掃除

1本でトイレまるごと掃除!パイプ洗剤「パイプユニッシュプロ」でトイレ掃除をしてみた

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はトイレ掃除をしようと思うのですが、使う洗剤はこちら!ジョンソンさんの「パイプユニッシュプロ」です。

実はこの「パイプユニッシュプロ」、トイレ掃除にとても適しているんです。

その理由もお話しながら、トイレ掃除をしていきますね♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

どうしてトイレ掃除にパイプ用洗剤「パイプユニッシュプロ」が使えるの?

まずは今回のトイレ掃除で、どうして「パイプユニッシュプロ」を選んだのか、というお話からしていきましょう。

トイレの洗浄剤は塩素系が多い!?

「パイプユニッシュプロ」の横の方を見ると「まぜるな危険塩素系」と書かれています。

パイプ用の洗浄剤は、塩素系のものがとても多いんですよね。そしてトイレ用の洗浄剤も、塩素系のものが多いんです!

たとえばトイレ用洗浄剤では、おなじジョンソンさんの「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」がありますね。

パッケージをみるとご覧の通り「まぜるな危険塩素系」と書かれています。

ほかにもトイレ用洗浄剤には、ユニリーバ・ジャパンさんの「ドメスト」もありますね。

これにもやはり、パッケージに「まぜるな危険塩素系」と書かれています。

そして有名どころは花王さんの「トイレハイター」。

これも「まぜるな危険塩素系」と書かれています。

というようにトイレ用洗浄剤には、塩素系のものが結構たくさんあるんです。

トイレ用洗浄剤に塩素系の物が多い理由は、ボトルに書かれている効果をみれば分かります。

ためしに「トイレハイター」のボトルをみてみると「99.99%除菌」「ウイルス除去」と書かれていますね。

ほかの塩素剤のボトルも同じように、除菌効果の高さについて書かれています。

塩素剤はとても除菌効果が高いので、雑菌はもちろん、生き物系の汚れもしっかりと除菌して落としてくれます。

菌が多いトイレには、嬉しい効果ですよね!

さらに塩素系洗浄剤は、漂白効果が高いのも特徴です。

今回は用意していませんが、白物衣類漂白剤の「ハイター」だって、主成分は塩素剤ですしね~♪

なので生き物汚れによってできる黒ずみや黒カビは、塩素剤を使うことで、しっかりと除菌をして落とすことができます。

さらに漂白作用もあるので、黒い色素もしっかりと抜き取ってくれて、汚れもよく落ちるんです!

これが、トイレ用洗浄剤に塩素系が多い理由なんですね。

黒ずみ汚れが付きやすい場所

そして、トイレの黒ずみ汚れが付きやすい場所もいくつかあります。

一番黒ずみ汚れがつきやすいのはココ、水が溜まっているところのラインですよね。

ここは「さぼったリング」なんて呼んだりもします。

しかも水面ラインの汚れをしないでしばらく放置していると……水が溜まっている下のところも全体的に黒ずんできてしまいます。

ここまでくると、お掃除がかなり難しくなりますよね。

黒ずみ汚れがつきやすい場所はまだあります。

トイレの水が出てくる穴のところも、お掃除をさぼっていると黒ずんでしまう場所ですね。

それとウォシュレットのノズルが出てくるところも、黒ずみ汚れが付きやすい場所です。

水が出てくるところは、どうしても黒ずみ汚れがついてしまいやすいんですよね。

でもこのような場所でも、汚れをしっかりと落とすことができるのが、塩素系洗浄剤なんです!

つぎはもう少し詳しく、塩素系洗浄剤の成分を見ていきましょう♪

塩素系洗浄剤の成分は?

つぎに塩素系洗浄剤の成分を見ていきましょう。

はじめにトイレ用の塩素系洗浄剤の成分を、そして最後に今回のお掃除で使う「パイプユニッシュプロ」の成分を見ていきます。

1つ目はジョンソンさんの「超強力トイレクリーナー」の成分です。

ボトルをみると『水酸化ナトリウム(2%)、次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)』と書かれています。

水酸化ナトリウムはアルカリ剤、次亜塩素酸塩は塩素剤ですね!

つぎにユニリーバ・ジャパンさんのトイレ用塩素剤「ドメスト」の成分を見てみましょう。

ボトルの成分表をみると『界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(1.4%)、次亜塩素酸塩』と書かれています。

「超強力トイレクリーナー」と「ドメスト」を比べると、並び順と水酸化ナトリウムの配合割合は違いますが、成分3つは同じようですね!

つぎは花王さんの「トイレハイター」の成分も見てみましょう。

『界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(1%)、次亜塩素酸塩』と書かれています。

3つの成分は同じ、やはり違いは水酸化ナトリウムの配合割合のようですね。

最後に、パイプクリーナーの「パイプユニッシュプロ」の成分も見てみます。

『水酸化ナトリウム(2%)、次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)』と書かれていますね。

4つの洗剤を見てみましたが……どれも塩素剤、アルカリ剤、界面活性剤という3つの成分が含まれています。

水酸化ナトリウムの配合量に違いはありましたが、「超強力トイレクリーナー」と「パイプユニッシュプロ」では、水酸化ナトリウムの濃度は同じ2%でした。

どちらもジョンソンさんから出ている洗剤なので……もしかしたらボトルだけ違っていて、中身は同じなのかもしれませんね。

ちなみに、トイレ用洗浄剤とパイプクリーナーの成分がとても似ている、というのは珍しくありません。

花王さんは「トイレハイター」と「パイプハイター」という、洗剤を出していますね。これも成分はかなり似ているんです。

詳しいことはわかりませんが……メーカーさんとしては「パイプ掃除にもトイレ掃除にも使えます」とまとめて売るよりも、「パイプ掃除ならこっちの洗剤、トイレ掃除ならこっちの洗剤」と用途をわけて売ったほうがたくさん売れる、と考えているのかもしれません。

なので洗剤を購入するわたしたちからすれば、似ている洗剤を2本も買う必要はありませんよね!

「パイプユニッシュプロ」はトイレ用塩素系洗浄剤「超強力トイレクリーナー」と中身がほぼ同じです。

なので掃除でも同じように使うことができるはずです!

用途に適した使用方法を調べる

今回は成分がほとんど同じ、ということでパイプ用洗浄剤をトイレ掃除に使っていきますが、使うときには注意が必要です。

「パイプユニッシュプロ」のボトルの裏面には、パイプ掃除をするときのことしか書かれていません

なのでトイレ用の塩素系洗浄剤の使い方を参考にする必要がありますね!

そこでまずは同じメーカーさんが作っている「超強力トイレクリーナー」の使用方法を見ていきましょう。

『液を便器の内側・ふちの裏側にかけ、2~3分放置後にこすらずに水で流します』とあります。

便器の内側は直接かけて使うことができるようですね。でも便器の内側以外のお掃除方法については、ボトルには記載されていません。

せっかく便器の内側をお掃除するなら、外側もお掃除してしまいたいですよね!

そこで別のトイレ用洗浄剤も見てみましょう。

花王さんの「トイレハイター」の使い方をみると、便器の内側のお掃除だけでなく、便座やフタ、タンク、タイルなどを洗うときの使い方も書かれていました!

便器の内側のお掃除であれば、「超強力トイレクリーナー」と使い方はほぼ同じようです。

ですが「トイレハイター」のほうは、便座やフタ、タンク、タイルなどのトイレの外側のお掃除方法についても書かれています。

『水1リットルに10ml(一押し)の割合で薄めて布などをひたし、しっかりしぼってからふく。あと十分に水拭きする』とありますね。

この方法は「パイプユニッシュプロ」でも参考になりそうですね!

ということで、今回はこの薄め方を参考にして、トイレの外側も一緒にお掃除していきますね♪

「パイプユニッシュプロ」のトイレ掃除用希釈液を作る

それでは「パイプユニッシュプロ」の希釈液を作っていきましょう。

今回はそのままお掃除ができるように、スプレーボトルに洗浄液を作っていきますね。

先ほど「トイレハイター」の希釈液の作り方では1リットルと書かれていましたが、トイレを掃除するのに1リットルはちょっと多すぎます。

そんなに大量の洗浄液は必要ないので、今回は100ml(100グラム)作りますね。

キッチンスケールを用意して、空のスプレーボトルを乗せます。

そして「パイプユニッシュプロ」を1グラムスプレーボトルに入れていきます。

洗浄液がトロッとしているので、サラサラしている液よりも入れやすいですね!

サラサラの液だと勢いよく入っていってしまうので、つい多く入れてしまうんですよね……。

つぎは合計100グラムになるまで水を入れます。

ビーカーに水を入れてきたので、スプレーボトルに移し替えます。

「パイプユニッシュプロ」を1グラム、水道水を99グラムいれて合計100グラムになりましたね。

あとはスプレートリガーを閉めて、軽く振ったら希釈液の完成です!

界面活性剤のアルキルアミンオキシドが入っているので、軽く振ると泡立ってきますね。

この「パイプユニッシュプロ」希釈液には、界面活性剤と水酸化ナトリウムが入っているので、皮脂汚れもしっかりと落としてくれます。

さらに塩素剤の次亜塩素酸塩の働きで、除菌と消臭もできます。

除菌の効果も気になるところですが、おそらく塩素濃度が500ppm(0.05%)になっています。

なのでトイレにある菌はほとんど除菌することができると思います!

実際にトイレを掃除していきます

希釈液が作れたところで、さっそくトイレのお掃除を始めていきましょう♪

ただし残念ながら今回お掃除をするトイレはそこまで汚れていません。

ビフォーアフター!とはお見せできないのですが、お掃除のやり方だけでもお伝えできたらなと思います。

また、拭き掃除をするのであれば、事前にホコリ取りもしっかりやっておいた方がいいのですが、今回お掃除するところはホコリがそもそもないので、いきなり拭き掃除をしてしまおうと思います!

便器内側を希釈液で掃除

便器の内側はそこまで目立った汚れがないので、「パイプユニッシュプロ」は原液ではなく100倍希釈液で掃除をしていきます。

それにあまり強い洗剤を使うと、素材がいたんでしまうことがありますからね。

実はこのあいだ、便器の内側にガラスコーティングをしたばかりなんです。

強い洗剤を使ってコーティングが剥がれてしまったら、ちょっともったいないですよね。

なので今回はコーティングに刺激を与えないよう、100倍希釈液でお掃除をしようと思います。

まず、便器の内側にシュッシュと「パイプユニッシュプロ」希釈液スプレーをかけます。

あ、いくら100倍に薄めているとはいえ塩素系の洗浄剤です。なので手袋をして手肌を守り、換気扇もしっかりと回しておいてくださいね!

希釈液はスプレーに入れているので、水が出てくるところのような奥まったところにもしっかりと洗浄剤が届きます。

これはお掃除が楽になるので、メリットですよね~♪

それと本当は塩素系洗浄剤はNGなのですが、ウォシュレットノズルも「パイプユニッシュプロ」希釈液でお掃除しちゃおうかと思います。

ノズルが出てくるフタを一回持ち上げて、希釈液をスプレーします。

少しだけ時間をおいたら、トイレットペーパーで拭いていきますね。

さきほど希釈液を吹きかけたノズル周りも、トイレットペーパーで拭いていきます。

ただ拭いただけでは、ウォシュレットノズルに影響が出てくるかもしれません。

なのであとで水ですすいでおきますね。

「パイプユニッシュプロ」希釈液をかけたところ全体を拭いたら、これで便器の内側のお掃除は完了です!

結構気になる?トイレ掃除の拭く順番

つぎにウォシュレットのほうを拭いていきましょう。

ここから拭き掃除で使うのは、トイレットペーパーではなく「洗って使えるペーパータオル」です。

このペーパータオルで便座、ウォシュレット全体、そしてトイレ本体以外の拭き掃除もしてしまおうと思います。

できれば1枚で全部終わらせたいので……ここで考えるのが拭く順番ですね。

絶対これ!というやり方はありませんし、人それぞれだとは思うのですが、ちょっとここでわたしの拭き掃除の順番のお話をしますね。

わたしはだいたい、便座の表→リモコンやドアノブ、スイッチ→トイレのフタやタンク周り→壁とドア→便器の外側→床→便座の隙間や便座裏という順番で拭いています。

床を拭いた後に一回、ペーパーを洗っていますかね。これならペーパータオル1枚でトイレ掃除ができます。

わたしは一番キレイなペーパーを使って、便座の表面を拭きたいな、と思っているのですが……もしかすると「便座の表面を拭いたあと、手が触れる場所を拭くのはイヤ!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな人は、こんなふうに便座はトイレットペーパーで拭いて、リモコンやドアノブはまた別のペーパーでいいかもしれません。

便座くらいなら、トイレットペーパーでも千切れることなく、きちんと拭くことができると思います!

トイレットペーパーで便座の表面を拭いたら、ついでに便座の裏も拭くくらいは大丈夫です♪

トイレ掃除の拭く順番には、人それぞれのやり方があると思います。

もちろんこだわりもありますが、汚れの付き具合やお掃除の頻度でも変わってきそうですね。

便座まわりを拭いたら、つぎはトイレのリモコンを拭いていきます。

洗って使えるペーパータオルに希釈液をシュッシュと吹きかけて、手で触れる場所を拭いていきますね。

壁全体は希釈液では拭きませんが、リモコン周りだけはついでに拭いておこうかと思います。

リモコンを拭いたらその下にあるトイレットペーパーホルダーも拭きますね。

ここも必ず手で触れる場所ですからね。しっかりと拭いておきましょう!

そしてドアノブ、電気のスイッチを拭いていきます。

つぎはトイレ本体の外側を拭いていきますね。

タンクの周りをキッチンペーパーで拭いていきます。

そしてトイレのフタを拭いていきます。

いつもは隙間の汚れもしっかり取れるように、一度フタを外してしまうのですが、今回はつけたまま拭き掃除をしていきますね。

トイレのフタとトイレタンクの間も、しっかりと拭いていきます。

ここも意外と汚れがたまってしまうんですよね……!

これで便器や手で触れる場所は一通り拭き終わりましたね。

手で直接拭くのはこれで一旦おしまいです!

壁と床はフロアワイパーで楽に掃除!

つぎは「クイックルミニワイパー」にペーパータオルをセットして拭いていこうと思います。

拭くのは、便器の側面、ドアと壁の低いところ、そして床ですね!

そのまま手で直接拭いていってもいいのですが、便器と壁の間って狭くてお掃除しにくいんですよね。

以前は手で拭いていたのですが、一度「クイックルミニワイパー」を使ってみたらラクチンだったので、わけて拭くようになりました!

「クイックルミニワイパー」に「洗って使えるペーパータオル」をセットすると、こんな感じになります。

「洗って使えるペーパータオル」は、半分のサイズに畳んであります。

先ほどまで使っていたペーパータオルなのですが、そんなに汚れていないのでこのまま使えそうですね。

ちなみにいつもは、半分サイズにカットして使っています♪

今回初めて、二重にした状態でお掃除をしますね。どんな感じか楽しみです!

まずはドアを拭いていきます。

反対側の壁も拭いていきます。

そして便器の側面を拭いていきますね。

奥にあるくぼみまでは拭けないのですが、身体を大きく動かさなくていいのはラクチンですね。

特に体が大きい人だと、ここはお掃除がしにくいのかな?と思います。

便器の側面を拭いたら、床を拭いていきます!

トイレの床は全体的に拭いていきますが、便器との隙間のところは念入りに拭いていきます。

ウォシュレットノズルを水ですすぐ

拭き掃除はこれでおしまいです!

でもまだ、ウォシュレットノズルまわりのすすぎをしていませんね。

ウォシュレットノズルは便器の内側をお掃除したときに、「パイプユニッシュプロ」の希釈液をシュッシュとスプレーしてあります。

ウォシュレットノズルはもともと塩素系洗浄剤が使用NGの場所なので、洗浄剤をかけたままにしておくのはまずいですね。

水でしっかりと流しておきましょう。

ですが……ウォシュレットノズルはトイレの水を流しても届かない場所なので、あるアイテムを用意します。

それがこちら!スプレーにいれた水です。

先ほどまで「パイプユニッシュプロ」の希釈液が入っていたボトルですね。

拭き掃除が終わった後、中身をただの水道水に入れ替えてきました。

水道水をシュッシュとスプレーして、洗浄液を流します。

水がかかったところをトイレットペーパーで拭いたら、ようやくお掃除おしまいです!

「パイプユニッシュプロ」でトイレ掃除をするときの注意

今回は「パイプユニッシュプロ」を100倍に希釈して、トイレ掃除をしていきました。

トイレの床や便器の周り、便器の内側と一通りお掃除ができましたね。

便器の内側はキレイな状態だったので、今回は100倍に薄めた液でお掃除をしました。

もしも黒ずみ汚れがある場合は、「パイプユニッシュプロ」は水で薄めずに原液のまま使ったほうがいいですね。

それと今回のお掃除法は、いくつか注意点があります。

1つは「用途外での使用となること」。

前半に、パイプ用クリーナーとトイレの塩素系洗浄剤は中身が同じ、とお話しましたが、それでも「パイプユニッシュプロ」はパイプ用の洗浄剤です。

「パイプユニッシュプロ」をトイレ掃除に使うのは、どうしても用途外となってしまいます。

もしも今回のお掃除を試される場合は、自己責任でお願いしますね。

また、お掃除中にもお話をしましたが、ウォシュレットはもともと塩素系洗浄剤がNGのことが多いです。

トイレ塩素系洗浄剤であっても、100倍希釈液であっても使わない方がいいですね。

2つ目は「使い方をよくチェックすること」。

「パイプユニッシュプロ」でトイレ掃除をするのは、用途外でのお掃除法になります。

なので「パイプユニッシュプロ」の説明書を見ても、トイレ掃除での使い方は書かれていません。

どうやって使ったらいいんだろう?と迷ったら、トイレの塩素系洗浄剤を参考にするといいですね。

今回は「トイレハイター」のボトルをみて、希釈濃度を参考にしました。

ですが、おうちに何本も洗剤が置いてある!という方も多くないと思います。

手元に参考になる洗剤がないときは、Amazonや楽天で洗剤を検索して、ボトルの裏面をみてみるといいと思います。

そこで使い方や使用上の注意をしっかりと読んでから、使うようにしてくださいね♪

そして3つ目は「最後に水拭きをすること」。

実は「トイレハイター」の使い方をみると「希釈液で拭いた後に十分水拭きをする」と書かれています。

わたしは塩素のニオイもそこまで気になりませんし、トイレ室内に塩素で傷みそうな素材もないので、水拭きはしませんでした。

ですが本来の使い方にのっとるのであれば、水拭きをすることになっています。

水拭きをするかどうかも自己責任になってしまうのですが……心配であればできるだけしたほうがいいですね。

ほかにも、塩素系洗浄剤を使うときはゴム手袋をして換気扇を回す、浄化槽があるおうちなら使う前にメンテナンス業者さんに相談してから、など細かい話はたくさんあります。

このあたりのお話も……またいつか詳しくお話が出来ればと思います♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ジョンソンさんの「パイプユニッシュプロ」を使ってトイレ掃除をしてみました。

いくつも洗剤をそろえるのは大変ですが、1本でいろんなところがお掃除できるようになれば、だいぶ節約になりそうですよね♪

洗剤の成分のお話から、実際のお掃除のようすなど……結構詳しくお話ができたんじゃないかな?と思います。

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました