食器用洗剤「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」は掃除にも使える?人気洗剤と徹底比較
こんにちは、のぞみです。
今回は、キッチンのIHとそのまわりの油汚れのお掃除をしていきたいと思います。
使う洗剤は「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」です。
「これって食器洗い用の洗剤じゃないの…?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
ですがこの洗剤、実は意外な特徴があるんです。
そこも踏まえて、今回はお伝えしていきたいと思います!
ちなみに参考にしたのは茂木和哉さん(@motegikazuya)のこちらのYouTube動画です↓
「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」はどんな洗剤?
まずは「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」はどんな洗剤なのかをご紹介します。
メインの用途としては「食器・調理用具、シンク、コンロ、グリルなど」と書かれています。
お掃除用というよりも、食器などの調理用具を洗う用です。
そしてスプレータイプの食器用洗剤といえば「キュキュットCLEAR泡スプレー」と「キュキュットあとラクミスト」もありますね。
すぐに食器洗いができないときや、水筒の奥のほうなど洗いにくい部分の食器洗いに使える!とCMでもよく見かけます。
ただし、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」だけは違うところがあります。
それは液性がアルカリ性ということ。
「キュキュットCLEAR泡スプレー」と「キュキュットあとラクミスト」は中性なのですが、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」は弱アルカリ性でもなくアルカリ性なんです……!
液性だけでいうと、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」はかなり硬くなってしまった油汚れを落とすにも十分使えるのではないか?と考えています。
ちなみに、スプレータイプではないボトルタイプの「ジョイ」は弱アルカリ性です。
油汚れはアルカリ度が高い方が良く落ちますから、敢えて「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」をお掃除で使ってみたいと思います。
「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」は泡の出方が2種類!
「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」を使ってキッチンのお掃除をする前に、泡の出方を見ていきましょう。
まずは花王さんの「キュキュットCLEAR泡スプレー」をスプレーしてみます。
狭い範囲にしっかりとした泡がでてきました。
つぎは花王さんの「キュキュットあとラクミスト」をスプレーしてみます。
こちらは広がった泡がでてきましたね。
同じ花王さんから似ている商品が出ていますが、用途によって泡の種類が違うようです。
そして次は本日の主役、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」の泡の出方をみてみます。
これはスプレーが優秀で、カバーを上げたり下げたりすることで、2種類の泡がでるんです。
下げていると小さい泡が、上げていると広がった泡がでます。
実際に泡を出してみましょう。
カバーを下げている状態でスプレーをすると、「キュキュットCLEAR泡スプレー」のような小さい泡が出てきました!
そしてカバーを上げている状態でスプレーをすると、「キュキュットあとラクミスト」のような広がった泡が出てきました!
1つの洗剤で2種類の泡が出るのは、幅広くいろんな使い方ができるので嬉しいですね。
キッチンのお掃除開始!
こちらが今回お掃除をするキッチンです。
お掃除の前に汚れをチェックしましょう。カメラ越しだと分かりにくいかもしれませんが、壁の左側にポツポツとした油汚れがあります。
また、コンロは茶色くなっているところがあります。
そしてお掃除で使う洗剤は「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」。
洗剤をスプレーして、スコッティ洗って使えるペーパータオルで吹きあげていきます。
ちなみにスコッティ洗って使えるペーパータオルは一度、食器を水拭きするのに使っています。洗った後に乾かしたのをお掃除に使っています。
洗剤をかけ、キッチンペーパーで拭いていく
それではお掃除を始めます。
「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」のカバーを上げ広い泡が出るようにしたら、壁に向かって吹きかけます。
そしてそのまま、ペーパータオルで拭いていきます。
ポツポツとした汚れもサッと取れていきます。やっぱり洗浄力が高いですね!
壁面を拭くときは上の方から拭いていきましょう。横に拭いたら縦にも拭くことで、拭き残りがないようにしましょう!
つぎはコンロまわりを拭いていきます。
同じようにスプレーをかけて、ペーパータオルで拭いていきます。
つぎはIHをお掃除していきます。
金具は一度取り外してしっかりめにスプレーし、古歯ブラシでこすっていきます。
すぐに茶色がかった油汚れが浮いてきました。
黒いパーツも一度取り外し、全体的に拭いていきます。
ここはスプレーは直接吹きかけず、ペーパーに一度洗剤をスプレーをして拭き上げます。
これで一旦、洗剤を使った拭き掃除はおしまいです!
キッチンペーパーで水拭き
最後はキッチンペーパーで水拭きをしていきましょう。
先ほどまで使っていたペーパータオルを一度すすいできました。
まずはIHのまわりを水拭きしていきます。
ここでもう一回ペーパータオルをすすいできました。IHまわりをもう一回水拭きをしていきます。
こんなに何回も水洗いしても使えるなんて……スコッティ洗って使えるペーパータオルは本当に丈夫です!
IHに洗剤残りがなくなったら、外したパーツを戻していきましょう。
つぎは壁を拭いていきます。ここでペーパータオルは新しいものに交換しました。
洗剤をつけたところを水拭きし、洗剤残りがないようにします。
これで水拭きも一通り終わりました。
今回のキッチン掃除はお掃除用の洗剤ではなく、食器用洗剤の「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」を使いましたが、予想通りの洗浄力でしたね。
固まった油汚れもするっとラクに落とすことが出来ました。
やはりアルカリ度がそこそこあるのでしょう……!
後半では、気になるアルカリ度をpH試験紙をつかって調べてみたいと思います♪
「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」のアルカリ度数は?
「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」は食器用洗剤ですが、アルカリ性なので油汚れをおとす掃除にも十分使えました!
ただしアルカリ性といっても幅があります。
アルカリ性のなかでも中性に近いアルカリ性なのか、結構強いアルカリ性なのかは成分表示だけではわかりません。
そこで次は、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」のアルカリ度がどのくらいなのかを、他の洗剤と一緒に調べてみたいと思います!
液性を調べるのはこちらの5つの洗剤です。
キッチン用スプレータイプの食器用洗剤からは「キュキュットCLEAR泡スプレー」、「キュキュットあとラクミスト」そして「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」です。
キッチン掃除用の洗剤からは、花王さんの「マジックリン」、そして「茂木和哉なまはげ油汚れ用」をご用意しました!
pH試験紙で測る前にわたしの予想としては……「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」はいくらアルカリ性といっても、食器洗いに使うものですから、そんなにアルカリ度数は高くないのかな?と思います。
あまりアルカリが強すぎると、手肌が荒れてしまいますからね。
アルカリ性だけど、手肌は荒れないくらいの液性にしているかとは思います。
そしてもちろん、油汚れを落とすものはアルカリだけではありません。
界面活性剤やそのほかの洗浄成分との組み合わせによって、油汚れの落ち具合は変わってきます。
たとえば花王の「マジックリン」はキッチン掃除用の洗剤で、アルカリ性の洗剤です。
「マジックリン」の成分をみると「界面活性剤(1%、アルキルアミンオキシド)、泡調整剤、アルカリ剤」と書いてあります。また、ここには書いてありませんが、おそらく溶剤も入っていると思います。
液性がアルカリ性なこと、さらに界面活性剤を含めたそのほかの成分も含んでいることから、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」よりは油汚れのお掃除に特化していると思います。
そう考えると、アルカリ度は「マジックリン」の方が高そうですね。
……という予想を立てたところで、実際にpH試験紙を使って測っていきましょう!
食器用洗剤「キュキュットCLEAR泡スプレー」と「キュキュットあとラクミスト」の液性は?
まずは「キュキュットCLEAR泡スプレー」の液性を測っていきます。
パッケージでは中性と書いてありました。
使うpH試験紙は、1~14の液性を測ることができるものです。
洗剤を洗面器に出して、pH試験紙につけます。
すると試験紙の色が変わりました。液性は大体……6でしょうか。
6~8が中性とされているので、パッケージのとおり中性でしたね。
つぎに「キュキュットあとラクミスト」の液性を測っていきます。
混ざらないように気を付けながら洗面器に洗剤を出し、pH試験紙につけます。
色が変わりました、「キュキュットCLEAR泡スプレー」とおなじ6ですね。
同じ花王さんから出ている洗剤なので、液性も同じなのかもしれません。
1~11の範囲で測ることができるpH試験紙で、もう少し細かいpHを見ていきましょう。
二枚試験紙を用意して、右側に「キュキュットあとラクミスト」左側に「キュキュットCLEAR泡スプレー」をかけてみます。
すると……やっぱり同じ色をしていますね。こちらの試験紙でもpHは6でした。
食器用洗剤「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」の液性は?
つぎは今回のキッチン掃除で使った「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」の液性をみていきます。
パッケージには、アルカリ性と書かれていました。
まずは1~14の液性を測ることができるpH試験紙を使います。
同じように洗面器に洗剤を出して、試験紙を付けると……すぐに緑色になりました。
アルカリ度は結構高そうです。大体12くらいでしょうか。
後ほど別の洗剤とも比べてみましょう。
いろんな洗剤を使ってしまったのでここで一回洗面器を洗ってきます!
キッチン掃除用洗剤「マジックリン」の液性は?
次はキッチン掃除の定番、花王さんの「マジックリン」の液性を測っていきます。
使うのは1~14までを測れるpH試験紙です。
「マジックリン」は……すぐに緑色になりました。こちらもpHは同じく12でしょうか?
ちょっと12よりも濃いような感じもしますね。
もう少し細かく見るために、12~14を測れるpH試験紙を使いましょう。
こちらの試験紙では……「マジックリン」の液性は12から12.5に近いようですね。
「マジックリン」と「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」はどっちがアルカリ度が高い?
キッチン掃除用洗剤の「マジックリン」と食器用洗剤の「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」の液性は12台とかなり近いんですね。
この2つを比べるために、12~14を測れるpH試験紙で「マジックリン」と「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」を比べてみましょう!
12~14のpH試験紙を2枚用意し、左側に「マジックリン」、右側に「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」をかけてみます。
すると……ほとんど色は変わりませんね!
「マジックリン」と「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」のアルカリ度は、どちらもおなじ12のようです。
これは当初の予想と違っていてビックリです……!
キッチン掃除用「茂木和哉なまはげ油汚れ用」の液性は?
最後は「茂木和哉なまはげ油汚れ用」の液性を測っていきます。
こちらもパッケージには、アルカリ性と書かれています。
まずは1~14の液性を測ることができるpH試験紙を使います。
洗剤を付けると、青くなりました。
大体……14でしょうか。かなりアルカリ度が高いようです。
つぎにアルカリ度をもっと細かく見るために、12~14まで測れるpH試験紙を使います
こちらのpH試験紙では黄色くなりました。13と13.5の間にあるので、大体13.3くらいでしょうか。
今回の5つの洗剤の中では一番アルカリ度数が高いですね!
おなじキッチン掃除用洗剤の「マジックリン」とも比べてみましょう。
12~14まで測れるpH試験紙を2つ用意し、左に「マジックリン」、右に「茂木和哉なまはげ油汚れ用」をかけます。
すぐに色の違いが出てきました。
あきらかに「茂木和哉なまはげ油汚れ用」のほうがアルカリ度が高いことがわかりますね!
5つの洗剤の液性を比較
さて、ここまでpH試験紙を使って調べましたことをまとめてみます。
pH試験紙で測った結果なので、若干正確さには欠けるかもしれませんが、参考にはなるかと思います!
「キュキュットCLEAR泡スプレー」と「キュキュットあとラクミスト」は、液性が同じ6でした。
おなじ花王さんからでているものですし、ここは液性も合わせているのでしょう。
そして食器用洗剤のなかでも「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」はアルカリ度が12と高かったですね。
キッチン掃除用の「マジックリン」よりはpHが低いだろうと予測していただけに、試験紙を並べたときはびっくりしました。
もちろん「マジックリン」は洗浄成分もたくさん入っていますから、そのぶん汚れもしっかりと落ちてくれると思います!
そしてアルカリ度が一番高いのは「茂木和哉なまはげ油汚れ用」でした。
液性が高いだけでなく、「マジックリン」のように他の洗浄成分も配合することで、油汚れも落ちるようになっています。
ただし洗浄力がとにかく高い洗剤を使ったほうがいい!ということでもありません。
特に最近のキッチンは汚れが付きにくかったり、カンタンに汚れを落とせるような表面加工がされていたりします。
アルカリは高いほうがよく油汚れは落ちますが、そのぶん素材をいためてしまうリスクもあります。避けられるリスクは出来るだけ減らしたいですよね。
普段のお掃除であれば、「茂木和哉なまはげ油汚れ用」のように強いものを使わなくても、「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」でも十分落とせるかもしれません!
それでもガンコな油汚れができてしまった、キッチンの大掃除をするというときには、洗浄力の高い「茂木和哉なまはげ油汚れ用」を使ってみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は食器用洗剤の「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」を使ってキッチンのお掃除をしてみました。
実際のお掃除の様子はもちろん、後半にアルカリ度を調べたことで、より「ジョイミラクルクリーン泡スプレー」という洗剤のすばらしさが伝わったのではないかと思います!
なんと「マジックリン」とアルカリ度数が同じだなんて……これはビックリでしたね。
これからもいろんな洗剤について、みなさんにお届けできればと思います♪
それでは、ここまで見てくださりありがとうございました。
またお会いしましょう~♪