【洗剤の薄め方も解説】食器用洗剤でフローリングの拭き掃除をしてみました
こんにちは、のぞみです。
今回はフローリングの床掃除のようすをお届けします!
いつもなら専用の洗剤でお掃除をしてしまうのですが……今回はちょっと変わったやり方でお掃除してみますね♪
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
はじめに
みなさんはフローリング床の拭き掃除をするとき、どんな洗剤を使っていますか?
人気の洗剤といえば花王さんの「かんたんマイペット」や「クイックルホームリセット泡クリーナー」、あとは「ウタマロクリーナー」なんかもありますね!
でも……フローリング掃除専用の洗剤をわざわざ買わなくても、おうちにある食器用洗剤でもいつもどおり拭き掃除ができてしまうんです!
もちろん、そのまま使うとアワアワになってしまうので、水で薄めて使います。
今回は食器用洗剤の薄め方、そして実際にお掃除をした後、注意点などをお話していきますね。
使う食器用洗剤の選び方
まずは使う食器用洗剤の選び方からお話していきます。
今回使う洗剤はこちらの「キュキュット+除菌」です。
普通の「キュキュット」ではなく、ちょうど家にあった除菌タイプのを持ってきました。
床の拭き掃除に使うときは、裏面の液性をチェックしておきましょう!
今回使う「キュキュット+除菌」は、裏面をみると「弱酸性」と書かれています。
実は普通の「キュキュット」は中性なんですよね。
床の拭き掃除に使うのであれば、中性でも弱酸性でも、どちらでも構いません。
気にしてもらいたいのは「弱アルカリ性」や「アルカリ性」です。
もし弱アルカリ性やアルカリ性の洗剤を、ワックスがけしてある床に使ってしまうと、ワックスが剥がれてしまいます。
かなり水で薄めて使うので、そこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが……それでも多少は負担をかけてしまいますからね。
大手メーカーさんの食器用洗剤だと、P&Gさんの「ジョイ」シリーズがリニューアル前は弱アルカリ性でした。
いま発売されている「ジョイ」シリーズは中性になっていますが……もしかするとおうちにある「ジョイ」はリニューアル前のものかもしれません。
使う前に、よくチェックしておいてくださいね。
食器用洗剤から自作洗剤をつくる
実際に作ってみました
それでは食器用洗剤から、フローリング掃除用の洗剤を作っていきます!
キッチンスケールに空のスプレーボトルをのせ、メモリを0に合わせます。
そして「キュキュット+除菌」を1グラムだけ入れていきますね。
食器用洗剤が1グラム入ったら、次は水を入れて薄めます。
キッチンスケールのメモリはそのままで、合計で100グラムになるまで水を注ぎます。
つまり必要な水の量は99グラムということですね!
うっかり水を100グラム入れてしまって、合計で101グラムになってしまいましたが……これくらいの誤差なら問題ありません。
あとはスプレーのトリガーをしめて、軽く振ります。
洗剤と水が混ざったら、これで完成です!
食器用洗剤は何倍に薄めればいい?
今回は食器用洗剤を1グラム、水道水を99グラムいれて、合計で100グラムの洗剤を作りました。
100倍希釈液ができたということになるのですが……一番大事なのは界面活性剤の濃度です。
「キュキュット+除菌」の元々の界面活性剤の濃度は32%です。
水で100倍に薄まっているので、できた希釈液の界面活性剤の濃度は0.32%ということになりますね。
拭き掃除用洗剤として、参考にしているのが花王さんの「クイックルホームリセット泡クリーナー」です。
拭いた後にヌルヌル・ベタベタしなくて、すぐサラサラになるのが特徴の洗剤ですよね!
「クイックルホームリセット泡クリーナー」の界面活性剤の濃度は0.4%です。
なので今回の自作洗剤も、0.4%とぴったりにするのは難しくともわかりやすく100倍に薄めて0.32%としてみました。
花王さん、ライオンさん、P&Gさんといった大手メーカーさんの食器用洗剤は、ほとんど界面活性剤の濃度が32%でできています。
なので基本的には100倍で薄める、としておけばOKですね。
それ以外のメーカーさんの食器用洗剤だと、界面活性剤の濃度は30%よりも薄いことがあります。
そのときは最終的に0.4%近くになるよう、調整すればいいですよ!
食器用洗剤でフローリング掃除をしてみました
それでは作った食器用洗剤の希釈液を使って、フローリングの拭き掃除を始めていきます。
拭き掃除に使うのはスコッティの「洗って使えるペーパータオル」です。
また、こちらのクイックルワイパーに取り付けて拭いていこうと思います。
実は「洗って使えるペーパータオル」と「クイックルワイパー」って、別のメーカーさんのアイテムなのにぴったりサイズなんですよ!
ペーパータオルをセットしたら、洗剤を吹きかけて湿らせます。
それではフローリングに洗剤を吹きかけながら、拭き掃除をしていきますね!
ソファやテレビ台の周りを拭いていきます。
ダイニングテーブルの下も拭いていきます。
あらかじめ椅子をテーブルの上にあげておいたので、スムーズに拭くことができます!
今回のお掃除での注意点
ということで今回は、食器用洗剤をつかってフローリングの拭き掃除をしてみました。
最後に今回のお掃除をする上での注意点を2つ、お伝えしていきます!
一度の掃除で使う量だけ作る
1つ目は作る希釈液の量についてです。
今回は「キュキュット+除菌」を100倍に薄めた希釈液を、100グラム作りました。
「キュキュット+除菌」以外の食器用洗剤を使うときも、基本は最終的に界面活性剤の濃度が0.4%くらいになるように作ると良いですね。
でも……今回100グラム作りましたが、実は結構残っています。
もっと少なくつくればいいんじゃない?と思ってしまいますが……そうすると食器用洗剤を1グラムよりも少なく入れないといけません。
あまり少ないと、入れるのも計測するのも大変です。
かといって、洗浄液を多めに作るのもおすすめできません。
食器用洗剤の界面活性剤の濃度が100分の1になるのと同じように、防腐剤の濃度も100分の1になっていますからね。
あたたかい時期だと、すぐに洗剤が腐ってしまいます。
ですので一度のお掃除で作る洗剤の量は、使い切れる量で作るようにしましょう。
使ってもOKな床かは要チェック
今回のお掃除の注意点、2つ目は床についてです。
弱アルカリ性やアルカリ性の洗剤を使うと、ワックスが剥がれてしまうことがあるとはお伝えしましたが、床の素材についてもよくチェックしておきましょう。
もし無垢のフローリングだとしたら、水拭きさえNGですからね!
試される場合は、洗剤などで拭いても大丈夫かどうかを調べてから、また自己責任の上でお願いします!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は食器用洗剤を使って、フローリングの床拭きをしてみました。
コスパもよく、拭き掃除用の洗剤が手元にないときもすぐに始められます。
みなさんも一度、試してみてくださいね~!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪