【まるで新品】茂木流 便器内部の水垢磨き&コーティングによる汚れ予防!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
今回は便器の内部にはびこるウロコ状の水垢汚れを落としていこうと思います!
パッと見ただけでは分かりづらいですが…、
光に当てて拡大してみるとウロコ状のくすみが目立ちますね…
これをしっかり落とし、かつ今回は掃除後にコーティング剤を塗ることで汚れの予防までやってしまう予定です!
因みに参考にするのは…、
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
掃除に使うもの
今回の掃除に使う主なものは…、
・茂木和哉「水アカ用洗剤」
・ラップたわし
・コーティング剤
・スポンジ
になります!
ではそれぞれについて見ていきましょう!
茂木和哉とラップたわし
初めに水垢落としに使う洗剤と掃除道具についてです!
今回は茂木和哉シリーズの「水アカ用洗剤」(以下「茂木和哉」と表記)と、ラップたわしを使います!
茂木和哉は酸性のクレンザーであり、アルカリ性の水垢汚れを落とすには最適な洗浄剤といえるでしょう
またこれと併用するラップたわしとは…、
このようにラップを長めにちぎって、ただ小さく畳んだものになります
ラップの表面は他のスポンジやたわしと違い細かなすき間がないため、茂木和哉に含まれている研磨剤が遊ばず、しっかり水垢を削り取ってくれます!
また便器掃除に使った掃除道具を、コスパ良く使い捨てできるのは衛生面でも嬉しいですね♪
コーティング剤とスポンジ
次に紹介するのは、水垢を掃除した後に予防として行うコーティング作業で使うものです
ここではコーティング剤として…、
こちらの「AQUA DROP(アクアドロップ)」という車のボディに使うガラスコート剤を使用します!
またこれを塗っていくための小さなスポンジも用意しました
実践!便器の水垢掃除&コーティング
水垢掃除
初めに現在便器にある水垢を落としていきます!
手にしっかりと手袋をはめたのち…、
このように茂木和哉とラップたわしで擦り洗いを施します!
掃除する前に1度流して表面を濡らしておくと、磨きやすいかもしれません
ただし強く擦り過ぎると傷がつきますし、そもそも便器が新品に近く釉薬が表面に残っている場合はクレンザーの使用自体逆効果になる恐れもあるので、その辺りの事項確認は欠かさないでくださいm(__)m
一通り磨き終わったら、ペーパーによる拭き上げやトイレの洗浄機能を使って茂木和哉を流してしまいましょう!
コーティング
次にコーティングの作業へ移ります!
まずペーパータオルやトイレットペーパーで水気をしっかりと拭き取っていきましょう
そしてコーティングする前に…、
このように水垢が本当に落ちているか確認します
水垢が残っている状態でコーティングをしてしまうと、ずっと汚れが残り続けてしまいますからね…
ここまでできたら、いよいよアクアドロップをスポンジに軽く付けて…、
このように直接塗っていきます!
最後に塗りむらをなくすため、クロスで軽く拭き上げればコーティング終了です
なおコーティングした直後に便器を流してしまうと意味がないので、少なくとも2時間ほどはトイレを使わないでおきましょう
まとめ
いかがでしたか?
今回は便器の内側についた水垢を落としてから、汚れ予防のためのコーティングを行う方法について紹介してきました!
因みに「茂木和哉は酸性のクレンザーであり、アルカリ性の水垢汚れを落とすには最適」と先ほどは紹介しましたが、酸性成分で落とせる水垢はカルシウム系の水垢に限られます
水垢にも種類があり、実際特に厄介なシリカスケールという水垢は酸では落ちないので、今回行ったような研磨剤による物理的洗浄が必要です
そのような意味でも茂木和哉は水垢落としに特化した素晴らしい洗浄剤といえますね♪
あとこれは私事なのですが、最近「のぞみのお掃除講座」と題して掃除に関する色々な内容をお届けするYouTubeチャンネルを開設いたしました!
もしよろしければこちらの方もチャンネル登録、動画視聴のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪