お風呂の壁はキッチン泡ハイターでキレイになる!マグネットの色移りを落とす方法もご紹介
こんにちは、のぞみです。
お風呂の壁のなかでも、洗い場に面している壁は汚れやすいですよね。
皮脂汚れや黒ずみ汚れ、赤カビ、黒カビ、それにもしかしたらマグネットの色移りなんかもついているかもしれません。
今回はそんなお風呂の壁の汚れを、ラクに落とす方法をご紹介していきますよ~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除する場所と使う洗剤について
今回はお掃除をしていく壁はこちらです。
洗い場に面しているお風呂の壁を1面だけ洗っていこうかなと思っています。
壁には黒カビや赤カビ、黒ずみ汚れといった生き物汚れがたくさんついているので、使う洗剤はこちら!「キッチン泡ハイター」です。
実は、ほかの面の壁も結構汚れているんですよね。
ですがお風呂の壁は広いので、一度にたくさんお掃除をしてしまうと「キッチン泡ハイター」の塩素臭で具合が悪くなってしまうかもしれません。
特に気温の高い時期は、お風呂場にこもって作業をするのは大変ですよね。
なので今回は、汚れが特にひどい壁を1面だけお掃除していきます!
掃除前の汚れの状態をチェック
それではお掃除を始める前に、いまの汚れの状態を見ておきましょう。
ここには黒いポツポツが付いています。おそらく黒カビかと思います。
カメラを右に動かすと、こすれたような跡と黒い汚れがあります。
こっちは黒カビではないのかな?と思います。
ここには普段、マグネットで固定するタイプのシャンプーボトルをくっ付けているので、マグネットの色移りかと思います。
残念ながら、マグネットの色移りは「キッチン泡ハイター」のような塩素系洗浄剤では落とすことができません。
なので今回のお掃除の流れとそしては
最初に「キッチン泡ハイター」を使って、黒カビや黒ずみといった生き物汚れを落とす。
最後に残った汚れを、色移りやこすれ跡が落とせる洗浄剤で落とす、という流れになります!
もう少し壁の汚れを見てみましょう。
このあたりには、うっすらとですが赤カビが生えています。
赤カビも黒カビとおなじ生き物汚れなので、「キッチン泡ハイター」で落とせるかと思います!
ちなみに、壁と壁のあいだにあるコーキングには汚れは付いていません。
実はもともとはコーキングはされていなくて小さい隙間がありました。
でも汚れが奥に入っていかないよう、自分で隙間をコーキングしたんですよね!
コーキングってプロじゃなくてもできるの……?と思われたかもしれませんが、意外とカンタンにできてしまいます。
コーキングのやり方は、茂木さんのこちらの動画でぜひチェックしてみてくださいね♪
「キッチン泡ハイター」を使って黒カビや黒ずみをお掃除
それでは「キッチン泡ハイター」で、お風呂の壁のお掃除を始めていきましょう!
「キッチン泡ハイター」は塩素系洗浄剤なので、安全のためにゴム手袋を着用し、換気扇も回しておいてくださいね。
壁にシャワーの水をかける
今回お掃除をする壁には、そこまで目立つカビは生えていません。
軽度なカビなので今回は「キッチン泡ハイター」を原液のまま使うのではなく、水で薄めて使おうと思います。
水で薄めたほうが「キッチン泡ハイター」を使っているときの塩素臭が抑えられますし、泡も広がるようになりますからね!
特に気温の高い時期に「キッチン泡ハイター」を使うと、放置しているあいだに暑さで洗浄液が乾いてしまうことがあります。
あらかじめ壁を水で濡らしておくことで、洗浄液が乾きにくくなる、というメリットもあるんですよ!
もちろん、「キッチン泡ハイター」を水で薄めて使うのは汚れがそこまで目立たないときの使い方です。
目立ったカビがあるときは、「キッチン泡ハイター」を原液のまま使ったほうが効率的かと思います♪
「キッチン泡ハイター」を壁に広く吹きかける
それでは「キッチン泡ハイター」を壁にスプレーしていきます。
壁のお掃除では、洗剤のスプレーの仕方に1つポイントがあります。
それは泡が広くかかるようにスプレーすること!
手首を固定したままスプレーをすると、こんな風に一か所にまとまった泡が出てきますよね。
重みのある泡だと、洗剤の泡がすぐ下に流れ落ちていってしまいます。
そうするとたくさんの洗剤を使わないといけないですし、作業スピードも落ちてしまいますよね。
なので壁のお掃除では、洗剤の泡が広くかかるようにかけましょう!
シュっとスプレーするときに、手首のスナップをきかせて吹きかけます。
「キッチン泡ハイター」に限らず、いつものお風呂掃除でも使えるテクニックですから、覚えておいてくださいね~!
「キッチン泡ハイター」をバスブラシで塗り広げる
お風呂の壁全体に「キッチン泡ハイター」を吹きかけたら、塗り忘れがないようにバスブラシで壁一面に塗り広げます。
汚れがつきやすい壁の下のほうまで、しっかりと「キッチン泡ハイター」を塗っておきましょう。
ちなみに、使っているのは「バスボンくん」です!
壁一面に「キッチン泡ハイター」を塗り広げました。
それではこのまま、10分ほど放置をします。
10分放置し、残っている汚れをさらにこすり洗い
あれから10分ほど経過しました。
壁の下のほうにまだ汚れが残っているので、バスブラシでこすり洗いをします。
洗剤をすすぎ水気をふき取る
最後はシャワーで洗剤をすすぎます!
マイクロファイバークロスを使って、壁全体の水気を拭き取ったらお掃除完了です♪
「キッチン泡ハイター」で掃除した後の汚れの状態は?
「キッチン泡ハイター」を使ってお風呂の壁を掃除し終えました。
いまの汚れの状態を、カメラを近づけてみてみましょう!
まずは黒いポツポツがついていたところです。
ここはほとんどキレイに落ちていますね♪
ここはマグネットの色移りが付いていたところです。
黒ずみは落ちたようで全体的に明るくなっていますが、それでもまだ黒い汚れは残っています。
残ったマグネットの色移りは、のちほど別の洗浄剤をつかって落としていきましょう!
そして最後は赤カビです。
もともとあまり目立つ汚れではなかったのでわかりにくいかもしれませんが……すっかりキレイになっています!
「キッチン泡ハイター」がお風呂の壁掃除におすすめの理由
ということでここまで、「キッチン泡ハイター」を使ってお風呂の壁掃除をしてみました。
マグネットの色移りは落としきることができませんでしたが、黒カビや赤カビ、黒ずみ汚れはキレイに落としきることができました。
黒カビや赤カビ、黒ずみ汚れは、どれも生き物汚れです。
生き物汚れは「キッチン泡ハイター」のような塩素系洗浄剤を吹きかけて、10分ほど放置しておくと落とすことができます。
また、お風呂の壁の下のほうには、石けんカス汚れがついていることが多いです。
石けんカスにもいろいろと種類があるのですが、「キッチン泡ハイター」はベタベタとしている酸性石けんカスに効果的です。
「キッチン泡ハイター」だけで落としきるのは難しくても、ブラシでこすってあげることで落ちてくれることもあります。
なので「キッチン泡ハイター」を塗って放置した後、残った汚れはブラシでこすり洗いをしてからシャワーで流すと、一度のお掃除でいろんなタイプの汚れを落とすことができますよ!
マグネットの色移りの落とし方
最後は「キッチン泡ハイター」では落としきれなかった、マグネットの色移りを落としていきます。
マグネットで浮かせるタイプのシャンプーボトルは、ボトルの底がヌルヌルしなくて気に入っているのですが……たまに色移りしてしまうことがあるんですよね。
「キッチン泡ハイター」のような塩素系洗浄剤や、「バスマジックリン」のような普通のお風呂掃除用洗剤では、色移りは落としきれません。
なので汚れを落とすのを諦めてしまっているかたも多いかもしれませんが……とある洗浄剤を使うとカンタンに落とすことができます。
それは「橙の雫」です!
「橙の雫」は洗浄剤の種類でいうと「溶剤」です。
溶剤は汚れを浮かしてくれる働きがあるので、色移りのような普通の洗浄剤ではなかなか落としきれない汚れもキレイにしてくれるんですよね~!
実際に「橙の雫」を使ってみましょう。
コーキングのまわりに、黒いマグネットの色移りが残っています。
それと遠くからだとわかりにくいかもしれませんが……赤い丸でかこっているあたりにも、黒ずみ汚れが残っています。
これもマグネットの色移りかと思います。
それでは色移りを落としていきましょう!「橙の雫」を「超人たわしZ」につけます。
今回は素手でお掃除していますが、安全のために手袋をしたほうがいいですね。
そして軽くなでるように、「橙の雫」を壁に塗りつけます。
そこまで力は入れていないのですが、何度か壁を撫でているともう黒い汚れが落ちてくれました!
つぎはこの黒いモヤモヤのあたりを撫でていきます。
「橙の雫」をつけたスポンジで壁を撫でると……こんなにキレイになりました!
汚れがおちたらシャワーで洗浄液を流し、マイクロファイバークロスで水気をふき取ります。
……どうでしょうか!?真っ白キレイになりましたよね~!
今回落とした色移りは、うっすらとついている程度でしたが、かなり濃いめに色移りしてしまっているときにも「橙の雫」が効果的です。
茂木さんがこのあいだ、排水口のフタについているゴムが色移りしてしまったときの落とし方を動画にしてくれていました。
「橙の雫」の上手な使い方もお話してくれているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はお風呂場の壁のお掃除のようすをお届けしました。
黒ずみ汚れや黒カビといった生き物汚れは「キッチン泡ハイター」を使い、残ってしまったマグネットの色移りは「橙の雫」を使って落としました。
どちらもかなり洗浄力の高い洗剤です。
上手に洗剤を使い分けて、ラクにお風呂をお掃除していってくださいね♪
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪