掃除

【金属石けん・酸性石けん】お風呂の石けんカスは2回に分けて!確実に落とすお掃除法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はお風呂の掃除の様子をお届けします!

お風呂のなかでも、バスタブの外側にあるエプロンを念入りにお掃除していこうと思います。

実はバスタブエプロンって、結構汚れが目立つ場所なんですよね……。

しかもわたしはいつも、石けんを使って身体を洗っています。

なのでバスタブエプロンには石けんカスがついてしまいやすいんですよね……。

ということで今回は「どうやったら石けんカスをキレイに落とせるか?」をポイントにしつつ、お掃除をしていこうと思います。

もちろん石けんカスの特徴や、上手な落とし方まで、じっくり丁寧にお話していきますよ~♪

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

石けんカスは3種類ある!?

バスタブエプロンによくついてしまう汚れは「石けんカス」です。

もちろん、皮脂汚れや黒ずみ汚れなどのお風呂によくある汚れもついてしまうのですが……手前に身体を洗う場所があるからこそ、ついてしまいやすい汚れもあります。

それが「石けんカス」なんです……!

そもそも、石けんカスとはどんな汚れなのでしょうか?お掃除を始める前に、汚れについて知っておきましょう!

石けんカスには大きく3種類に分けられます。

まとめたのがこちら!1つずつ説明をしていきますね。

①固形石けんの溶け残り

1つ目は固形石けんの溶け残りです。

汚れ落としの難易度としては非常に低く、わりとカンタンに落とせます!

特別に洗剤を使わなくても、お湯でジャーとかけるだけでも落とすことができますね。

なのでお掃除をするうえでは、あんまり気にしなくてもいい汚れかと思います。

そういえば先ほど、わたしは身体を洗うとき石けんを使っているとお話しましたが、実は固形石けんではないんですよね。

使っているのは「綿雪泡石鹸」という泡ででてくる石けんです。

なので固形石けんのように、溶け残りがお風呂場についてしまう心配はありません。

もしも固形石けんの溶け残りが気になっている……という方は、泡や液体タイプの石けんを使ってみるのもいいかもしれませんね~♪

②酸性石けん

石けんカスの種類、2つ目は酸性石けんです。これは立派な石けんカス汚れですね!

酸性石けんは、石けんと皮脂が合わさってできる石けんカスです。

特徴としてはベタベタとしている感じがありますね。

実は固形の石けんも液体の石けんも、石けんであれば必ず液性はアルカリ性です。

中性や酸性の石けんというものは存在しません。

というのも、アルカリ性でないと、石けんは汚れを落とすはたらきを発揮してくれないからなんです。

そして人の身体からでてくる皮脂は弱酸性です。

なのでアルカリ性の石けんと、酸性の皮脂があわさって中和されてしまうと、この酸性石けんができてしまいます!

酸性石けんカスについてイメージしやすいようにわかりやすい例を挙げると……お風呂で身体を洗うときのことをイメージしてみてください。

固形石けんをつかって身体を洗うとき、タオルで固形石けんを泡立てますよね。

身体を洗ったあと、お湯をはった桶にタオルをいれて、泡をすすぎます。

そうするとお湯の水面に、汚れがたくさん浮いてきませんか?ボディーソープで身体を洗ってもこんなことはおこりません。

実はあれって、自分の身体から出た汚れではありません。お湯に浮いている汚れは、皮脂と石けんが反応してできた石けんカスなんです!

このように皮脂と合わさってできる酸性石けんが、今回お掃除するバスタブエプロンにはたくさんついています。

名前の通り、酸性石けんは酸性の汚れです。

なので反対側のアルカリ性の洗剤を使うことで、よく落とすことができます♪

それ以外にも落とす方法はたくさんありますし、柔らかい汚れなので実はそこまでガンコな汚れではありません。

しっかりとスポンジでこすり洗いをすれば、市販されている普通のバスクリーナーでもちゃんと落とすことができます。

バスクリーナーを選ぶときも、中性でも十分落ちてくれますが、アルカリ性の洗剤を選んだ方が、中和の働きがうまれてもっとカンタンに落ちてくれますよ。

③金属石けん

石けんカスの種類、3つ目は金属石けんです。金属石けんは石けんカスのなかでも一番ガンコな汚れですね……。

金属石けんは、水道水に含まれている硬度分が石けんと反応してできます。

特徴としては、固くてカリカリとしています。

カリカリとしているので金属石けんはとってもガンコで、水垢と同じくらいのガンコさがあります……。

金属石けんはアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤を使うことで落とすことができます。

なんと使う洗剤は、酸性石けんとは真逆なんですよ~!

そして金属石けんは洗剤を使う以外の方法でも落とせます。

カリカリとしたかたい汚れですから、固めのスポンジやクレンザーのようなものを使って、こすって落とすことができます。

ですがこすって落とすとなると、素材に傷をつけてしまうリスクを気にしないといけません。

今回お掃除したいバスタブエプロンは、プラスチックでできています。

プラスチックは強くこすってしまうと傷がついてしまうので……こするよりも酸性洗浄剤で落とす方法のほうが向いていますね♪

掃除方法について

バスタブエプロンにある汚れについてわかったところで、今回のお掃除で使うものをみていきましょう!

今回は、酸性石けん、金属石けん、そしてお風呂によくある皮脂汚れ、水垢汚れを一気に落としていきます。

それぞれ別の種類の汚れですから、お掃除の工程を2つに分けましょう。

まずはアルカリ洗浄剤を使って、酸性石けん、皮脂汚れの「酸性汚れ」を落とします。

そしてそのあと酸性洗浄剤を使って、金属石けん、水垢汚れの「アルカリ汚れ」を落とします!

酸性石けんカス・皮脂汚れを落とすのに使うもの

はじめに使うアルカリ洗浄剤は、油汚れ用洗剤の「マジックリン」です。

どうしてお風呂掃除にキッチン用の洗剤を使うの……?と思われるかもしれません。

でも「マジックリン」の液性をみてみると「アルカリ性」と書かれています!

さらに「マジックリン」の成分には界面活性剤(1%アルキルアミンオキシド)が含まれています。

界面活性剤のはたらきでより石けんカスが落ちますし、一緒に皮脂汚れも落ちてくれます。

つまり「マジックリン」を使えば、酸性石けんカスと皮脂汚れが一緒に落とせるんです!

そして「マジックリン」と一緒に使うスポンジは「超人たわしZ」です。

「超人たわしZ」は水垢を落とすために茂木さんが作ったスポンジです。

ですがわたしは水垢落としだけでなく、油汚れを落とす時にも使っています!

レンジ周りの壁についた油汚れって、時間がたつとかたくなりますよね。

「超人たわしZ」はかために作っているスポンジなので、「マジックリン」と一緒に使うことで、かたくなった油汚れもカンタンに落とせるんです~!

今回はお風呂掃除に「超人たわしZ」を使ってみたいと思います♪

金属石けんカス・水垢汚れを落とすのに使うもの

そして「マジックリン」で酸性石けんカスをお掃除した後は、金属石けんと水垢汚れを落としていきます。

そこで使うのはこちら!「なまはげお風呂用」です。こちらも茂木和哉シリーズですね。

「なまはげお風呂用」のパッケージには「まぜるな危険 酸性」と書かれていますね。見てわかる通り、酸性タイプのお風呂用洗剤です。

塩素系の洗浄剤と一緒に使うと危険なのですが、今回のお掃除では塩素は使わないので心配はありません。

「なまはげお風呂用」の成分を見ていきましょう。

『リン酸(8.5%)、クエン酸(5%)、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)』と書かれています。また、液性は酸性です。

上2つのリン酸、クエン酸が入っていることで、酸性になっているんですね!

この「なまはげお風呂用」を使って「マジックリン」では落としきれない、金属石けんを落としていきます。

このときも、使うスポンジは「超人たわしZ」です。

「超人たわしZ」は水垢落とし用のスポンジですから……相性はばっちりですね♪

お掃除前のバスタブエプロンの汚れ具合は?

それではお掃除を始める前に、いまのバスタブエプロンの汚れ具合を見ていきましょう。

一番汚れているのはこのあたり、バスタブエプロンの下のあたりです。カメラ越しでも見えますでしょうか……?

縦にスジ状になって汚れが付いているのがわかりますね。これが石けんカスです。

そして石けんカスだけでなく、他にも皮脂汚れや黒ずみ汚れがついているようです。

でもこれから行う2つの工程で、全部落とすことができると思います!

もう少し汚れをチェックしましょう。

バスタブエプロンのなかでも、排水口のあたりは特に汚れが目立っていますね。

カメラでは見えないかもしれませんが……水垢もついているようです。

お掃除を始める前に、バスタブエプロン全体をお湯で濡らします。

汚れがとれると水のはじき具合もよくなるはずです。いまの水のはじき具合も覚えておいてくださいね!

2つの工程にわけてお風呂掃除を実践!

それでは、お掃除を始めていきましょう♪

アルカリ洗浄剤で酸性石けんカスを落とす

お湯で濡らした場所に「マジックリン」をスプレーします。

このようなスプレータイプの洗剤を吹きかけるときは、一か所にかけてしまうと厚みが出てしまってすぐに洗剤が流れてしまいます。

なので手首のスナップをきかせて、広くかかるようにしましょう!

「マジックリン」に限らず、スプレー系洗剤を使うときのコツです♪

「マジックリン」をかけたら、「超人たわしZ」でこすります。

バスタブエプロン全体をこすり終えましたので、シャワーで「マジックリン」を流していきます。

汚れの落ち具合を見てみると……縦についていたスジはほとんどキレイに落ちています。

いまの水のはじき具合はこんな感じです。

上の方は水をはじいて水滴がありますが、バスタブエプロンの下のほうはまだ水をはじいている感じはしません。

次のお掃除の工程で、どれくらいキレイになるのか楽しみですね。

つぎの工程に入る前に、一度厚手のマイクロファイバークロスで水気をふき取ります。

酸性洗浄剤で金属石けんカスを落とす

水気がなくなったら、つぎは「なまはげお風呂用」を使って、金属石けんと水垢を落としていきましょう♪

「マジックリン」のときと同じように、バスタブエプロンに「なまはげお風呂用」をスプレーします。

全体にスプレーしたら、つぎは「超人たわしZ]でこすり洗いをします。

そしてここでワンポイント!

ガンコな金属石けんを落とすときは、スポンジで磨いた後すぐにシャワーで流すのではなく少し時間をおいておきましょう。

5分くらい置いておいたら、もう一回「超人たわしZ」でこすっていきます。

こうしたほうが、汚れが柔らかくなって落としやすくなるんですよね~♪

つまり「洗剤をかける→スポンジでこする→5分おく→スポンジでこする」といった工程ですね!

バスタブエプロン全体を磨き終えたら、シャワーで洗剤をすすいでいきます。

この段階での水のはじき具合をチェックしてみましょう。

上の方には水滴がついていますね。真ん中から下は浸水コートのような状態でありつつも、すぐに水が落ちていくようになりました。

カメラだとわかりにくいかもしれませんが、下のほうが濡れている時間が短く、すぐに流れていく、という感じです

こうなってくると、だいぶ汚れは落ちてくれたのかな、と思いますね!

バスタブエプロン全体の洗剤を流したら、またマイクロファイバークロスを使って水気をふき取っていきます。

これでお掃除はおしまいです!

お掃除後のバスタブエプロンはどんな感じ?

お掃除が終わりましたので、またカメラを近づけて汚れの落ち具合を見ていきましょう。

どうでしょうか!?

お見せしているのは、汚れが一番ひどかった排水口の上のあたりのバスタブエプロンです。

縦についていたスジはありませんし、黒ずみもキレイに取れました。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、バスタブエプロンが鏡のようになって、うっすらと排水口がうつっていますね。

まわりのものが写るくらい、キレイになったのかなと思います♪

石けんカスを落とすお掃除のポイント

というように、バスタブエプロンの表面についた石けんカス2種類をお掃除してみました。

石けんカスだけでなく、お風呂に多い汚れである皮脂汚れ、水垢汚れも一緒に落とすことができましたね。

はじめにお伝えした通り、石けんカスには種類があります。

酸性石けんは酸性の汚れですから「マジックリン」のようなアルカリ性の洗剤がぴったりです。

なのでまず先に、酸性石けんをアルカリ洗剤でキレイに落としましょう。

そして、その後に残った金属石けんを落とします。

金属石けんはアルカリ性ですから「なまはげお風呂用」のような酸性洗浄剤で落としましょう。

同じ石けんカス汚れではありますが、タイプがまったく別々なので、一回のお掃除で石けんカスをすべて落とすのはちょっと難しいです……。

種類ごとに適したお掃除方法があるので、それぞれの特徴を理解して落としていきましょうね!

さらに今回は、アルカリ洗剤と酸性洗剤を使うとき、スポンジ洗いも加えました。

こすり洗いをすることで、黒ずみや黒カビなどの生き物汚れ、酸性石けんと同じように酸性の皮脂汚れ、さらには金属石けんとおなじアルカリ汚れの水垢もあわせて落とすことができます。

手間はかかってしまいますが、2回お掃除するだけで大体のお風呂の汚れは落とすことができます。

お掃除法も意外とシンプルなので、是非試してみてください!

今回のお掃除の注意点

バスタブを擦るときは力加減に注意

今回、みがき洗い用のスポンジは「超人たわしZ」を使いました。

バスタブを見るかぎり傷はついていませんが……それでもバスタブはプラスチックでできているので、力加減によっては傷がついてしまう恐れがあります。

「超人たわしZ」を使えば、汚れはよく落ちるのですが、結構かためのスポンジですからね。

なのでバスタブエプロンのようなプラスチックに使うときは、傷をつけてしまわないよう、力加減には十分注意してくださいね!

「マジックリン」でのお風呂掃除は自己責任で

今回、酸性汚れを落とす洗浄剤として、アルカリ性の「マジックリン」を使いました。

ご存じの通り、「マジックリン」はキッチン用の洗剤です。

おそらく作っているメーカーさんとしては、「マジックリン」をキッチン以外に使うことは、あまり良しとはしていません。

アルカリ度が高いので汚れは十分落ちてくれるのですが、その分素材を傷めてしまうリスクもあります。

「マジックリン」をお風呂に使ってみるかどうかは、あくまで自己判断の上でお願いしますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はお風呂のバスタブエプロンについてしまった、石けんカス汚れを落としていきました。

金属石けんカス、酸性石けんカス、どちらも石けんを使うことでできる汚れではありますが、落とし方はまったく違います。

それぞれの特徴を知って、上手にお掃除してあげてくださいね♪

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました