掃除

【汚れ落とし・除菌・消臭】カビキラーで新規追加浴室ドアのホコリや黒ずみ汚れをお掃除する方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

お風呂のドアまわりって、お掃除しにくい場所ではありますが、結構汚れがたまってしまいますよね。

そこで今回は、お風呂のドアの下と、ドアレールのお掃除をしていこうと思います!

洗浄液の作り方やお掃除のコツなど、実際にお掃除しながらお話していきますよ~!

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お掃除前の汚れ具合をチェック

お掃除を始める前に、カメラを近づけて、いまの汚れ具合を見ておきましょう!

遠くからパッと見るだけでも、ホコリや黒い汚れがあるのがわかりますね……。

ドアの下にカメラを近づけてみましょう。

見てわかる通り、ホコリがたっぷりと付いてます。

今回お掃除する浴室ドアは、真ん中で折れるタイプのドアです。

折れるところってスキマや溝があるので、汚れがたまりやすいしお掃除もしにくいんですよね……。

もしこれからおうちを建てるという方は、スキマができないタイプのドアにしてもいいのかなと思います。

汚れがたまらない方が、掃除がラクになりますからね……!

右側のドアレールも、たっぷりとホコリがたまっています。

こびりついているホコリもありますし、フワッと乗っているだけのホコリもあります。

でもどちらかと言うと、こびりついているホコリの方が多いような感じがしますね。

それと、ホコリではない黒ずみ汚れもあるようです。

結構汚れているようですが……お掃除でどれくらいキレイになるのでしょうか!?

掃除に使うアイテムをご紹介

それでは今回のお掃除で使うアイテムをご紹介していきます。

まずはいつも使っているニトリルゴム製の使い捨て手袋です。

薄手タイプのもので、お掃除ではいつも使っています!

そしてメインで使う洗浄剤は、「カビキラー」です。

今回お掃除するドアレールには、黒ずみ汚れが付いていましたしね~。

ただし、黒カビは付いていなさそうでしたので、原液では使わずに水で薄めて使おうと思います。

「カビキラー」を水で薄めて使うので、薄めた液をスプレーするために、空のスプレーボトルを用意します。

キッチンスケールであらかじめ100グラム測って空のスプレーボトルに入れておきました!

空のスプレーボトルであればなんでも構いませんが、元々別の洗浄剤が入っていたスプレーボトルを使うときは、しっかりと中身を洗ってから使ってくださいね。

そして「カビキラー」を使って掃除をする前に、こびりついているホコリ汚れを取る必要があります。

こびりついた汚れをある程度拭き取りたいので、ウェットティッシュを使います!

今回用意したのは、シルコットノンアルコールタイプのウェットティッシュです。

ウェットティッシュであればなんでも構いません!

ちなみにウェットティッシュを入れているのは、無印良品のケースです。

そして汚れを拭き取ったウェットティッシュを入れるためのポリ袋です。

ホコリがたくさん取れそうなので、すぐに捨てられるよう近くに用意しておきましょう!

ウェットティッシュで拭き取った後は「カビキラー」で仕上げていきます。

そのときに使うのがこちら!スコッティの「洗って使えるペーパータオル」です

薄めた「カビキラー」の洗浄液をシュッシュッと吹きかけて、このペーパータオルで拭いていく感じですね。

「カビキラー」の洗浄液を吹きかけてペーパータオルで拭くだけでは、スキマに入ったホコリや黒ずみ汚れをうまく取り除くことはできないと思います。

なのでスキマ洗い用に、チャンネルブラシを用意しました!

ブラシのところが少しカーブしているので、洗いにくいスキマもゴシゴシ洗うことができます。

もちろん、スキマ掃除には古歯ブラシを使っても構いません。

古歯ブラシも、首のところを少し曲げて、毛先を細くカットすれば、十分スキマ掃除に使えます。

ですが今回は、チャンネルブラシを使っていきますね。

というのも……チャンネルブラシの方が毛が硬いので、ドアレールのお掃除がしやすいんですよね。

ホコリは結構奥まったところについているので、毛が硬いほうが使いやすいのかな、と思います!

実際に浴室ドアのお掃除をしてみました

それではいまご紹介したアイテムを使って、浴室ドアのお掃除を始めていきます。

ドアレールのホコリを取る

まずはドアレールについているホコリをとって行きましょう。

ウェットティッシュを出して、ドアの下の方から拭いていきますね。

結構ホコリが付いていますが……ウェットティッシュ1枚で足りるでしょうか?

ホコリが乾いている状態で、ただ乗っかっている状態であれば、お掃除シートやハンディタイプの掃除機でも十分取れると思います。

掃除機を使うのであれば、ノズルをブラシが付いているものや細いタイプに変えると良いですね。

ですが今回は、結構こびりついているホコリで、しかも水気も含んでいます。

なのでウェットティッシュでふき取るかたちで、ホコリをとって行きますね。

細かいスキマに入っているホコリは、後ほどチャンネルブラシを使ってキレイにします。

なので軽くホコリを取る程度で大丈夫です!

つぎはレールの中のホコリを拭いていきます。

しっかりとお掃除したいのであれば、ドアレールのゴムを外して拭くのが確実です。

スキマがなくなるので、一番キレイにできますね!

ですが一度ゴムを外してしまうと、戻すのが大変なんですよね。

なので大掃除でなければ、基本的にはつけたままお掃除をしています。

ドアレール全体を拭いて……なんとかウェットティッシュ1枚で拭き上げることができました!

「カビキラー」の希釈液を作る

次はいよいよ「カビキラー」を使ってお掃除をしていきます。

原液ではなく水で薄めて使うので、まずは希釈液を作りますね。

水100グラムを入れておいたスプレーボトルを開けて、「カビキラー」を2回プッシュします。

「カビキラー」などのスプレータイプの洗浄剤は、1プッシュで大体1グラム出てきます。

なので2回プッシュで、2グラム入ったことになりますね!

これで水100グラムに「カビキラー」2グラム。「カビキラー」の50倍希釈液が作れます♪

「カビキラー」はもともと結構強めのアルカリ性ですので、50倍に薄まってもまだアルカリ度は高いんですよ。

「カビキラー」をお水にまぜたら、スプレーボトルのノズルを閉めてしっかりと振っておきます。

少し見えにくいかもしれませんが「カビキラー」には界面活性剤が入っているので、振ると泡立ってきますね。

「カビキラー」を使うことで、界面活性剤の働き、塩素の働き、アルカリの働きを使うことができます。

アルカリと界面活性剤は、皮脂汚れや酸性石けんカスを落としてくれますね。

さらに塩素は汚れも落としてくれますし、除菌・消臭もしてくれます。

塩素はとても殺菌効果が高いので、ニオイを放つような菌もやっつけてくれます。

さらに洗浄液はアルカリ性なので、酸性のニオイも中和消臭してくれます。

……というように「カビキラー」を使えば、汚れの落ちやすさ、除菌、消臭とマルチに役立つんです♪

「カビキラー」50倍希釈液なので、塩素濃度は0.05%、ppmでいうと500ppmとかなり薄くなってはいますが、それでもしっかりと効果はあるんですよ~!

洗浄液でドアレールを洗う

それでは作った「カビキラー」希釈液で、お掃除をしていきますね。

まずはドアレールの端っこの方に、洗浄液をスプレーします。

そしてチャンネルブラシで、汚れをかき出していきます!

汚れが取れたら、ペーパータオルで拭き上げます。

同じようにこの手順で、ドアレール全体をお掃除してきましょう~♪

ドアレールだけでなく、ドアの下のところも同じようにお掃除しますね。

全体を拭きあげたら、これでお掃除完了です!

掃除後の汚れの落ち具合は?

一通り掃除が終わったので、カメラを近づけていまの汚れの様子を見ていきましょう!

まずはドアの下のところの様子です。

……いかがでしょうか!?まだちょっと黒く見えるところもありますが、お掃除前の写真と比べると、だいぶキレイになりましたね~!

ドアを開けて、ドアレールも見ていきましょう。

ゴムのあたりに汚れがたっぷり付いていましたが、かなりキレイになっていますね~!

反対側のドアレールの端っこも、こんな感じでキレイになりました!

塩素系をつかって浴室ドアレールをお掃除するときのポイント

今回は「カビキラー」を使って、お風呂のドアの下の部分のお掃除をしてみました。

最後に今回のお掃除のポイントを*つお話しますね!

素材いたみが不安であれば水拭き・乾拭きを

「カビキラー」は水で50倍に薄めて使いましたが、それでも塩素濃度0.05%とそこそこ濃い状態でした。

なので素材によっては、塩素によって変色したり傷んだりすることも考えられます。

もしも素材が傷んでしまうのが不安であれば、お掃除後は水拭きをした方がいいですね。

わたしは水拭きも乾拭きもしないで、このまま自然乾燥でいいかなと思います。

というのもこれまでに何度も、「カビキラー」のような塩素系洗浄剤を0.05%の洗浄液にして、ドアレールの拭き掃除をしてきました。

何度もこのお掃除法をしていますが、いまのところ素材が傷んでいる感じはしません。

でも二度拭き、水拭きはしておいたほうが安心ですから、不安な方はするようにしてくださいね~。

今回は黒ずみ汚れがありましたので、「カビキラー」を水で薄めた洗浄液で拭き掃除をしました。

もちろん、水で濡らしたペーパータオルで拭いたり、ウェットティッシュで拭くだけでも十分キレイになります。

汚れがそれほどひどくない場合は拭くだけでいいとは思いますが……汚れがひどいときは、ちゃんと洗浄剤を使ったほうがいいですね。

特に皮脂汚れが原因の黒ずみ汚れや、酸性石けんカスが付いているときは、洗浄剤を使ったほうが効果的です。

「カビキラー」には、界面活性剤が入っています。

それに液性はアルカリ性ですので、普通に水拭きするよりも高い洗浄力を得られます。

それと一番の特徴は、塩素による除菌・消臭効果ですね!

カビ菌もしっかりやっつけてくれますし、菌が原因のニオイも取ってくれます。

今回は「カビキラー」を使いましたが、「キッチン泡ハイター」や「強力カビハイター」のように、スプレータイプの塩素系洗浄剤なら同じような薄め方、濃度で使うことができます。

さらに言えば、「ハイター」や「キッチンブリーチ」のようなボトルに入った塩素系洗浄剤でも、同じような効果が得られます。

ただし泡タイプと液体タイプは、元々の塩素濃度が違うので、洗浄液の作り方は変わってきます!

スプレータイプの塩素系洗浄剤のもともとの塩素濃度は約3%、液体タイプの塩素系洗浄剤のもともとの塩素濃度は、約6%とされています。

なので今回のように塩素濃度0.05%(500ppm)の希釈液を作ろうとすると……スプレータイプの塩素系洗浄剤なら水100グラムに対して2グラム、液体タイプの塩素系洗浄剤なら水100グラムに対して1グラムいれることになりますね。

でもスプレータイプの塩素系洗浄剤なら1プッシュで1グラムでてくるので、希釈液を作るのは比較的カンタンですよね。

なのでわたしは、スプレータイプの塩素系洗浄剤からつくるほうが好きですね~♪

ホコリ・黒ずみ汚れ以外の汚れはどう落とす?

今回は浴室ドアとドアレールについていた、ホコリと黒ずみ汚れを落としました。

でもドアって、これ以外の汚れも結構ついていますよね。

たとえばドアレールには、白くてカリカリとした汚れがつくことがあります。

そしてドアのすりガラスのお風呂側には、白くモヤモヤとした汚れがついてしまいますよね。

それに今回は付いていませんでしたが、ドアレールのゴムのところには黒カビが生えてしまうことがあります。

そういったガンコな汚れも、以前茂木さんが落とし方をご紹介してくれています。

白くてカリカリとした汚れの落とし方はこちらの動画を

ドアについた白いモヤモヤ汚れと、ドアレールの黒カビはこちらの動画をご覧ください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はお風呂のドア、そしてドアレールのお掃除のようすをお届けしました。

なかなか汚れがたまりやすい場所ですが、そのぶんお掃除後の達成感もあります!

気になる汚れを見つけたら、ヒドくなってしまう前にお掃除してみてくださいね~!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました