掃除

【新品同様】ステンレス鍋のコゲ・焼けを復活させるお掃除法

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回はステンレスのお鍋についたコゲとヤケによる変色を元通りにしていきたいと思いまう!

今回洗うのはこちらのお鍋。天ぷらを揚げるときに使っているステンレス製のお鍋です。

底のほうや周りには目立ったコゲと油汚れがありますね。

一回食器用洗剤で洗ってきたのですが、ガンコで全然取れそうにありません……。

内側は焼けて茶色く変色しています。

こんなにコゲやヤケがついているお鍋ですが、ちゃんとキレイにできるのでしょうか……!?

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す。‌

「茂木和哉コゲ落としジェル」でコゲを落とす

まずは油汚れとコゲをとっていきましょう。

使うものは「茂木和哉コゲ落としジェル」です

「茂木和哉コゲ落としジェル」は名前のとおりジェルタイプのコゲ落とし洗浄剤で、塗ってしばらく放置しておくだけでコゲが落ちてくれます。

コゲ取りというとゴシゴシこするイメージがありますが、塗って放置するだけなのでかなりラクチンです♪

しかもステンレスはこすると傷が目立ってしまうので、はじめからゴシゴシするのではなく、ジェルで落とせるところは落としてしまいましょう!

ジェルで落としたあとに、残ったところをゴシゴシこする、という順番でお掃除していきたいと思います。

まずは「茂木和哉コゲ落としジェル」をお鍋の内側にかけていきます。

洗浄剤をゴム手袋で薄く塗り広げます。

内側に洗浄剤を塗ったら、次はお鍋の裏側にも同じように洗浄剤をつけましょう。

お鍋の裏側に「茂木和哉コゲ落としジェル」を回しかけ、ゴム手袋で薄くのばします。

コゲの部分に一通り塗り終えたら、このまま15分から30分ほど放置します。

放置する時間は、汚れの取れ具合を見ながら決めていってくださいね!

~30分後~

30分ほど経過したので、ティッシュペーパーで拭いていきます。

お鍋の底をティッシュペーパーでなでると……ティッシュペーパーにコゲと油汚れが付いてきました!

一通り拭いてみましたが、まだコゲが結構残っていますね。

内側も同じように、ティッシュペーパーで拭いてみましょう。

コゲと油汚れが取れました!

でもまだキレイとは言えませんね。ジェルで取れるだけ取ったら、次はクレンザーで落としていきましょう。

その前に一回、食器用洗剤で洗ってきます。

クレンザーでコゲを落とす

ジェルだけではコゲが落ちなかったので、次はクレンザーを使ってみます。

傷がつくのはそんなに気にしていない!という方は、ジェルの過程は省いてクレンザーからはじめても大丈夫です。

本当であれば「茂木和哉コゲ落とし」を使いたいのですが……ステンレスは傷がつきやすいので「茂木和哉IH汚れ落とし」を使います。

「茂木和哉IH汚れ落とし」のほうが研磨剤が小さいので、洗浄力は下がってしまいますが傷がつきにくいんです!

もし「茂木和哉IH汚れ落とし」でも落ちなければ、研磨剤が大きい「茂木和哉コゲ落とし」を試してみたいと思います。

「茂木和哉IH汚れ落とし」をコゲにつけて、最初は指でこすってみます。

少しだけコゲが落ちています。ラップでこすったほうがちゃんと落ちそうですね!

ラップを長めに切って、折りたたみラップたわしを作りました。このラップたわしでこすってみます。

傷がついていないか心配なので、一回クレンザーをふき取って様子を見てみます。

カメラを近づけてみたところ……目立った傷はついていないようですね!

このまま「茂木和哉IH汚れ落とし」とラップたわしでこするのを続けていきます!

コゲが厚いところはちょっとしぶといですね。軽くこすったくらいでは落ちてくれないので、少し力をいれてこすります。

お鍋のフチのほうが終わったら、次は底も磨いていきます。

お鍋を一通りみがき終わりました!

落ちないコゲがあったら「茂木和哉コゲ落とし」を部分的に使おうと思っていたのですが、「茂木和哉IH汚れ落とし」だけでも十分落とすことが出来ましたね♪

お鍋のヤケによる変色を元に戻す

コゲ落としが終わったので、一回食器用洗剤で洗ってきました。

最後はヤケの復旧をしたいと思います。

光って少し見えにくいかもしれませんが、お鍋が黒っぽくなっていますね。これがヤケによる変色です。

ヤケは酸性洗剤を使うことで復旧させることができます。

まずはじめに使うは「なまはげお風呂用」です。

お風呂用の洗剤だと、中性や弱アルカリ性のものが多いのですが、「なまはげお風呂用」は水垢や金属石けんカスも一緒に落とせるようにと酸性で作られているんです!

最初はお鍋のフチに「なまはげお風呂用」をつけてみましょう。

ステンレスのお鍋が、虹色になっていますね。これはヤケによる変色です。

ほんの少しですが、酸性洗剤の「なまはげお風呂用」をかけると……虹色の変色がスッと消えました!

同じようにお鍋の内側にも「なまはげお風呂用」をかけてみます。

吹きかけたあと全体的にのばしてみますが……今度はスッとは元に戻ってくれません。

内側はヤケの状態がひどく、「なまはげお風呂用」の酸性度では物足りないのかもしれません。

「なまはげお風呂用」ではヤケが戻らないので別の洗浄剤を使います。

次につかうのは、「なまはげお風呂用」よりも酸性度が高い「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」です。

トイレ用をお鍋に使うの……!?とびっくりされる方もいらっしゃるかもしれませんね。

わたしはトイレに使うときも手に取ってから使うので気になりませんが、気になってしまう方はトイレ用とその他のお掃除用として2つ用意してくださいね。

「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」をお鍋の内側に出し、ゴム手袋で全体に塗り広げます。

今度はヤケの色がスッと落ちてキレイになりました!やっぱり「なまはげお風呂用」では酸性度が足りなかったんですね。

お鍋の裏面にもヤケによる変色があったので、内側につけたジェルをそのまま手にとって裏面にも塗り込みます。

底の左半分にだけ塗ってみました。

変色がもどっているのがよくわかりますね!塗るとすぐに色が落ちてくれました。

お鍋はピカピカになった?

これでステンレス鍋についていたコゲ落とし、ヤケの変色戻しが終わりました!最後にもう一回食器用洗剤で洗ってきます。

それではキレイになったお鍋を見ていきましょう。

まずはお鍋の内側です。

右下のビフォーの写真と見比べてみてください。茶色い汚れがほとんどキレイに落ちましたね!

裏面もコゲがかなり付いていましたが、カメラが反射してうつるくらいキレイになっています!

側面にあったくすみもキレイに取れています。

クレンザーでこすったので傷がついていないか心配だったのですが、目立つ傷はありませんね。

まるで新品です!

かなりコゲやヤケがついていたお鍋でしたが、キレイになって良かったです♪

お鍋のコゲ・ヤケ落としのポイント

ステンレスのお鍋のコゲ・ヤケ落とすときのポイントを、いくつかまとめてみました!

①クレンザーでこする前にジェルで落とせばラクチン

今回はコゲを落とす過程で、ジェルとクレンザーを使いました。

ジェルなら塗って放置するだけでコゲが落ちるので、かな~りラクチンです!

ジェルで落とせるコゲは落としておいて、残ったコゲをゴシゴシする、という流れにすれば、お鍋に傷がついてしまうリスクが減らすことができます。

もちろんそんなに傷は気にしていない!という方は、ジェルの工程は飛ばして最初からクレンザーを使ってもいいですよ♪

②お鍋に傷がつかないよう、研磨剤が小さい洗浄剤を使う

今回クレンザーは「茂木和哉IH汚れ落とし」を使いました。

また、こするときもずっと力をいれてゴシゴシするのではなく、厚いコゲのところだけ力をいれてこするようにしていました。

実は前回のコゲ落としでは、はじめから「茂木和哉コゲ落とし」を使ってこすったのですが、少し傷がついてしまったんですよね。

研磨剤は小さい方が素材を傷つけてしまうリスクが低くなります。

もちろん研磨剤が小さいとそのぶん洗浄力も落ちてしまいますので、傷がついてもいいからラクして落としたい!という方は「茂木和哉コゲ落とし」を使うと良いですね!

③ヤケの復旧は酸性洗剤で

コゲを落とした後、最後にヤケによる変色を復旧させるために、酸性洗剤の「なまはげお風呂用」と「茂木和哉トイレ尿石落としジェル」を使いました。

虹色に光っている変色や、くすみ程度であれば「なまはげお風呂用」でも落とすことができました。

でももっとひどいヤケには酸性度が高いトイレ用の尿石ジェルのほうがいいようですね。

参考になれば嬉しいです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はステンレスのお鍋についたコゲを落としたあと、ヤケによる変色を元に戻してみました。

ステンレスは傷が目立ちやすいので少し難しいのですが、洗浄剤選びや力の入れ方を工夫すれば、こんなにもキレイになるんです♪

諦めていたお鍋の汚れも、この方法で是非落としてみてくださいね。

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました