バスタブについた青い銅石けん汚れはトイレ用酸性洗浄剤でどこまで綺麗になるか実験!
こんにちは、のぞみです。
今回は、お風呂のバスタブの内側についてしまう汚れ「銅石けん」を落とす実験をしていきたいと思います!
いつもはお掃除法をご紹介していますが、今回は「実験」です。
なので今回の方法をみなさんにオススメしているわけではありません。
まだまだ実験段階ですので……全然汚れが落ちなかったり、もしかしたら変色などの失敗をしてしまうかもしれません。
なのであくまで参考にするだけで、みなさんはマネはしないようにしていただけると助かります。
ちなみに今回参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!
お掃除前の青い銅石けんの様子はどんな感じ?
それではお掃除を始める前に、今の銅石けんの様子をチェックしておきましょう。
カメラ越しだと色合いが変わって見えるかもしれませんが……緑というか、青っぽい汚れがバスタブの内側についています。
もう少しバスタブを見ていきましょう。ここは結構濃いめに青が付いていますね。
銅石けんが厚めについてます。
あとはバスタブの底のとろこも、一部も青くなってますね~。溝のあたりがわかりやすいです。
というように、バスタブのあちこちに青い銅石けんがついていました。
今回の実験で、どれくらいキレイになるのでしょうか!?
銅石けんを落とすのに使える洗浄剤
これまで何度も、バスタブについた銅石けんを落とすお掃除をしてきました。
同じように見える青っぽい汚れですが、実は2種類に分けられるんです。
1つは、「ハイター」などの塩素系漂白剤で落とすことができる銅石けん。
こちらの銅石けんは、比較的簡単に落とすことができます。
もう1つの銅石けんは、塩素系漂白剤では落とせない銅石けんです。
こっちはかなりガンコでして……これまでのお掃除でも何度か出会ってきました。
これまでのお掃除法としては、始めに「ハイター」などの塩素系漂白剤を使う、そしてその後に還元剤を使う、というものでした。
還元剤と聞くとあまり馴染みがないかもしれませんが、花王さんだと「ハイドロハイター」、茂木和哉シリーズだと「茂木和哉サビ落とし」が還元剤に当てはまります。
「ハイドロハイター」も「茂木和哉サビ落とし」も試したことはありますが、「茂木和哉サビ落とし」のほうが銅石けんはよく落ちましたね~!
でも……今回お掃除をするバスタブは、使ってから7年が経ちました。
還元剤の「茂木和哉サビ落とし」を使っても、だんだん落ちにくくなってきてるんですよね。
前回のお掃除では、少し銅石けんが残ってしまいました。
一回でお掃除をやめないで、何回か繰り返せばキレイになったのかもしれません。
でもそう何回もお掃除をするとなると……時間も結構かかってしまいます。
なのでもっといい方法はないのかな?と、今回別の洗浄剤をつかって実験をしてみよう、と思ったわけです。
そこで今回使う洗浄剤はこちら!「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」です。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」は、トイレ掃除に使う強めの酸性洗浄剤です。
パッケージにも「まぜるな危険 酸性タイプ」と書かれていますね。
バスタブについた銅石けんに、強めの酸性洗浄剤をつけたらどうなるのか……?今回の実験で見て行こうと思います♪
青い銅石けんを落とせるか実験してみました!
塩素系漂白剤で銅石けんを落としてみる
まず始めに、塩素系漂白剤で銅石けんを落としてみましょう。
使うのはこちら!花王さんの「キッチンハイター」です。
家にあった「キッチンハイター」はもうあまり量が残っていなかったので、今回で全部使い切ってしまいますね。
洗面桶に「キッチンハイター」を全部出して、バスブラシにちょんちょんと付けて塗っていきます。
「キッチンハイター」を塗りつけたら、このまま10分ほど放置します!
~13分後~
「キッチンハイター」をバスタブの青いところに塗ってから13分ほど経過しました。
このカメラ位置からでも……少しだけ薄くなったことが分かるかと思います!
このように塩素系漂白剤でも、ある程度は落とせるんですよね。
先ほど付けた「キッチンハイター」を、シャワーで流しておきます。
そして次の洗浄剤を使うために、厚手のマイクロファイバークロスで水気を拭き取ります。
ちなみにこのマイクロファイバークロスは、Amazonで購入した車用のマイクロファイバークロスです。
厚手なので水気をふき取るときによく使っていますね~!
酸性洗浄剤で銅石けんを落としてみる
バスタブに残っていた水気をふき取ったので、次の洗浄剤を使ってみます。
次は酸性洗浄剤の「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を塗りつけていきます。
洗浄剤を塗りつけるのには、こちらの「さくらたわし」を使いますね。
「さくらたわし」は現在販売が終了していますが、色違いの「超人たわしZ」はいまも発売されています!
酸性洗浄剤をスポンジにつけたら、バスタブに塗りつけていきます。
力はほとんど入れていなくって、こするというよりも塗る、という感じですね。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」は強めの酸性洗浄剤なので……あまり長時間つけていると酸焼けが少し心配です。
でも今回はテスト等はしないで、いきなりつけていきますね。
酸焼けしてしまったとしても……またその復旧方法をご紹介できますしね!
この後、少しだけ力をいれてこすってみましたが青い銅石けん汚れはまったく変化がありません。
少しだけつけ置き時間が必要そうなので、10分ほど放置してみようと思います。
~10分後~
酸性洗浄剤を銅石けんに付けてから10分程経過しました。
汚れの様子は……あまり変わってないようです。
「さくらたわし」でちょっとこすってみると……
ほんのちょっとだけ青い色が薄くなったような気もしたのですが……気のせいかもしれません。ほとんど変わりはありません。
そうなるともう少しつけ置き時間が必要そうですね。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」をもう一回塗って、もうちょっと放置してみましょう。
酸性洗浄剤を長時間つけていると酸焼けが心配ですが……いまのところ焼けている感じはしません。
いまは乾いていないので、もしかすると酸焼けをしているかもしれませんが……いまのところは大丈夫そうです。
「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を上塗りして、もう30分~1時間ほど放置してみましょう!
~1時間後~
酸性洗浄剤を上塗りしてから1時間が経過しました。
実は30分の時点で一度見に来たのですが、あまり変わりなかったんですよね。なので1時間ほど待ってみました。
いまの汚れの状態は……どうでしょうか!?
まだ少し青い感じが残っています。
でもお掃除前に比べれば、薄くなったような気もしますね。カメラ越しでも伝わりますでしょうか……?
でもバスタブを引いて見ると、全体的にキレイになったような気もしますね。
それでは一度シャワーで洗浄剤をすすぎます。
シャワーで洗浄剤を流し終えました。
この位置からだと、だいぶキレイになったと思います!
ですがまだ青い色は残っていますね。
酸性洗浄剤では残念ながら、青い銅石けん汚れをキレイに落とすことはできませんでした……。
おわりに
ということで今回は、バスタブについた青い銅石けん汚れを酸性洗浄剤で落とせるか?を実験してみました。
酸性洗浄剤には「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使いました。
全く汚れが落ちなかった、ということではなかったのですが、残念ながら少し青みが残ってしまいましたね。
これまではバスタブに青い銅石けん汚れが付いたときは、還元剤の「茂木和哉サビ落とし」で落としていました。
今回試した、酸性洗浄剤の「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」で落とす方法と比べると……やっぱり「茂木和哉サビ落とし」でやる方法の方が、よく落ちるような気がします。
でも最近は「茂木和哉サビ落とし」で落とす方法も、試すたびに効き目が悪くなっているような感じがします。
なので、どうやったらもっとキレイに、何回でも銅石けんを落とすことができるのか、いい掃除方法を見つけたいです。
業務用洗剤を使う手もあるかもしれませんが、できれば一般の方向けの洗剤や洗浄剤を使う方法がいいですよね。
業務用洗剤だと、できる方とできない方が出てきてしまいますし……。
とはいえ、一般用洗剤でもなかなか銅石けんを落とすものは売られていません。
どうしても用途外になってしまうので、試されるときは自己責任の扱いになってしまいますね。
でも今回のお掃除で心配していた酸焼けは、いまのところは問題なさそうです。
なかなか上手い掃除方法が見つからないではいますが……いろいろ試して皆さんにお伝えできればなと思います♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、お風呂のバスタブの内側についてしまう青い汚れ、銅石けんを落とす様子をお届けしました。
結果的にはキレイには落とせませんでしたが……こんな風に洗浄剤を使うと、こんな風になる、と実験の様子をお伝えできたのかな、と思います!
用途外での使用になるので、今回の方法をみなさんにオススメはできませんが……参考にしてもらえたらなと思います。
また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。
こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!
さらに自分にあったお掃除法を見つけたいという方は、「汚れ落とし研究家 茂木和哉のラクラク掃除術」を読んでみてくださいね。
茂木さんがお掃除ノウハウを、わかりやすくまとめてくれていますよ~!
それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。
またお会いしましょう~♪