【超効果的】キッチンハイターでお風呂の床の黒カビ黒ずみを落とす掃除術!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
今回は自作の洗剤を使ったお風呂の床掃除にチャンレンジします!
落としたい汚れは黒カビや皮脂汚れなどがメインとなっており、結構ガンコです…
適度にブラシ洗いを挟みつつ、これらの汚れを楽に落とせる自作洗剤ですっきり落としていきましょう!
因みに参考にするのは…、
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
自作洗剤
初めに今回使う自作洗剤に関して紹介します!
作り方
まず作り方ですが、簡単にいうと…、
・水
・塩素系漂白剤
・食器用洗剤
を混ぜるだけです!
ただしいくつか注意点もあり、例えば塩素系漂白剤はボトルタイプ、食器用洗剤は中性のものをそれぞれ使うとよいです
塩素系漂白剤のボトルタイプは他のタイプに比べて塩素濃度が濃く、あとで紹介しますがコスパが抜群です♪
また塩素系漂白剤と酸性のものが混ぜ合わさってしまうとよくないため、一応安全のために中性の洗剤をチョイスすべきでしょう
しかしそもそも塩素系漂白剤に限らず、洗剤を他の洗剤と混ぜて使うことはよくないことであるため、やる場合は自己責任でお願いいたしますm(__)m
割合について
次に自作洗剤を作るにあたって混ぜる洗剤や水の割合はどうすればいいのでしょうか?
先に答えをいうと、用途によって変わります
例えばかなりカビ汚れが多いようなら塩素系漂白剤の割合を多くしたいので…、
・水48g
・ハイター50g
・食器用洗剤2g
というハイターが多め配分がよいでしょう
なおこの割合で混ぜると「カビキラー」や「強力カビハイター」といった泡スプレータイプの塩素系漂白剤と同等の洗剤になります
逆にカビが少ないのなら…、
・水88g
・ハイター10g
・食器用洗剤2g
という標準的な配分で混ぜるとちょうどよいです
またカビがほとんどなく、カビ予防も兼ねた普通の床掃除をしたいのなら…、
・水97g
・ハイター1g
・食器用洗剤2g
という除菌・消臭が辛うじて効くくらいの塩素系漂白剤の割合でもよいと思われます!
コスパについて
最後にコスパについて触れておきます
先述したようにこの自作洗剤はコスパ最強です!
仮に塩素系漂白剤としてキッチンハイターを、食器用洗剤としてチャーミーマジカを使ったとしましょう
キッチンハイターは600ml入りで200円、チャーミーマジカは220ml入りで150円と仮定し計算すると…、
コスパはこのような具合です!
もちろんハイターが多く使われている場合には、自作洗剤100gあたりの値段は高くなるものの、それでも20円以下というのはかなりお得ですね♪
ただしこの自作洗剤の弱点として、基本的に使い切りという点です…
塩素が抜けやすくなりますし、水で薄めるため洗剤類に入っている防腐剤の効果も薄まります
しかしこのデメリットを補って余りあるコスパの良さだと思われませんか?
実践!自作洗剤でお風呂の床掃除
ここからは作った洗剤でどのように床の掃除をしていけばいいのかを確認します!
今回はあまり床に汚れがなかったため…、
・水88g
・ハイター10g
・食器用洗剤2g
という割合で作った洗剤を使うことにします!
(割合が違っても掃除方法は大きく変わらないので、参考になるでしょう)
まず桶などに先述した割合で洗剤を作り、作った洗剤を…、
このようにバスブラシで床に塗り広げつつ、磨いていきます!
床一面を磨き終えたらシャワーですすいで終了です
なおバスブラシで磨いた直後、まだカビが残っているようならば、すぐにシャワーですすがず、5~10分放置した後に流すとよいです
また放置中はいいですが、人がお風呂場の中にいる状態のときにはしっかり換気をするようにしましょう
塩素を使っているので、安全性に配慮したお掃除は大事です!
まとめ
いかがでしたか?
今回は塩素系漂白剤を使った自作洗剤で、お風呂の床のカビを落とす方法を紹介してきました!
因みに、以前同じくキッチンハイターを使ったお風呂の床掃除をしたことがあります
しかしそのときは今回のようにブラシを使ってゴシゴシ洗うのではなく、排水口部分に栓をして洗浄液を床一面に溜めて放置するという方法をとりました!
その様子を紹介した記事もありますので、是非併せてお読みくださいm(__)m
あとこれは私事なのですが、最近「のぞみのお掃除講座」と題して掃除に関する色々な内容をお届けするYouTubeチャンネルを開設いたしました!
もしよろしければこちらの方もチャンネル登録、動画視聴のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪