お悩み相談

ステンレスと人工大理石どっちがオススメ? エンボス加工のシンクの掃除法とは?

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回も茂木和哉さんと一緒に「茂木和哉のお掃除お悩み相談室」に届いたお悩みをご紹介していきます!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。

キッチンはステンレスと人工大理石どっちがおすすめ?

のぞみ

それでは早速、1つ目のお手紙をご紹介していきます!
『キッチンの天板はステンレスか人工大理石の白か
ズボラ主婦がキレイをキープするのにラクなのはどっちですか?』
とのことです。
おうちを建てようとしている方からのご質問でしょうか?たしかにどちらが良いのか迷いますね~。
茂木さん、こちらはいかがでしょうか?

わたしは人工大理石もステンレスもどっちのタイプも使ったことがあります。

いま住んでいる家は人工大理石のキッチン、前に住んでいた家はステンレス製のキッチンでした。

前に住んでいた家は、いまも会社として使っていますので、もちろんキッチンもまだまだ現役で使っています。

ステンレス製のキッチンのほうは、ワークトップもシンクもステンレス製でしたね。

ワークトップは表面がエンボス加工されていました。

人工大理石のほうのキッチンは、天板のシンクも人工大理石です。

新品から使い始めて、4年くらい使っています。

人工大理石とステンレスと両方使ってみて、それぞれ良い点と悪い点があると感じています。

使ってみて気が付いたことをお話できればと思います。

のぞみ

よろしくお願いします~!

トータルで考えると……わたしは人工大理石がオススメです!

実はいまの家を建てるときも、ステンレスにするか人工大理石にするか迷ったんですよね。

ご質問者さんと同じような状況でした。

迷った結果、人工大理石のキッチンにしたのですが、そうして正解だったと思っています。

使いやすいのはステンレス?人工大理石?

ただしステンレスと比べると、人工大理石にもマイナス点はあります。

例えば、人工大理石はかたくて強いものがあたると、一部欠けてしまうことがあります。

あとは人工大理石は熱に弱いですね。

人工大理石は、人工大理石に見えるプラスチックですので、熱いものを置くと溶けてしまいます。

コンロのほうで鍋やフライパンをつかって料理したあと、冷ましてからでないと置くことができません。

のぞみ

それは気を付けなければいけませんね。

一方でステンレスシートは熱に強いので、熱いものを置いても大丈夫なのがメリットですね。

汚れが目立つのはステンレス?人工大理石?

のぞみ

汚れがつきやすいのかや、汚れの目立ち具合は気になるところですよね。こちらはいかがでしたか?

わたしの経験上、人工大理石の方が汚れが目立ちにくいし、ついたとしても落としやすいと思います。

ステンレスシンクの場合は、とにかく水垢がつきやすい。

ワークトップのところにつく、ということはあまりないのですが、シンクの側面につくことはよくありました。

水垢は白く目立ちますし、放っておくとガンコになりやすいので大変です。

一方で人工大理石のシンクは、元々の色が白いので、水垢が目立ちません。

車も黒い方が汚れが目立たないですよね。

色と汚れの関係って、意外と重要なんですよ。

のぞみ

汚れても目立たないのは、お掃除の頻度が減っていいですね〜!

ステンレスシンクは水垢が目立ちやすいだけでなく、強い酸やアルカリで焼けてしまうことがあります。

酸やアルカリは、洗剤はもちろん調味料にもありますね。

しばらく放置してしまうと、酸焼け、アルカリ焼けが起きてしまいます。

どの程度強いものだと焼けるのかについては、わたしもあまり分からないのですが……

のぞみ

以前「水のようなものを置いていたら輪ジミが出来てしまった」というご相談が寄せられましたね。どのくらい放置すると汚れがついてしまうのか、気になりますね……。

とにかく、ステンレスシンクは置きっぱなしにしないよう、注意しなければいけません。

掃除がしやすいのはステンレス?人工大理石?

人工大理石のシンクは、汚れが目立たない色をしているのもありますが、付いた汚れをこすって落とすことができます。

いつものお掃除は普通の洗剤を使って、落としきれない汚れがあったときの最終手段として使っているのが「茂木和哉キッチン用」です。

茂木和哉キッチン用は、人工大理石についた黒ずみや黄ばみ、小さな傷をキレイにすることができます。

のぞみ

茂木和哉シリーズのなかで一番クレンザーの大きさが小さい、というものですね。茂木さんのお掃除動画のなかにもよく出てきますね~!

のぞみ

茂木和哉キッチン用は、ステンレスシンクには使えないのでしたっけ……?

ステンレスシンクの場合も酸焼けやアルカリ焼けも、クレンザーでこすって落とす方法があります。

ですがこれはかなり高度な技術が必要になります。

プロの業者さんは番手の違う研磨剤や研磨スポンジをつかって磨いていますが、個人で同じことをするのはかなり難しいと思います。

のぞみ

ガンコな汚れがついてしまっても、業者さんを呼ばず自分でキレイにできちゃうのは人工大理石、ということですね。

いろいろと見解を述べさせていただきましたが、結局最後は好みになるのかな、と思います。

わたしは人工大理石が好きです。

白い人工大理石が、キッチンを明るくキレイに見せてくれます。

のぞみ

使っていて気分が上がるキッチンもいいですね!ほぼ毎日使うキッチンですから、満足のいく選択ができますように~♪

エンボス加工のステンレスシンクのお掃除法

のぞみ

それでは2つ目のお手紙をご紹介いたします!
『茂木さんのYouTubeやインスタグラムの投稿、とても参考になります。
「茂木和哉バスタブ用」を購入して使いながら、お風呂場、トイレはピカピカにすることができました。
今回お聞きしたいのは台所シンクです。
普通のステンレスのものでしたら、ある程度汚れを落として磨けばピカピカになると思うのですが
我が家のシンクはエンボス加工がされたものなので、同じようにはいかないと思っています。
エンボス加工されたシンクの良い掃除方法があれば教えていただきたいです。
蛇口回りはお風呂場と同じ方法で出来るかと思いますが、その際使用したのは「茂木和哉バスタブ用」です』

とのことです。ステンレスのキッチンシンクのお掃除法についてのご相談ですね。茂木さん、こちらはいかがでしょうか?

ご質問者さんは、キッチンシンクにエンボス加工がされているんですね。

わたしが前に住んでいた家のキッチンは、エンボス加工されていたのはワークトップの部分だけで、シンクは普通のツルツルのステンレスでした。

でもご質問者さんのように、キッチンシンク自体がエンボス加工されている、というご家庭もありますね。

のぞみ

エンボス加工されているかいないかでお掃除方法は変わってくるのでしょうか?

基本的にエンボス加工されていても、されていなくても掃除方法は一緒です。

わたしは石鹸系の洗剤が好きなので、水せっけんを掃除に使っています。

せっけんは安心安全なのですが、しっかりすすがないと石鹸カスの原因になってしまいます。

すすぐのが面倒、という方にはオススメはできないかもしれません。

こまめに掃除できるのであれば、普通の中性洗剤を薄めてお掃除すれば十分です。

だいたいの方は、洗剤を水で薄めて使用するかと思いますが、実はお湯で薄めたほうが油汚れはよく落ちます。

洗浄力がアップして、よりキレイになると思いますので是非試してみてくださいね。

のぞみ

洗剤のパワーに、お湯のパワーも加わるんですね!

ステンレスシンクの黒ずみの落とし方

キッチンリセットとして、毎日キッチンを掃除されているのであれば、台所洗剤で十分キレイになります。

ですがこまめに掃除できていないという場合は、油汚れだけでなく黒カビや水垢などもついてしまいますよね。

そうなったときには、スポット的に使うとおすすめなのが、強力カビハイターです。

ひどい汚れでなければ、カビハイターを5分もおけば黒ずみは落とすことができるかと思います。

のぞみ

いわゆる塩素系のカビ取り剤ですね!

塩素系のカビ取り剤にはカビキラーもありますが、カビハイターのほうが液だれしにくくて使いやすいです。

カビハイターを壁にスプレーすると、泡が垂れずにとどまってくれます。

特に塩素系のカビ取り剤は、汚れとの接触時間が長い方が効果を発揮しますので、すぐに泡が流れないほうがいいんです。

過去にカビハイターとカビキラーの泡の出方を比較しているので、興味のある方は是非ご覧ください。

のぞみ

カビハイターはお風呂で使うイメージが強かったのですが……キッチンで使うときのコツはありますか?

キッチンシンクで塩素系の洗剤をつかうときは、泡をかけたあとにラップでパックをするとよいですね。

効きが良くなることもありますが、においが充満しません。

お風呂場と違ってキッチンにはすぐ近くにリビングがありますから、塩素のにおいが充満しないように気を付けておくといいですね。

白い水垢汚れはどう落とす?

塩素系カビ取り剤で落とせなかった白い汚れは、水垢の可能性が高いです。

水垢の場合は、まずはクエン酸、それでもダメなら酸性洗剤、とステップを踏んでいきましょう。

クエン酸は、40倍の希釈液を使用します。

希釈液の作り方は、これまで何度かご紹介していますので、動画をチェックしてみてください。

動画の2分52秒あたりからクエン酸希釈液の作り方を説明しています。

クエン酸を試してみて、ひどい水垢の場合は落とせないかもしれません。

ひどい水垢のときにおすすめなのが「なまはげお風呂用」です。

お風呂用と書いてありますが、シンクにも使うことができます。

クエン酸よりも酸性度が高いので、水垢を中和し落とすことができます。

のぞみ

お風呂用でもキッチンに使えるんですね。これは勉強になります!

ステンレスシンクのお掃除法

基本は台所洗剤でこまめに掃除すること。

このとき水よりもお湯を使ったほうがキレイにお掃除できます。

こまめに掃除ができなくて、ガンコな汚れがついてしまったら。

黒い汚れは黒カビの可能性があるのでカビハイターを、カビハイターで落としきれない白い汚れはクエン酸、もしくは「なまはげお風呂用」を使いましょう。

のぞみ

是非試してみてくださいね!

まとめ

茂木さん、ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

今回はキッチンにまつわるご相談を2つご紹介しました!

ほとんど毎日使うキッチンですから、すこしでもキレイな状態をキープしたいですよね。

まだまだマイホームを建てる予定はないのですが、自分だったらどんなキッチンにがいいかな~とワクワクする回でした♪

今回もここまで読んでくださり、ありがとうございました!

それでは、またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました