浴室鏡の留め具の周りの水垢を落とすコツは?カビキラーの長時間放置は大丈夫?
こんにちは、のぞみです。
今回も茂木和哉さんと一緒に「茂木和哉のお掃除お悩み相談室」に届いたお悩みをご紹介していきます!
ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。
鏡の留め具周りの水垢を落とす方法
それでは一つ目のお手紙をご紹介いたします!
『お風呂にある鏡の留め具周りの、白いカルキ汚れがとてもガンコで
クエン酸パック後のこすり洗いでもあまり落ちませんでした。
定番の茂木和哉洗剤は有効でしょうか?』とのことです。
お掃除しにくい場所の汚れについてのご相談ですね。茂木さん、こちらはいかがでしょうか?
お風呂の鏡の上下についている留め具周りの水垢ですよね。
留め具周りの水垢ってガンコですよね。
ガンコというか、留め具が邪魔して落としにくい。
水垢自体も厚くつきやすいし、結構くせ者です。
お手紙にも書いてあるように水垢専用洗剤「茂木和哉」は使えます。
ですが「茂木和哉」に入っている研磨剤をうまく使うために、しっかりと力がかかっている状態でこする必要があります。
ただこするだけでは、隙間の水垢を上手くこすることができません。
しっかりと力が入った状態でこするには、ちょっとしたコツがあります。
どんなコツですか?きになります!
わたしがよくやるのは、ラップを使ってこする方法。
ラップを厚めに畳んで、隙間にフィットさせながらこすります。
そこまでひどくない汚れであれば。この方法で留め具周りの水垢は落とすことができます。
なるほど、ラップを使うんですね。ラップであれば柔らかいので隙間にもうまくフィットしてくれそうです!
ただしラップを使った方法は、女性など力の弱い方には力が入れにくい、ということがあります。
力が入らず水垢が落とせないというときは、ヘラを使ってこする方法をオススメします。
ヘラにも結構いろんな種類がでています。
わたしが持っているのは、無印良品で購入したプラスチックのヘラと、ホームセンターで購入したカーボンヘラ。
無印良品のヘラは100円前後で買えました。
黒い方はホームセンターで買った「カーボンはがしヘラ」で、プラスチックよりもかたく、鋭角でできています。
汚れをはがすのは、カーボンヘラの方が上手くいきますね。
思ったよりも安く手に入るんですね!
ヘラを使ってこするときは、茂木和哉を使う必要はありません。
ヘラでこすった後、茂木和哉を使います。
ヘラを使うときの注意としては、鏡に傷をつけてしまわないようにすること。
強く力を入れてしまうと素材を傷つけてしまうことがありますので、不安であればヘラに布をかぶせて使ってください。
もちろん、うまく力加減を調整して使う自信がある方や、傷はそんなに気にしない、という方は布をかぶせないほうがヘラの鋭さをいかすことができます。
ヘラを使って水垢を薄くすることが出来たら、「茂木和哉」を使って仕上げをしましょう。
「茂木和哉」で、周りの水垢をキレイに落とすことが出来ます。
是非試してみてくださいね♪
カビ取り剤は何時間放置して大丈夫?
それでは2つ目のお手紙をご紹介いたします!
「カビキラーは長時間放置しても大丈夫なものですか?」
とのことです。カビにまつわる質問はお悩み相談室にもよく届きますね~!
茂木さん、こちらはいかがでしょうか?
ちょうど手元にカビキラーがありますので、実際に裏面に書いてある使い方、使用上の注意をチェックしてみましょう。
まずは使い方。
「カビ汚れから約15センチ離してスプレー」
「数分後に水で十分に洗い流す」と書いてありますね。
数分って何分なんでしょう……?1分から9分までの間なのでしょうか。
説明文には「何分以上放置してはいけません」とは書いていません。
使用上の注意にも、特に記載はありませんね。
商品のパッケージを見る限り、何分まで放置しても良いのかはわかりませんね……。
同じカビ取り剤で、花王の強力カビハイターもチェックしてみましょうか。
使い方。
「カビ汚れから約10センチ離してスプレー」
カビキラーと5センチ違いますね。先ほどチェックしたカビキラーは電動スプレーですので、15センチ離してと書いてあるのかな。
他には強力カビハイターの説明文には「約5分してから水で洗い流す」「しつこい汚れは15~30分放置」とあります。
強力カビハイターのほうも、30分以上放置しても良いのか悪いかは、特に書かれていません。
……ということは、カビハイターも強力カビハイターも、パッケージを見る限りは何分までつけていいのかはわかりませんね。
まぁ、使用方法の通り使う、ということが前提ですので、カビハイターは30分より長くつけても良いとは言えない、とも取れます。
もし30分以上つけて素材が傷んだり変色したとしても、正規の使い方ではありませんので自己責任となります。
カビキラーも「数分」と書かれていますので、大体1~9分。
オフィシャルの使用方法を見る限りは、カビハイターよりもつけて置ける時間は短いのかな、と思います。
ですがわたしはいつも30分以上つけていますね。
ひどいカビは30分以上放置しないと全然取れませんから。
よくわたしはゴムパッキンの黒カビのような根をはってしまった黒カビは、塩素系漂白剤を丸一日つけないと取れませんよ、とお話しますよね。
コーキングに生えたカビを落とす方法をご紹介した動画では、塩素濃度の高いハイターを丸一日つける、とお話していましたね。
動画でご紹介している通り、ゴムやコーキング、タイル目地などのカビの根がグーンと中に入り込む素材は、長時間カビ取り剤をつけておく必要があります。
ですが、長くつければつけるほど、素材が傷んでしまう恐れがあります。
特にコーキングやシーリングのゴムは塩素に弱い傾向にありますね。
ですが経験上、すぐにかたくなってヒビが入る、というわけではありません。
またコーキングであれば、自分で打ち直すことだってできます。
わたしは素材をいためたくないという気持ちよりも、黒カビを落としてキレイにしたい、という気持ちの方が強いので、カビ取り剤を長くつけてしまいます。
もしコーキングやシーリングはもし傷んだとしても、自分で打ち直せばいい。そういう判断で、わたしは自己責任で丸一日つけています。
パッケージの使い方には書いてありませんが、自己責任で長い時間つけている、ということですね。
今回の「カビキラーを長時間つけても大丈夫か?」というご質問には、このように回答します。
メーカー側は洗剤を長くつけても良いという書き方はしていないので、長くつける場合は自己責任となります。
ですがわたしの経験上、カビは長くつけたほうが効きが良いです。
もし素材がいたんだとしても自分で直すことができるものもあります。
どちらを取るか、ご自身で判断したうえで使用してくださいね~!
まとめ
茂木さん、ありがとうございました!
いかがでしたでしょうか?
今回は、鏡の留め具周りについた水垢(カルキ汚れ)を落とす方法、そしておなじみカビ取り剤の放置時間についてご紹介しました!
今回取り上げた水垢汚れ・カビ汚れはどちらも身近な汚れですが、どんなお掃除アイテムを使うか?どんな風に洗剤を使ったらよいのか?と、思っていた以上に奥深い世界でしたね!
お掃除はまだまだ知らないことも多く、楽しいですね。
まだまだ一緒に勉強していきましょう♪
今回もここまで読んでくださり、ありがとうございました!
それでは、またお会いしましょう!