【節約掃除法】お風呂の床を塩素系漂白剤でつけて、まるごとカビ予防!
こんにちは、のぞみです。
今回はトップバリュの塩素系漂白剤「キッチン用漂白剤」を使って、お風呂の床をつけ置き洗いしてみようと思います!
お風呂の汚れがカンタンに落とせるのはもちろん、同時にカビの予防もできてしまう一石二鳥のお掃除法なんですよ〜!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
ボトル入りの塩素系ならなんでもOK!
今回は使っていく洗剤はこちら!トップバリュのキッチン用漂白剤です。
ボトルに入っている塩素系漂白剤で、似たような洗剤はいくつかありますね。
たとえば花王さんの「キッチンハイター」や、白物漂白用の普通の「ハイター」がぱっと思いつきます。
それに最近だと、トップバリュだけでなく、プライベートブランドの塩素系漂白剤はたくさん売られています。
ボトルに入っている塩素系漂白剤であれば、今回のお掃除法はためすことができますので、お持ちの洗剤で試してみてくださいね!
つけおき洗いの準備
お風呂の排水口にフタをする
それではお掃除を始める前に、準備をしていきましょう。
今回はお風呂の床をつけ置き洗いしていくので、排水口に栓をします。
つかうのはこちら!ダイソーで購入した「シリコーンふた」です。
お風呂の排水口のカバーを外して、このようにフタをしていきますね。
ちなみに我が家のお風呂は、TOTOのサザナです。
そういえば、排水口のなかのお掃除は昨日したばかりです。
床のつけ置き洗いでは、排水口のなかまではキレイにできませんからね!
排水口のなかのお掃除も、今回使うキッチン用漂白剤でしてみました。
やり方は茂木さんの動画を参考にしています。気になるかたはこちらもチェックしてみてくださいね♪
洗浄液を計量する
つぎは洗浄液を計量していきます。
キッチン用漂白剤を使うぶんだけ、お掃除用のマグカップに入れていきますね。
どのくらいの量を使うか迷ってしまいますが……汚れの程度にあわせて調整しましょう!
たとえば我が家のお風呂は、床に10リットル水が入れば全体を覆いつくすことができます。
目立つ汚れがなく、除菌・防カビをする程度であれば、キッチン用漂白剤は150グラムでいいかと思います。
今回はそこまで汚れがないので、150グラムで行きますね。
そして汚れがもっとひどい場合は、200グラムくらいあってもいいかもしれません。
もしも黒カビが生えているのであれば、250グラム、ともっと多めにしてみましょう。
ただしあんまりキッチン用漂白剤が多すぎると、今度はコスパが悪くなってしまいます。
汚れがひどすぎる場合は、洗浄液を濃いめに作るだけでなく、つけ置き時間を長くする、という工夫をしてもいいかもしれませんね!
掃除前の様子をチェック
つけおきをする前に、いまの汚れ具合をお見せします。
そんなに汚れていないので、ビフォーアフター!とはお見せできないのですが……やり方だけでも参考にしてもらえたらなと思います。
まずは床です。
カメラごしだとよく見えないかもしれませんが……うっすらと青っぽくなっています。
これは石けんカスの汚れかな?と思います。
そしてお風呂のカウンターの下あたりです。
目立った汚れはありませんが、一部ポツポツと黒い汚れがありますね。
カビが根っこをはやしやすいコーキングの部分は、いまはカビは生えていません。
ここはそんなに汚れていないのですが、よく黒カビが生えてしまう場所ですね。
予防のためにも、つけ置き洗いをしたいと思います!
キッチン用漂白剤でお風呂の床をつけ置き洗いしてみました
水をはり、塩素系漂白剤と食器用洗剤を入れる
まずは床に水をはるために、シャワーを出していきます。
床の手前のほうから奥のほうまで、全体的に水をはることができたら、ここで先ほど計量したキッチン用漂白剤をいれます。
今回は汚れはそこまでひどくなく、カビの予防のためのお掃除なので少な目の150グラムです。
マグカップから注ぎ入れると、少し泡がたちました。
これはキッチン用漂白剤に界面活性剤が入っているからなんですよね!
界面活性剤の入っていない、白物漂白用の「ハイター」だとこんな風には泡立ちません。
界面活性剤が入っているとはいっても、水で薄めていますしかなり薄くなっています。
なので界面活性剤をプラスするために、こちらの食器用洗剤「キュキュット」を適量入れますね。
1プッシュだけ入れました。
つけ置き液に界面活性剤がプラスされることで、より浸透力が高まります。
また界面活性剤には皮脂汚れを落としてくれる効果があるので、より洗浄力が高くなります!
バスブラシで軽くかき混ぜる
水にキッチン用漂白剤と食器用洗剤を入れたら、洗浄液をかるくかき混ぜます。
使うのはこちらの「バスボンくん」です。
奥のほうまでしっかりとかき混ぜたいので、バスブラシを履いて中に入っていきますね。
塩素系漂白剤を使っていますが、ニオイはほとんど気になりません。
水をかき混ぜても、排水口の栓は外れないで水量はキープされています!
洗浄液をかき混ぜたら、あとはしばらく放置します。
今回は汚れがそんなにひどくないので、30分ほど放置しますね。
もちろん、汚れがひどい場合は1時間、2時間、と長くつけ置きをしましょう。
塩素系は長くつけておくほど、汚れを落としてくれますからね!
たまに様子を見に来て、汚れの落ち具合によって放置時間を決めるのもいいと思います〜!
30分ほど放置し、ブラシ洗い
つけ置きを開始してから30分ほどが経過しました。
排水口のフタを外してしまう前に、バスブラシで一度こすり洗いをしておきましょう。
汚れがだいぶ緩くなっているはずですからね〜!
床を一通りこすり洗いしたら、排水口のフタを取って排水します。
水がすべて流れたら、最後にシャワーの水をかけて残っている洗浄液を流します。
これでお掃除完了です♪
掃除後の様子は?
すすぎも終わったので、お掃除後の状態を見ていきましょう。
まずはカウンターの下です。
カメラごしだと分かりにくいかもしれませんが……ポツポツとついていた黒い汚れはキレイに落ちています!
コーキングには元々黒カビはありませんでしたが、つけ置きをすることでカビが生えるのを予防できたかと思います。
そしてつぎは床です。
こちらも見えにくいかもしれませんが……お掃除前はうっすら青っぽい石けんカスの汚れがついていました。
こちらは多少薄くなったかな、という程度でまだ少し残っています。
塩素系漂白剤で落とせる汚れではなかったのでしょうか。
または塩素系漂白剤で落ちる汚れだけれど、水で薄めて使ったから効果がなかった、ということも考えられますね。
今回のお掃除のポイント
ということで今回は、トップバリュのキッチン用漂白剤を使ってお風呂の床掃除をしてみました。
最後に今回のお掃除のポイントをいくつかお話していきますね!
汚れの程度にあわせて調整しよう
まず、今回のお掃除で大切なのは、キッチン用漂白剤の薄め方と、放置時間です。
汚れの状態にあわせて、漂白剤の濃度を調整したり、放置時間を変えてみたりしましょう。
たとえば汚れがひどいときは、キッチン用漂白剤は濃いめに作ります。
今回は汚れがそこまでひどくなかったので、10リットルのお水に対して150グラムのキッチン用漂白剤を使いました。
汚れがひどいときは。200グラム、250グラム……と量を増やしていってください。
そして汚れがひどければ、つけ置き時間も30分ではなく、もっと長めにとると良いですね。
一度様子を見に来て、まだ残っていたら1時間、2時間……と放置時間を長くしていきましょう。
夕方にお風呂に入るとしたら、つけ置きを始めるのも午前中にしたほうがいいと思います!
ボトル入りの漂白剤はコスパがいい
今回のお掃除法は、かなりコスパがいいお掃除法です。
トップバリュのキッチン漂白剤は、600ml入りでなんと価格は税込80円なんですよ!
150グラムしか使っていないので、たったの20円でお掃除ができてしまいました。
プライベートブランドのものだと安く手に入りますし、花王さんのような大手メーカーさんのものも比較的安く手に入ります。
たとえば「キッチンハイター」の値段を調べたところ、楽天で180円で売られていました。
お風呂一面のお掃除を「カビキラー」や「強力カビハイター」のようなスプレータイプの塩素系漂白剤でお掃除をするとなると、もっとたくさんの量を使いますよね。
ボトル入りの漂白剤は、薄めて使うことができますし、洗剤の値段も手頃なので、コスパがいいんです〜!
フレッシュな塩素を使おう
塩素系漂白剤は、未開封の状態でもジワジワと塩素が飛んで行ってしまいます。
塩素が飛んでしまわないように、ボトルに色を付けて光が当たらないようにしたり、水酸化ナトリウムというアルカリ剤を入れていたりはするのですが……。
それでも実際は、塩素が飛んでいってしまっているんですよね。
塩素濃度が下がってしまうと、それだけ洗浄力も低くなってしまいます。
もしも買ってから1年、2年と経っている状態だと、塩素はかなり低くなっていて洗浄効果もあまり期待できません。
なので塩素系漂白剤をお掃除に使うときは、できるだけ買ったばかりのフレッシュなものを使うようにしましょう!
買うときも、キッチン用、お風呂用……と本数を揃えるのではなく、できるだけ持つ本数を減らしてすぐに使い切れるようにするといいですね!
塩素を使っても大丈夫か事前にチェックしよう
今回のお掃除法は、トップバリュのキッチン用漂白剤でなくても、ボトル入りの塩素系漂白剤であれば同じお掃除法ができます。
花王さんのような大手メーカーさんが出しているものでもいいですし、他のプライベートブランドのものでも構いません。
ただし、気を付けてもらいたいのは塩素NGの素材です!
塩素系が使えない素材がお風呂の床に使われていないか、使用前にかならずチェックしてくださいね。
また、個人で浄化槽をお持ちの方は、塩素系を使うのはNGとなっていることがあります。
つけ置きはたくさんの塩素を流すことになるので、試される場合も管理会社などに確認をしてから行ってください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はトップバリュの塩素系漂白剤「キッチン用漂白剤」を使って、お風呂の床をつけ置き洗いしてみました。
「キッチンハイター」という商品名や、キッチン用漂白剤という名前にひっぱられてしまって、ついついキッチンのお掃除だけに使ってしまいそうになりますが……お風呂掃除も十分できるので、一度試してみてください!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪