【まるで手品!】茂木流 銅製品の黒サビと樹脂のもらいサビを擦らず簡単に落とす方法!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
今回はサビ落としにフォーカスした内容をお届けします!
なお今回扱うのは…、
・銅の水差しについた黒サビ
・お風呂場の樹脂についたもらいサビ
の2パターンになります
では早速本題に移っていきましょう♪
因みに今回参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
使う洗浄剤の紹介
2種類の異なるガンコなサビを落としていきますが、使う洗浄剤はいずれも茂木和哉シリーズの「サビ落とし」
こちらを使っていきたいと思います!
性能について
ではサビ落としの性能を確かめるべく、こちらの…、
サビて黒ずんだ10円玉の表に、サビ落としを吹きかけてみましょう!
すると…、
このように洗浄液がついた部分だけサビがとれて、ピカピカになりました!
効果抜群ですね♪
因みに銅ではなく真鍮でできた5円玉の黒サビも…、
この通り、サビ落としをちょっとスプレーするだけで綺麗に落とすことができます♪
酸性の洗浄剤でも同じことができる!?
実はサビというのは酸性の洗浄剤でも落ちます
例えば先程実験に使った10円玉の裏に、茂木和哉シリーズの「なまはげ お風呂用」をスプレーすれば…、
この通り、スプレーした部分だけがピカピカになりました!
因みになまはげお風呂用は、酸性のバスクリーナーです
これでなくとも、クエン酸やタバスコ、お酢などの酸性のものでもある程度は落とせると思われます
ただし茂木和哉「サビ落とし」と酸性の洗浄剤の決定的な違いはサビの予防です
というものそもそもサビという状態は酸化していることが原因で起こるもの
つまり酸によって起きた汚れを酸で落としても、その後の予防にはつながりません
しかし、茂木和哉「サビ落とし」は還元剤の含有された中性の洗浄剤です
液性だけで見れば安全性も比較的高く、かつサビの予防もできるのでおすすめですね♪
2種類のガンコなサビ落とし
では早速ガンコなサビを落としていきましょう!
先述の通り、今回は
・銅の水差しについた黒サビ
・お風呂場の樹脂についたもらいサビ
の2パターンのサビを落とします♪
水差しの黒サビ
まず扱うのは、銅製の水差しに発生した黒サビです
掃除前の状態は…、
この通り全体的にサビており、中には厄介な黒サビも見受けられます
味があるという捉え方もできますが、折角なので今回は綺麗にしたいと思います!
では早速茂木和哉「サビ落とし」をスプレーして、手袋をはめた手で塗り広げていきます
2分ほど塗り広げてから、水ですすぎ、水気を拭き取ると…、
この通り、ピカピカになりました!
特に厄介な黒サビもかなり薄くなりましたね♪
樹脂についたもらいサビ
次にお風呂場の樹脂についてしまったこちらの…、
円形のもらいサビを落としていきます!
実はこれ以前記事にしたスクラビングバブル「もこピカ」
この缶に入っているタイプのバスクリーナーを、ここに1週間ほど置きっぱなしにしたためについたものです
一見ガンコそうに見えますが、茂木和哉「サビ落とし」を使えば…、
この通り、完璧に落とすことが可能です!
スプレーしたのち、先程同様手袋をはめた指で塗り広げて、残った洗浄液をティッシュなどで拭き取るだけです!
途中見ることができる…、
こちらの紫色の変色が、サビ落としの効いている証拠ですね♪
なおサビの落ち具合が半端な時には、スプレーして擦ったのち、5分ほど放置するとより落ちやすいと思われます!
まとめ
いかがでしたか?
今回は茂木和哉シリーズの「サビ落とし」を使った2パターンのサビ洗浄について紹介してきました!
今回紹介したような薄くガンコな黒サビや、樹脂についたもらいサビに関しては「サビ落とし」がうってつけでしょう
ただしサビの状態によっては、茂木和哉シリーズの「水アカ用洗剤」の方がより効果的な場合もあります
こちらは酸性のクレンザーとなっているので、例えば金属についた深いサビに対してはこちらの方が効果抜群です!
是非どちらも試していただけると幸いですm(__)m
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪