【効果絶大!】茂木流 オシッコ臭の原因をスッキリ取り除くトイレ掃除法!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
皆さんはしっかりトイレ掃除をしていますか?
先日子供をもつ私の友人から…、
「子供のおしっこが便器からはみ出してしまい、トイレの臭いがきつくて困っている」
という相談を受けました
確かに掃除を怠ったり、はみ出した尿をそのままにしたりしてしまうと、のちのち臭いがきつくなりますよね…
ということで今回は嫌なオシッコ臭を、臭いの元からスッキリ取り除くトイレ掃除法を紹介していこうと思います!
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
使うもの
初めに今回のトイレ掃除で使う掃除道具や洗剤を紹介していきます!
使うのは…、
・ニトリルロング手袋 パウダーフリー
・トイレのルック 除菌消臭EX
・トイレブラシ(3M)
・クエン酸希釈液
・洗って使えるペーパータオル(スコッティ)
・トイレクイックル
の6点です!
ではこれらのものたちについて、それぞれ詳しくフォーカスしていきましょう♪
ニトリルロング手袋 パウダーフリー
こちらは使い捨てタイプのゴム手袋になります
今回はクエン酸希釈液やトイレクイックルなどの酸性洗浄剤を使い、拭き掃除する場面も多々あります
よって酸で肌を傷めることのないよう、手を保護する意味で絶対に着用しましょう!
なおロングタイプだと…、
このように手首や腕も保護されるため、水場の掃除にはうってつけです♪
またニトリル製であることやパウダーフリーであるため、ゴムやパウダーが苦手な方でも比較的肌荒れのリスクが低いと考えられます
トイレのルック&トイレブラシ
トイレ掃除のメインともいえる便器内部の掃除を、今回はLION(ライオン)の「トイレのルック 除菌消臭EX」と3Mの「トイレブラシ」で行います!
まずトイレのルックについてですが、こちらは尿石除去剤となっています
ただし他の尿石除去剤に比べると酸性度が低めで、ゆえにアルカリ性のガンコな汚れである尿石を落とすには心もとないです…
よって3Mのトイレブラシによる擦り洗いとの併用を行い、しっかり尿石掃除をしていくという算段です
クエン酸希釈液
毎度おなじみクエン酸希釈液ですが、今回は40倍のものを200g用意し、床や壁、便器の表面の拭き掃除の際使用します
クエン酸の酸性成分が、臭いの元となっているアンモニア(アルカリ性)を中和し、洗浄・消臭してくれるのです!
因みに作り方ですが…、
まずキッチンスケールの上に空のスプレーボトルを置き、
そこにクエン酸を5g、お湯を195g、それぞれ入れ、
しっかり混ぜれば完成です♪
水よりもお湯で作った方が混ざりやすく、しかも洗浄力が上がるためおすすめです!
洗って使えるペーパータオル&トイレクイックル
これらのペーパー類はクエン酸による拭き掃除の際、それぞれ併用します
なお洗って使えるペーパータオルは床や壁、トイレクイックルは便器の表面を拭くときと、しっかり使い分けをします
ただしトイレクイックルには元々酸性の洗浄成分が含まれているものの、洗って使えるペーパータオルには含まれていないため、できればトイレクイックルをメインで使いたいです
しかしこれら使い分ける理由としては、トイレクイックル自体の耐久性が低く、ツルツルしている便器の表面はまだしも、床や壁の拭き掃除に使った場合や破けてしまう可能性が高いからです
実践!臭いスッキリトイレ掃除法
掃除に使うものの紹介が終わったところで、早速トイレ掃除に入っていきます!
拭き掃除
初めに行うのは、クエン酸を使った壁や床、便器の表面の拭き掃除です!
まず手袋をはめたのち、洗って使えるペーパータオルを取り出して、そこにクエン酸希釈液を染み込ませます!
そしてこれを使って、壁や床を拭いていきます♪
なおトイレクイックルと違い、洗って使えるペーパータオルはかなり丈夫なので、クエン酸をたっぷりつけても簡単には破けないでしょう
また今度はトイレクイックルにクエン酸希釈液をスプレーし…、
画像のように便器の表面や便座(裏表)、蓋などを拭き掃除していきます
なお蓋に関しては大抵の場合…、
このように取り外しがきくので、できる場合は外してから拭き掃除をすると楽です♪
便器内部の掃除
次に便器の中を掃除していきます
使うのは、トイレのルックと3Mのトイレブラシです
まずトイレのルックを…、
画像のように淵の溝を沿うようにしてたっぷりつけていきます
淵には尿石が多く溜まっており、かつこのかけ方ならば他の部分にも洗浄液が流れて行き渡るため、とてもおすすめです♪
そして3Mのトイレブラシで…、
このように淵を擦り洗いしていきます
画像でも分かるように3Mのトイレブラシは、便器の裏部分にフィットするため擦り洗いしやすいです♪
なおスポンジ部分が洗い流せないタイプであるものの、硬めであるためしっかり汚れ落としができます
擦り洗いが終わったら、トイレを流してお掃除終了です!
備考集
便器と床の間の汚れ
トイレの汚れのうち、尿が隙間に入ってしまって、結果汚れ落としが非常にやりにくい場所があります
それが便器と床の間です
ここの汚れには苦労されている方も多いのではないでしょうか?
しかしここに関しては汚れを物理的に予防することが可能です!
具体的には…、
このようにシーリングで隙間の溝を埋めてしまうというものですね
こうしておけば、中にまで汚れがはびこることを防ぎ、汚れができても簡単な拭き掃除で落とすことが可能になります!
おすすめなので余裕のある方は是非やっておきましょう
クエン酸臭への対応
今回のトイレ掃除は「オシッコ臭を取り除く」というテーマの元やってきました
しかしその結果クエン酸の臭いがトイレに残ってしまう場合もあります
もちろんクエン酸は安全性の高い洗浄剤であるものの、残っていて心地の良いものではありません…
よってそのような場合は…、
・換気する
・アルカリ性のもので拭く
などの対処法をとるとよいでしょう
なおここでいうアルカリ性のものとは、重曹やセスキ水などです
界面活性剤入りのアルカリ性洗剤などを使うと、界面活性剤を拭き取るのが大変なためおすすめはしません
黒ずみ汚れについて
今回は酸性の洗浄剤を使ったトイレ掃除をしましたが、これでは落ちない汚れも多々あります
代表的なものが、黒ずみ汚れです
こちらは基本的に塩素系漂白剤でないと落ちない汚れとなっているため、落としたい場合はまた違ったアプローチが必要です
なお塩素系漂白剤による黒ずみ洗浄と酸性洗剤による尿石洗浄をそれぞれ行う場合、黒ずみ洗浄を先、尿石洗浄を後にやることをおすすめします
またこれらは共に「混ぜるな危険!」という表示のある洗剤同士です
よって続けて使う場合は混ざらないように注意し、それでもどうしても混ざりそうな場合には日を改めるなどの対処が必要でしょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回はオシッコ臭を消し去る、というテーマの元、酸性洗浄剤を使ったトイレ掃除について紹介をしました!
特にお子さんのいる家庭では深刻な尿によるトイレの汚れ
もちろん本人がその都度拭いてくれればいいのですが、そうはいきませんよね…
なので定期的なトイレ掃除をすることで、内部を清潔に保つことが重要でしょう
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪