掃除

金属部品がいっぱい!?お風呂の黒カビを非塩素系カビ取り剤で掃除してみました

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

お風呂のカウンター下のカバーを外したら、中に黒カビがたくさん生えていました……。

しかも中には金属の部品もあって、普通のカビ取り剤は使えなさそうなんですよね。

そこで今回は塩素系のカビ取り剤は使わずに、お掃除をしてみようと思います!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お掃除にカウンター下の黒カビをチェック

今回はお風呂のカウンターの下についている黒カビを落としていきますね。

ちょっと大変なのですが、カウンターの下にボードがついているのでビスを外し、内側をお掃除していきます。

ここからだと見えないのですが、指を指しているあたりの内側にカビがついています。

お掃除を始める前に、いまの黒カビの様子を見ておきましょう。

ボードを外すと、こんな風に金具がついています。

金具の周りにポツポツと黒カビがありますね。

特に上のほうは黒カビがひどいようです。

でも……パイプやビスはほとんどが金属でできていますね。

もし塩素系の洗浄剤をかけてしまうと、金属がサビてしまうかもしれません。

なので今回は、塩素系の洗浄剤は使わずに少し変わったカビ取り剤でお掃除していきますよ~!

ちなみに、カウンターについていたボードは前回のお掃除でキレイに落としました。

そのときも「カビキラー」や「強力カビハイター」といったカビ取り剤ではなく、ちょっと変わったカビ取り剤で落としてみました。

前回のお掃除の様子が気になる方は、こちらの動画をチェックしてみてくださいね~!

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」について

今回のカビ取りで使う洗剤はこちら!「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」です。

カビ取り洗剤なのですが、ボトルには「まぜるな危険」とは書かれていませんね。

そのことからもわかるように、「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」は非塩素系のカビ取り剤なんです。

ちょっと成分をみてみましょう!

液性は「中性」、成分は「塩化ベンザルコニウム、カビ除去剤、界面活性剤」とあります。

塩化ベンザルコニウムというのは、カチオンの界面活性剤です。

これだけでもカビの除去には効果があるのですが、さらにカビ取り剤も入っているようです。

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」という商品名のとおり、屋外用の洗剤です。

今回お風呂掃除に使うのは、用途外になりますので、自己責任の上で使っていきます。

また、「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」の使い方をみてみましょう。

赤文字で「効果が現れるまで数日から10日ほどかかる場合があります」と書かれていますね。

「カビキラー」や「強力カビハイター」のような塩素系のカビ取り剤なら、即効性があるので5分10分くらいでキレイになりますよね。

でも「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」はジワジワと聞いていくタイプのカビ取り剤なので、カビが落ちるまでに数日置いておかないといけません。

なので今回のお掃除も、シュッシュッと吹きかけたらボードをつけ直して、数日後にようすをチェックする、といった感じで進めていこうと思います~!

ちなみに、「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を屋外で使うときのようすは、茂木さんが動画で説明をしてくれています。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」でお風呂のカビを取ってみました

洗浄液を黒カビにスプレーする

それでは「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を使って、お風呂のカウンター下についている黒カビを落としていきます。

黒カビに向かって、シュッシュと「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」をかけていきます。

塩素が入っていないとはいえ……むせ返るような軽い刺激臭がありますね。

スプレーがミスト状に出てくるからでしょうか。マスクはしておいた方がいいかもしれません……!

はい、全体に吹きかけました。

でも黒カビすべてにはきちんと吹きかけられていないかもしれません。

下から上にむかってスプレーしたのですが、洗浄液がかかってしまう恐れがあるので下から覗き込んでスプレーはできません。

このあたりかな?とあたりをつけながらスプレーしていったので……もしかするときちんと洗浄液がついていないところがあるかもしれないですね。

全体的に吹きかけたので、あとはボードを元の場所に戻します。

ボードを戻したら、ボードの外に流れ出ている洗剤をシャワーで流しますね。

あとはこのまま数日放置しますね。

1週間くらい放置してもよさそうですが、ちょっと長すぎな気もするので3日ほど放置したらまた見にきましょう!

3日放置した結果は?

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を黒カビにスプレーしてから、3日経過しました。

それではカウンターのボードを外していきます。

カメラを近づけてみると……あれ、落ちていないですね。

洗浄液がきちんとついていなかったのでしょうか?上のほうにも黒カビが残ってしまっています。

チャンネルブラシでこすり洗い

黒カビが残った状態にしておくわけにもいきませんから、軽くシャワーで濡らしてブラシ洗いをしていきます。

つかうのはこちらのチャンネルブラシです。

ブラシ洗い後

ブラシ洗いを一通り終えました。

でも……スキマがあったり入り組んでいるところがあったりと結構つくりが複雑で、キレイに洗うのは難しかったです。

ちょっとカメラを近づけてお見せしますね。

ボードの裏面は、こんな風に仕切りがたくさんついているんです。

このフチのところなんかは、かなり洗いにくかったです……。

このフチをちゃんと洗うのなら、指をいれて1つずつ洗っていかないといけませんね。

奥の方は、まだ黒カビが残っています。

でも……カウンターのボードはビスを回せば外せるようになっていましたし、メーカーさんとしても内側にカビが生えてしまうことはわかっていると思うんですよね。

お掃除することが前提になるのなら、もっと洗いやすいような形状にしてくれたらいいのに……と思ってしまいます。

おわりに

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を使うならやっぱり屋外で

ということで今回は、お風呂場の洗い場のカウンターの下に生えていた黒カビを「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を使ってお掃除してみました。

結論としては……「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」でお風呂の黒カビはあんまり取れませんでした。

黒カビには黒い色素があるので、カビ菌をやっつけたとしても色素が残ってしまいますね。

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」が落とすことを想定しているカビは、どちらかと言うと黒カビよりも青カビかと思います。

それとコケも緑色ですね。

そのような緑色の生き物の汚れには、「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を使ってみても効果はあると思います。

ですが……黒カビのようなしっかりと色素も抜かないといけない汚れは、やっぱり塩素系のカビ取り剤のほうが効果がありそうです。

今回のお掃除では、お風呂の黒カビに「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」を吹きかけて、3日ほど放置しました。

おそらく1週間放置しても、今回とそれほど効果は変わらなかったのかなと思います。

それと……使ってみて感じたことは、ミストでむせてしまうことです。

「屋外用茂木和哉コケ・カビ取り」は結構霧状で出てくるので、お風呂で使うとすると作業が大変でした。

やっぱり用途に描いてあるような、屋外のコケ・カビ取りだけに使うのが最適なのかなと思います。

もちろん、屋外のカビといっても、青カビのことですね。

ボードの内側は洗いにくい

それと先ほどカメラでお見せしましたが、お風呂のカウンターの裏面ってかなりお掃除がしにくいですね。

スキマがあったり、穴がいっぱいあったり、入り組んでいたり……。

メーカーさんも、ボードの内側にカビが生えてしまうということはご存じかと思います。

だったらもっと洗いやすいような形状にしてくれたらいいのになぁ……とお掃除しながら考えていました。

カビは生えやすいのに金属部品があちこちにあって、塩素系をつかうことはできません。

もし塩素系を使うと、金属部品にサビがついてしまいます。

だったら隙間洗い用のブラシなどで、1つ1つ丁寧にお掃除していかないといけませんね。

カビを生えにくくするには?

お風呂のカウンターのボードの内側にカビが生えてしまったら、お掃除をするのはかなり大変そうです。

だったらできるだけ、カビが生えてこないようにしたいですね。

今回は行いませんが、ブラシで一つ一つキレイにしたら、最後に防カビ剤を焚くと良いですね。

例えば「防カビくん煙剤」という商品がありますね。

お風呂全体のお掃除をして、カウンターボードの内側もお掃除したら、ボードを外した状態で「防カビくん煙剤」を焚くとカビ予防になるかと思います。

ボードの内側にしっかりと煙があたるように、カウンターの真下に「防カビくん煙剤」を置くと良いですね。

そして「防カビくん煙剤」が終わったら、ボードを元の場所に取り付ける、という順番です。

これでだいぶ、カビは生えにくくなるかと思います!

「防カビくん煙剤」は2ヶ月に使うといいとされているので2ヶ月に1回はカウンターのボードを外してお掃除する必要があるのは面倒ではありますが……こまめにお掃除をするようにすれば黒カビは生えてこないので、少しはラクになるはずです。

もしカビが生えてしまったら、使える洗剤が限られてきます。

だったら擦るくらいでカビが落ちるときにお掃除をして、できるだけカビが生えてこないように工夫をしたほうがいいのかな?と思います♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はお風呂のカウンター下に生えた黒カビを落としてみました。

金属部品があったので非塩素系のカビ取り剤を使ってみましたが……予想外の結果となってしまいましたね。

満足のいく結果にはなりませんでしたが、この記事を参考にみなさんもお風呂掃除をしてもらえたらなと思います!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。

茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!

created by Rinker
¥1,540 (2024/11/21 13:51:42時点 Amazon調べ-詳細)

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました