【黒ずみ落とし&黒カビ予防】お風呂の床は月に一回キッチン泡ハイターでキレイに!
こんにちは、のぞみです。
気温が高い季節や、ジメジメとしている季節は黒ずみ・黒カビがつきやすくなります。
お風呂の床に黒ずみ・黒カビが付いてしまった……!そんなとき、便利な洗剤が「キッチン泡ハイター」です。
既についている黒ずみ・黒カビを落としてくれるのはもちろん、これから生えてくるカビを予防してくれる効果もあるんですよ。
今回は「キッチン泡ハイター」を使って、お風呂の床掃除のようすをお届けしたいと思います♪
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
「キッチン泡ハイター」はお風呂掃除にも使える
今回のお風呂掃除で使う洗剤はこちら、「キッチン泡ハイター」です。
「キッチン泡ハイター」をお持ちの方はたくさんいらっしゃるかとは思いますが、キッチンのお掃除や除菌にだけ使っている、という方のほうが多いかもしれませんね。
でもそれはちょっともったいないです!
というのも、「キッチン泡ハイター」はお風呂の黒ずみ・黒カビ落としにとっても効果的なんですよ。
「キッチン」と書かれてはいますが、成分としては「カビキラー」や「強力カビハイター」とほとんど同じ。塩素系洗浄剤・塩素系漂白剤のグループに入ります。
塩素系洗浄剤・塩素系漂白剤は黒カビを落とすのはもちろん、除菌効果もあります。
なのでこれから生えてくるカビの予防もできるんですよね~!
いま床に黒カビ・黒ずみがあって悩んでいるという方はもちろん、予防をしたいという方も、ぜひ参考にしてくださいね。
お掃除前の汚れ具合をチェック
お掃除を始める前に、カメラを近づけていまの汚れ具合を見ておきましょう。
お風呂の床の溝に、黒いポツポツがついています。
カメラを動かすと、赤っぽい汚れや黄色っぽい汚れも付いていますね。
赤いのはおそらく赤カビかと思います。まだそんなに濃くはないのですが、放っておくとどんどん赤みが増してくるかと思います。
それとカメラ越しでは分かりにくいかもしれませんが、少し青っぽくなっているところがあります。
青い汚れは銅石けんだと思うので「キッチン泡ハイター」では落とせないのですが……落とせなければまた別のお掃除法を考えていきましょう。
また、見えにくいかもしれませんが、壁と床のあいだにあるコーキングは、少し赤みがかっています。
これでもだいぶキレイなほうですが……コーキングは柔らかくて根っこが生えやすいので、カビはすぐガンコになってしまいますね。
そして最後はお風呂場のカウンター下です。
ここは洗いにくい場所なので、一番黒カビが目立ちますね!
というように、お掃除前の様子を見ていきました。
今回のお掃除で、どこまでキレイになるのでしょうか?
お掃除のポイント
お掃除を始める前に、今回のお掃除のポイントをお話しておきますね。
塗り広げるときは柄のあるものを使う
床一面に「キッチン泡ハイター」を塗り広げたいので、広げるのにはお掃除用のブラシを使います。
今回は柄が長いバスブラシの「バスボンくん」を使ってみようと思います。
こんな風に、カウンターの下もしっかりとブラシが届きます。
床に顔を近づけないでお掃除できるので、塩素のイヤなニオイをあまり嗅がずにお掃除できそうです!
手で小さいスポンジやブラシを持って、塩素を塗り広げるやり方だと、やっぱりどうしても顔に近くなってしまいますからね。
できれば柄のある物を使いましょう!
安全に塩素でお掃除するために
お掃除のやりかたとしては、まず「キッチン泡ハイター」をお風呂の床に吹きかけて、バスブラシで塗り広げていきます。
全体的に塗り広げたら、少し放置して、汚れが落ちたら水で流しておしまいです。
塩素のニオイをなるべく吸わないように、奥のカウンター下からドアに向かってお掃除をしていき、最後にドア付近をお掃除したらそのままお風呂場を退場……という感じで行こうと思います。
また、塩素のニオイが得意でない、という方はあらかじめバスクリーナーでお風呂をお掃除しておくといいですね。
塩素のニオイは、汚れと塩素が反応してでてくるニオイです。
なのでバスクリーナーでざっと汚れを落としておくと、塩素のニオイを抑えることができますよ!
「キッチン泡ハイター」でお風呂の床掃除をしてみました!
「キッチン泡ハイター」を床全体に塗り広げる
それではお掃除を始めていきますね。
「キッチン泡ハイター」は塩素系の洗浄剤ですから、安全のために手袋を着用し、換気扇も回しておきます。
奥のカウンター下から、「キッチン泡ハイター」をスプレーします。
そしてバスブラシで塗り広げていきます。
手前の床も同じように、「キッチン泡ハイター」をスプレーし、バスブラシで塗り広げていきましょう。
床全体に「キッチン泡ハイター」が塗り広げられたら、このまま5分ほど放置します。
5分放置し、水で流す
「キッチン泡ハイター」を床に塗り広げてから、5分ほど経過しました。
後はシャワーですすいでいくのですが、その前にカウンター下を軽くブラシ洗いをしておきましょう。
黒カビが多めについていたところですからね……!
「キッチン泡ハイター」の塩素で落ちやすくなったようで、こするだけで黒いポツポツが落ちていきます。
なのでここで、シャワーですすぎますね!
汚れの落ち具合は?
お掃除が終わりましたので、カメラを近づけていまの汚れの状態をチェックしていきましょう。
まずは壁と床のあいだにあるコーキングです。
少し赤みがかったところもありましたが、この通り真っ白でキレイになりました!
そして黒いポツポツが目立っていたカウンターの下です。
ここもご覧の通りキレイになりましたね!
そして最後は床です。まだ水で濡れているのでわかりにくいかもしれませんが、この青い銅石けんが残っています。
やはり銅石けんは「キッチン泡ハイター」では落としきれませんでしたね。少し色が薄くはなっていますが……。
というように「キッチン泡ハイター」で、お風呂の床についている銅石けん以外の汚れをキレイにすることができました。
今回のお掃除のポイント
今回は「キッチン泡ハイター」を使って、お風呂の床掃除をしていきました。
最後に、今回のお掃除のポイントをお話していきますね!
「キッチン泡ハイター」は何分放置する?
今回は既に生えている黒カビを落とすというよりも、カビを予防するためのお掃除でした。
ですので「キッチン泡ハイター」を吹きかけて、床一面にバスブラシで塗り広げてから5分ほど放置するというやり方でしてみました。
もし既に黒ずみ・黒カビがついている場合は、もう少し長めに放置をしてください!
汚れの程度にもよりますが、だいたい15分くらいがいいのかなと思います。
15分放置して、それでもまだ残っているようであれば追加でもう15分放置……というように繰り返すのがいいですね。
気温の高い季節にお掃除するのであれば、長時間放置していると「キッチン泡ハイター」が乾いてしまうかもしれません。
乾いてしまうと洗浄効果もなくなってしまうので、たっぷりめの洗浄液を吹きかけるようにしてください。
月に一回除菌をしておこう
黒カビは生えてくるとポツポツと見えてきますが、実は目に見えない状態でも潜んでいるんです。
見た目はキレイでも、カビ菌はいるんですよね……!
そのカビ菌が増えていくと、ポツポツと黒く見えてくる、という仕組みなんです。
ですので黒カビを予防したければ、今回のお風呂掃除のようにそこまで目立った黒カビがない状態でも、除菌をするのがおすすめです。
床全体を除菌しておけば、カビ菌の増殖をリセットすることができますからね♪
気温や湿度にもよりますが、1ヶ月に1回、今回のように床全体を除菌しておけば、だいたいのカビは防げるはずです!
カビが生える仕組みを知っておこう
また、カビを予防するのであれば、カビが生える仕組みにも知っておいた方が確実に予防ができます!
カビといえばジメジメと湿度の高い場所に生えるイメージがありますが……実はそれ以外にも要因はあるんですよ。
カビが生える要因、1つ目は「湿度」、2つ目は「カビのエサになる汚れがある」、そして3つ目が「水気がある」です。
やっぱりカビも生き物なので、エサになる汚れや水分がないと生きていけないんですって!
湿度、汚れ、水気の3つの条件がそろうと、カビが繁殖してきます。
逆に言えば、3つのうち1つでもかけてしまえば、カビは繁殖できなくなるんですよね~!
ですのでカビを予防したければ、こまめに洗剤でお掃除をして汚れをなくしたり、水気をふき取っておけば十分なんです。
もし毎日こまめにお掃除するのは難しい……というのであれば、まずは水気をふき取るところから始めると良いですね!
お風呂上りにスクイージーやタオルで水気を切って、換気扇を回しておくようにすればいいですよ。
ぜひ試してみてくださいね!
最後に!青い銅石けんは落ちる?
カビ予防の掃除は終わりましたが、最後にお風呂の床に残っている青い銅石けんが落ちるかどうか、試してみようと思います。
おまけ編となりますので、興味のあるかたはご覧ください♪
「キッチン泡ハイター」を使うことで、少し青い色は薄くなってはいます。カメラ越しだとよくわからないかもしれませんが……。
それでは今回使うのはこちら、研磨スポンジの「超人たわしZ」です。
なにも洗剤を使わずに「超人たわしZ」だけでこすってみますね。
……どうでしょうか!?
お掃除前をよくお店できなかったのでわかりにくいかもしれませんが……意外と青い汚れが落ちていきます。
しばらくこすっていたら、もう分からないくらいキレイに落ちました!
我が家のお風呂の床は、比較的柔らかい素材でできています。
ですので「超人たわしZ」で強めにこすってしまうと傷が付いてしまうかもしれません。
青い銅石けんの汚れがガンコなら傷が付いてしまったかもしれませんが、そこまで力を入れなくても落ちたので今回は大丈夫そうです!
みなさんが試されるときは、傷が付かないよう、力加減には十分注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「キッチン泡ハイター」を使って、お風呂の床に付いている黒ずみを落とし、さらに黒カビの予防もしておきました!
「キッチン泡ハイター」は強力な洗剤ですから、カビをしっかりやっつけてくれます。
それに手順もシンプルで意外とカンタンですので、みなさんも定期的にお掃除してみてくださいね~!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪