水垢・黒ずみを一度で落とす!酸素系漂白剤で洗面台掃除をしてみました
こんにちは、のぞみです。
今回は、洗面台掃除の様子をお届けします。
実は我が家の洗面台はプラスチックでできているので、かたいスポンジでこすると傷が付いてしまいます。
でもそんなプラスチック製の洗面台でも、安心してお掃除ができるような方法をお伝えしていきますよ~!
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
洗面台掃除にワイドハイターがおすすめの理由
今回の洗面台掃除で使う洗剤はこちら!衣類用漂白剤の「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」です。
花王さんの商品ですから、お店で見かけたことがある!という方も多いのではないでしょうか?
「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」は衣類の汚れを落とすのに使う、酸素系漂白剤です。
漂白剤をつかった洗面台のお掃除といえば、「カビキラー」を使って洗面ボウルの掃除をしたことがあります。
そのときの様子も気になる方は、ぜひこちらの動画をチェックしてみてください!
でも今回、どうして酸素系漂白剤の「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を洗面台掃除に使うのか、まずはその理由からお話していきますね~!
塩素系よりも安心して使える
まず、漂白剤は水回りのお掃除にとってもおすすめなんです。
「カビキラー」や「強力カビハイター」といった塩素系漂白剤で、お風呂やトイレといった水回りのお掃除をされている、という方は結構いらっしゃるかと思います。
塩素系漂白剤は、除菌力も強いですし消臭力もあります。
さらには黒カビやヌメリといった生き物汚れもキレイに落としてくれるので、水回りのお掃除では頼れる存在なんですよね!
でも……塩素系漂白剤の弱点といえば、やっぱりあの塩素のニオイ。
使っているときはどうしても、ツーンとした嫌なニオイがしてしまいます。
それに塩素系漂白剤は、他の洗剤よりも危険度が高いですよね。
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭や、ペットを飼っていらっしゃるご家庭だと、万が一のことを考えてできるだけ使いたくない!なんてこともあると思います。
使用中はもちろんですが、おうちの中に置いておいてなにかイタズラをされてしまったら……とも考えてしまいます。
でもそんな塩素系漂白剤の弱点をカバーしてくれるのが、酸素系漂白剤です。
酸素系漂白剤は塩素系漂白剤と比べると、除菌力・消臭力・そして洗浄力は落ちてしまいます。
でも使っているときのニオイはほとんどなく、素材をいためてしまうリスクもそこまで高くありません。
安心安全さを求める方には、嬉しいポイントですよね!
塩素系に比べるとマイルドなので落ちない汚れがあるかもしれませんが……洗面ボウル程度の汚れであれば大体は落ちるのではないかなと思います。
今回は実際にお掃除をしてみますので、酸素系漂白剤が気になっている方にも、参考にしてもらえたらなと思います♪
酸性だから水垢・石けんカスが落とせる
酸素系漂白剤を洗面ボウルのお掃除に使うべき理由は、安全性だけではありません。
実は液性にも注目してもらいたいんです!
「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」の裏面をみると……液性:酸性と書かれていますね。
液体タイプの酸素系漂白剤は酸性タイプのものが多いんです。
酸はアルカリほど強い洗浄力は期待できません。
でもその代わり、水垢や石けんカスといった落としにくい汚れに効果的なんです!
茂木さんが作っている水垢落とし洗剤「茂木和哉」も液性は酸性ですしね~!
ただし液性が酸性なのは、液体タイプの酸素系漂白剤です。
「オキシクリーン」などの粉末タイプの酸素系漂白剤だと、また液性は異なってきますのでご注意ください!
お掃除前の汚れをチェック
それでは掃除をはじめる前に。カメラを近づけていまの汚れ具合をお見せしますね。
まずは洗面台のフチの部分です。ここはホコリが目立ちますね。
きちんとお掃除をするなら先にホコリ取りをした方がいいのですが……面倒なのでそのまま洗ってしまいましょう。
洗面台の中のほうをみると、水垢や石けんカスがついているのがわかります。
白いところはちょっと見えにくいかもしれませんが……一番わかるのは排水口の栓のところですね。
銀色の金具が白っぽくなっています。
洗面台の底の部分は、一部が黒くなっていますね。
我が家のTOTOの洗面ボウルは陶器ではなくプラスチックでできています。
なので傷が付いてしまって、そこに汚れが入り込んでいるのかなぁと思います。
取っ手をみると、ポツポツと水垢がついているのがわかります。
取っ手と同じように、蛇口にも汚れがついていますね。
さて、「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を使うことで洗面台の汚れはどれくらいキレイになるのでしょうか?早速始めていきましょう!
「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を使って洗面台の掃除をしてみました
「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を洗面台全体につける
まずは洗面台全体に「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」をスプレーします。
洗面台のフチ、蛇口や取っ手、洗面台の中や栓にもかけていきます。
全体的にかけたら、手袋をした手で塗り広げていきます。
フチについていたホコリは取ってからお掃除をした方がいいと思うのですが……どうせ水で流れていきますからね。
手で伸ばしているときにホコリがまとまってしまいますが、掃除時間の短縮だとおもって気にせず進めていきます。
「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を洗面台全体に塗り広げたら、このまま10分ほど放置します。
10分放置し、こすり洗いをする
あれから10分ほど経過しましたので、今度は水で洗剤を流していきます。
ただ……ついうっかりカメラを回していない状態で、洗面台のフチにつけていた洗剤を水で流してしまいました。
なので洗面台のフチ以外をこすり洗いする様子をお見せしますね。
洗剤を流すときは、ただ水で流すのではなくスポンジでこすりながら流します。
今回使うのは、こちらの「超人たわしZ」です。
もちろん使うのは「超人たわしZ」ではなく普通のスポンジでも構いません。
でも手元に普通のスポンジがなかったので……今回は「超人たわしZ」を使います。
「超人たわしZ」はかために出来ている研磨スポンジです。
もしも水垢がたくさんついているのであれば、普通のスポンジよりも「超人たわしZ」のような研磨スポンジを使ったほうがよく落ちますね!
ですがあまり強い力で研磨してしまうと、我が家のような樹脂製の洗面ボウルの場合は傷が付く恐れもあります。
ですので力加減には十分注意してくださいね。
それでは、洗剤を水で流していきます。
蛇口から水を出して、蛇口からこすっていきましょう。
洗面台の中のところも、蛇口から水を出し「超人たわしZ」でこすっていきます。
クロスで水気をふき取る
洗剤が流れたら、最後は厚手のマイクロファイバークロスで水気を拭き取っていきます。
面倒に感じるかもしれませんが、水垢の落ち具合がわかりますし、それに水垢がまたできてしまうのを予防することもできます!
蛇口や洗面台の中など、水がかかったところをしっかりと拭いて……これでお掃除完了です!
洗面ボウルの汚れはどれくらい落ちた?
お掃除が終わりましたので、カメラを近づけていまの状態をお見せしますね。
まずは洗面台のフチのところです。
ホコリはキレイに流れています。ビフォーと比べても全体的にキレイになりましたね。
そして水垢が目立っていた、蛇口と取っ手です。
プツプツとついていた汚れは目立たなくなり、いまはツヤツヤとしています!
そして一番水垢が目立っていた洗面台の栓は……ぱっと見キレイに見えますがまだ少し濡れているようです。
水垢は濡れている状態だとあまり目立たないのですが、ここはちょっとまだ水垢が残っていそうです。
乾くと白い水垢が出てくるかもしれません。
ティッシュペーパーで念入りに水気をふき取ってみると……やっぱりまだ水垢が残っていますね。
残念ながら「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」では、栓についていた水垢は落としきれませんでした。
わたしはこんな風に落ちしきれない水垢があったときは、「茂木和哉キッチン用」とラップたわしで落としています。
残った水垢の落とし方については、茂木さんが動画で説明をしてくれています。
後半の方で実際にお掃除をしてくれていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
それと洗面台の汚れはまだありましたね。
底の真ん中のあたりについていた、傷に入り込んだ黒ずみ汚れは……うっすらとまだ残っています。
塩素系漂白剤であればキレイに落とせたのかもしれませんが、残念ながら酸素系漂白剤の「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」では落としきることができませんでした。
おわりに
ということで今回は、酸素系漂白剤の「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を使って洗面ボウルの掃除をしてみました。
やっぱり塩素系漂白剤を使ったときのように、イヤ〜なニオイがしないのはよかったですね!
塩素系漂白剤で洗面台掃除をしていると、10分放置しているあいだに、部屋中に塩素のニオイが充満してしまいます。
ニオイが広がらないように段ボールでフタをしたりしているのですが……今回はそんなことをしなくても良かったのはラクチンです。
それに「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」は酸性ですから、水垢や石けんカスにも効果的です。
栓の金具には少し水垢が残ってしまいましたが、蛇口や取っ手についていた水垢はキレイに落ちましたね。
栓の水垢も、お掃除前よりは白みが取れていたので、少しは効果があったかと思います!
ただ、やっぱり酸素系漂白剤は塩素系漂白剤よりも洗浄力・漂白力は落ちてしまいます。
洗面台の底についていた黒い汚れ……画像だと赤い丸のあたりですね。
ここは遠目でみてもわかるくらいに、汚れが残ってしまいました。
やはり黒い汚れのような生き物汚れをしっかり落とすのであれば、酸素系漂白剤よりも塩素系漂白剤を使ったほうがいいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は酸素系漂白剤の「ワイドハイター クリアヒーローラク泡スプレー」を使って、洗面台のお掃除をしてみました。
次回は、洗面台のオーバーフロー管のお掃除をしてみようと思っています。
使おうと思っている洗剤はこちら!「バブルーン」です。
実は「バブルーン」は一度使ったことがあるのですが、そのときは汚れがあまり出てこなかったんですよ。
もう7年は使っている洗面台なので配管内がキレイだった、なんてことはないと思います。
もしかしたら使い方が悪かったのかな?と思って、もう一回チャレンジしてみるつもりです。
次回も楽しみにしていて下さいね~!
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪