【検証!】水石鹸と合成界面活性剤の泡切れ対決! フライパン編【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
以前私は「【検証!】水石鹸と合成界面活性剤の泡切れ対決! 浴室編【掃除術】」という記事を出しました
内容は界面活性剤入りのバスクリーナーと水石鹸について、これらの泡切れの早さを比較する、というものでした
そして今回はこの記事の続編ということで、食器用合成洗剤と水石鹸の泡切れを比較していきたいと思います!
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
比較する洗剤
まず今回比較検証に使う洗剤たちを紹介します!
使うのは…、
・水石鹸代表―綿雪水石鹸
・合成洗剤代表―チャーミーマジカ(CHARMY Magica)
の2種類です!
ではそれぞれの洗剤について簡単に紹介していきます!
綿雪水石鹸
こちらは茂木さんが販売している水石鹸になります
手肌に優しい石鹸成分で作られた食器洗い用の水石鹸となっています
合成洗剤で手荒れがひどい、という方にはとてもおすすめの洗剤です♪
チャーミーマジカ(CHARMY Magica)
こちらはライオン(Lion)から出ている食器用合成洗剤になります
洗剤メーカー大手三社の中で比較的中庸な洗剤を多く販売しているライオンの洗剤なので、比較するのにはとてもよいでしょう
なお今回は多くの種類があるマジカの中でも、オレンジの香りの酵素+(プラス)を使って比較検証していきます
比較検証
今回は合成洗剤と水石鹸の泡切れの度合いを2つの方法で比較検証したいと思います!
では早速検証していきましょう♪
フライパン洗浄を想定した検証
初めに行う検証は、フライパンの洗浄を想定したものです
具体的にはそれぞれの洗剤をスポンジにたっぷりつけ、擦り洗いし、最終的に洗い流す、というものです
この洗い流しの工程において、どれほど泡切れがいいかを比較します
なお汚れがついていると先と後で泡立ちに違いが発生する可能性もあるため、予め綺麗に洗っておいたフライパンを用意しています
まずはチャーミーマジカです
合成洗剤なだけあって泡立ちはしっかりしていますね
しかしフライパンすすぎ時、そしてスポンジを絞る際の泡切れは、良くもなく悪くもなくといった具合でしたね
次に綿雪水石鹸です
こちらはマジカよりも泡立ち豊かでクリーミーでした
そしてこのように豊かな泡立ちにもかかわらず、洗い流しはとてもスムーズ!
特にスポンジを絞る際の泡切れは驚くほど早かったですね♪
ただし水石鹸は弱アルカリ性なので、若干洗っている時にぬるぬるとした感触があり、少々滑りやすいという点では注意が必要かとも思われました
今回の比較のような1回ずつのフライパン洗いの場合、大きな時間の差は生まれません
しかし食器を何十と洗う日々の食器洗いを想定した場合、水石鹸の方が泡切れはいい分、断然時間効率もいいでしょう
濃度と泡立ち作用の比較
次の実験では水石鹸と合成洗剤の泡立ち作用の比較をしていきます
というのも実は、水と洗剤の割合によって、水石鹸と合成洗剤では泡立ちに違いが生まれるのです
これを検証すべく、今度はフライパンにいっぱいの水をはります
まずはここに綿雪水石鹸を少し投入し、泡立てるようにジャバジャバとかき混ぜます
しかしご覧の通り、この程度の割合では、水が若干濁る程度で全く泡立ちません
では追加で投入してみましょう
何度か追加すると、混ぜる際の泡立ちは若干見られるようになったものの、少し放置するだけで泡は消えます
最終的に泡立ちが混ぜた後もずっと残るようになったのは、かなりの量を投入してからでした
そして泡立った後の水石鹸水溶液に再び水を加えると、泡立ちはみるみるうちになくなっていきます
つまり水石鹸は水に薄まると界面活性作用がなくなり泡立たなくなる、ということが実証されました
では合成洗剤はどうでしょうか?
水石鹸と同じ要領で、綺麗なフライパンにはった水へ少量のチャーミーマジカを投入し混ぜます
するとどうでしょう?
このようにすぐ泡立ってきました
この後混ぜるのを止めても泡立ちはそのままで、薄めようと水を加えようものなら逆にそれが刺激になってより泡立つ、という結果でした
合成洗剤は水で薄められても界面活性作用がしっかり働くということですね
ここからも分かるように、合成洗剤は泡立ちがなかなか消えないので泡切れが悪く、逆に水石鹸は泡切れがいいのです!
要するに合成洗剤を使っていると、すすぎの際泡切れが悪い分、洗浄成分が肌に触れ、界面活性作用が働いてしまう時間も長くなるということを示しています
水石鹸のメリット・デメリット
実験の結果からも分るように、水石鹸は泡切れがよく食器洗いの時間を短くできます
ついでにいうと、水で薄まると界面活性作用がなくなるので、そういう意味でも安全だといえますね♪
また安全性という点についていうならば、pHに関する内容も欠かせません!
合成洗剤はほとんどのもの(「ジョイ」などを除く)が中性付近で、周りのpH値に関係無く界面活性作用を働かせます
一方水石鹸は元がアルカリ性であり、液性が中性以下になると作用しなくなるという特徴をもっています
よって少し肌に洗剤残りしても、肌は弱酸性なので水石鹸のアルカリ度がやがて中和され、結果として肌荒れの原因を防げる、という論理もあるのです
ただし液性がアルカリであること自体が肌に合わない可能性もあるので、その点には注意しましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は食器用洗剤について、水石鹸と合成界面活性剤の泡切れ比較をしてきました♪
なお今回紹介した綿雪水石鹸ですが、容量別に3つ売られています
お試しの場合は一番小さなサイズ、コスパ重視ならば大きなサイズの購入がおすすめですので、是非購入を検討してみてくださいm(__)m
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪