洗剤講座

【学んで節約】ウルトラアルカリ電解水で作るコスパ抜群な拭き掃除洗剤とお風呂洗剤の作り方!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回はこちらの…、

リアルメイト(REALMATE)の「ウルトラアルカリ電解水を使った、拭き掃除用洗剤とお風呂用洗剤を作っていきたいと思います!
他のアルカリ電解水よりもpH値が高いウルトラアルカリ電解水ならば、仮に薄めて使ったとしてもコスパの面でお釣りが来るでしょう♪

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

なおウルトラアルカリ電解水自体に関する詳細な内容については、以下の記事を参考にしていただければ幸いですm(__)m

使いやすいpH値を目指して

では初めにウルトラアルカリ電解水を水で薄めていきたいと思います!
というのもそのまま使ってしまうとアルカリ度が高すぎて、普段使いの拭き掃除洗剤やお風呂洗剤などにはあまり向いていません

本当にアルカリ度は高いの?

まずウルトラアルカリ電解水を薄めてしまう前に、本当にアルカリ度が高いのか確かめてみましょう!
パッケージには「pH値13.2」と表記があり、これは他のアルカリ電解水の12.5よりも高い数値です

ということでいつもならpH試験紙を持ち出すのですが、せっかくなので今回は…、

こちらのpHメーカーを使って測っていきたいと思います!
pH試験紙だといちいち色を見比べる必要がありますが、これなら具体的な数値がすぐに出て分かりやすいですからね♪
ただ定期的に標準液(画像の黄色と緑の容器に入っている液)につけて、機械を調整する必要があるので、それは面倒です…

とりあえず今回は調整の必要がなかったので、そのまま測りました
ということで薄める前のウルトラアルカリ電解水(原液)のpH値は…、

このように「13.1」と出ました!
若干誤差はあるものの0.1の違いなら許容範囲内です♪

どのくらい薄めるの?

原液のpH値をしっかり確認したところで、先述した通り使いやすいpH値になるように水で薄めていきたいと思います!

目指すのは拭き掃除によく使われるセスキ炭酸ナトリウムの「pH9.8」という値です!
もちろん少々前後してもいいですが、少なくとも誤差±0.5以内には収めたいですね
では早速薄めていきましょう

とりあえずカップに100gの水道水を取り出して、一旦この水道水のpH値を測ってみます
結果は6.7と若干酸性に寄っていますが、まあ中性と言って差し支えない値でしょう

ではここにウルトラアルカリ電解水をワンプッシュ(約1g)スプレーして混ぜ、再度pHを測ってみると…、

この通り、なんと10.6まで値が跳ねあがりました
たった1gで過炭酸ナトリウムくらいのpH値になりましたね…、ウルトラアルカリ電解水恐るべし

ただこの値よりもう少し下げたいので、ここにさらに水道水を100g加えて再度pHを測ってみましょう
すると…、

この通りpH値は9.7と、いい塩梅に仕上がりました!

ということでウルトラアルカリ電解水を使って拭き掃除に使いやすいアルカリ度の溶液を作りたい場合は、水200gに対してウルトラアルカリ電解水ワンプッシュという比率がベストでしょうね♪

これならば除菌や酸性の汚れを除去するための拭き掃除用洗浄剤として使えると思われます!

お風呂用洗剤にアレンジ

水200に対してウルトラアルカリ電解水1、という分かりやすい希釈割合が見つかりました!
しかしこれをお風呂掃除にも使いたい、となると少々物足りないので、さらに界面活性剤を加えてより使いやすくアレンジしたいと思います♪

界面活性剤を入れる2つの理由

セスキ炭酸ナトリウム溶液と同等のウルトラアルカリ電解水希釈液
もちろんこのままでも十分酸性の汚れを中和して落とすことはできます

ただし汎用性は低めです
例えば泡立ちが皆無であるため、お風呂の壁面や斜面に対する密着力がなく、せっかくのアルカリ度を効率よく生かせない場面もあるでしょう

また単純に界面活性剤を加えれば当然界面活性作用も働くため、アルカリ度と合わせて2つのプロセスで汚れにアプローチできます♪

以上の理由から拭き掃除やお風呂用に使える汎用性の高い洗剤を作りたい場合は、ウルトラアルカリ電解水を薄めた液に界面活性剤を加えることをおすすめします!

ただし加える界面活性剤の種類にも気を配る必要はあるでしょう

どの界面活性剤を加えればいいのか

界面活性剤と一口に言っても色々な種類があります
そして今回特に気を付けなければならないのは、界面活性剤自体の液性です

例えばP&Gの「JOY」や茂木さんが販売している「綿雪水石鹸」などは弱アルカリ性の界面活性剤です

created by Rinker
茂木和哉

ただし中性の合成界面活性剤は割と主流ですし、中には酸性に寄っている合成界面活性剤も存在します
これら中性や酸性の界面活性剤を加えてしまうと、元々のアルカリ度が中和され汚れ落ちが悪くなる場合もあるでしょう
また弱アルカリ性の洗剤でも多く入れすぎると、pHが9.7から著しく下がってしまうこともあると思われます
よって目安としては200gのウルトラアルカリ電解水希釈液に対し界面活性剤5gくらいが最適でしょう
(水石鹼の場合種類によっては薄すぎると泡立たない可能性もありますので、加えた後しっかり混ぜて泡立ちがあるか確認しましょう)

因みに200gのウルトラアルカリ電解水希釈液と綿雪水石鹼5gを混ぜ、スプレーボトルに移してから吹きつけてみたところ…、

この通り、しっかり泡立ちのある自作アルカリ洗剤が完成しました♪

まとめ

いかがでしたか?
今回はウルトラアルカリ電解水を使った拭き掃除用洗剤とお風呂掃除用洗剤の作り方について紹介してきました!
何より使う電解水の量が少なくて済むため、コスパ抜群ですね♪

簡単にまとめると…、
水200gとウルトラアルカリ電解水1g(ワンプッシュ)を混ぜれば、拭き掃除用のアルカリ洗浄剤
さらにそこへ5gの界面活性剤を加えればお風呂掃除に使えるアルカリ洗剤
それぞれ生まれ変わるといった具合です♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました