お悩み相談

【ガンコな汚れ】茂木流 洗濯機のフタのゴムパッキン掃除術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

皆さんは洗濯機の掃除をどのくらいの頻度で行っていますか?


放っておくと洗濯機にはガンコな汚れが溜まっていきます…
今回はその中でも、洗濯機のフタのゴムパッキンに生えた黒カビや水垢などを落とす方法を紹介したいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

洗濯機のフタのゴムパッキン掃除術

では早速汚れ落としに入っていきますが、今回は汚れの種類別・掃除をする順に汚れ落としの方法をそれぞれ紹介していきます!

黒カビや水垢以外の汚れ

まず黒カビや水垢などの比較的ガンコな汚れ落としをする前に、これら以外の汚れを落とします!

具体的には…、
皮脂汚れ
ホコリ汚れ
ゴムパッキンの劣化による黒い汚れ
などを落とします

これらは比較的落としやすい汚れなので、クロスや厚手のペーパーに中性のバスクリーナーを適量つけて拭き掃除すればよいでしょう
目安は使っているクロスなどに黒い汚れがつかなくなるまで拭きましょう♪

水垢

次に落としたいのは水垢です!
黒カビと水垢が両方はびこっている場合の掃除では、普通黒カビから落とします
ではなぜ今回は水垢からの落とすのか、というと、汚れがゴムパッキンについているからです
ゴムパッキンは素材が柔らかいので、カビの根が浸透しているかもしれないです…
よって水垢を先に落としてから奥の方のカビの根を落とす、という順番が適当でしょう

そして今回水垢を落とすために使う洗剤はクエン酸です!
水垢はアルカリ性の汚れなので酸性の洗剤であるクエン酸が効果的なのですね♪
なおクエン酸よりも強力な酸性洗剤もありますが、ゴムは強い薬品を使うと固まって劣化が早まる可能性あるため、まずは弱酸性のクエン酸から使うといった具合です

ただしクエン酸を水に溶かして使う場合、全く粘性がなく、特にドラム式洗濯機ですと、洗浄液がパッキン部分に留まってくれません
なのでおすすめは「劇落ちくんクエン酸泡スプレー」です!

created by Rinker
激落ちくん
¥419 (2024/11/21 14:05:13時点 Amazon調べ-詳細)

この洗剤は、その名の通り泡で出てくるスプレータイプのクエン酸洗浄液なのですが、泡の留まりがとてもよく、垂れにくいという性質をもっています
にもかかわらず、合成界面活性剤不使用という点も高評価ですね♪
しかし直接スプレーするとゴムパッキン以外の場所にもかかってしまうため、一度マグカップに移してから、それを古歯ブラシなどで擦りながら塗る、という方法をとりましょう
塗った後は、30分放置しさらに擦って…、という作業を汚れが落ちるまで繰り返せば水垢を綺麗に落とすことができるでしょう♪

黒カビ

最後に一番ガンコな汚れといってもいい黒カビを落としていきます!
黒カビに関しては使う洗剤が決まっていて、それは塩素系漂白剤です
ゴムは本来塩素に強い素材ではないですが、ゴムパッキンの黒カビは塩素系でないと落ちないこれでないと基本黒カビは落ちません…

しかし機械の中という、塩素系漂白剤が触れてはいけない箇所がとてもシビアに存在するので、液垂れしないように気を付けなければなりません
例えば垂れやすいハイターやカビキラーを使う場合、これらを染み込ませたペーパーによる湿布や、機械部分を保護するためのテープ養生が必須でしょう

ただ湿布や養生は面倒ですよね…
そんな方におすすめなのが、茂木和哉シリーズの「カビ取りジェルスプレー」です!

created by Rinker
茂木和哉
¥909 (2024/11/21 17:05:46時点 Amazon調べ-詳細)

こちらはその名の通り、ジェルで出てくるタイプの塩素系漂白剤です
よってとても粘性が高く、洗浄成分が垂れる心配がありません
ただしクエン酸泡スプレー同様、直接スプレーするとゴムパッキン以外の場所にもかかってしまうため、一度マグカップに移してから使いましょう
そしてマグカップに入れた漂白剤ジェルを古歯ブラシでパッキンに塗り広げて放置します
放置する時間はカビの程度にもよりますが、最低でも3時間、場合によっては丸一日かけるのがよいでしょう

なお塩素の匂いがきつい場合はラップで覆うなどの措置を講じておきましょう

またクエン酸と塩素系漂白剤は共に「混ぜるな危険!」の表示がある洗剤です!
よってこれらを続けて使う場合、クエン酸を拭き取ったのち、水拭きと乾拭きを2,3回繰り返して成分が混ざらないように注意しましょう!

まとめ

いかがでしたか?
今回は洗濯機内部のゴムパッキンにはびこるガンコな汚れたちの落とし方について解説してきました!

汚れ落としの順番や、洗浄成分が機械部分に触れないようにする配慮が大事なのですね♪
また記事や動画で紹介したような掃除法も大切ですが、日頃からふたを開けておく、あるいは水気を拭き取る、などの汚れ予防も重要でしょう!

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました