【知らなきゃ損!】茂木流 「強力カビハイター」によるトイレまるごと掃除&除菌術【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
今回はスプレータイプの塩素系漂白剤である「強力カビハイター」を使ったトイレ掃除を紹介していきます!
塩素成分によってトイレにはびこる黒ずみや皮脂汚れをしっかり落としてみせましょう♪
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
なおこの動画の内容で落とすことのできる汚れは先述の通り黒ずみや皮脂汚れです
水垢や尿石といったアルカリ性の汚れは落とすことができないので、ご注意くださいm(__)m
強力カビハイターについて
では掃除に入る前に、まず今回使う「強力カビハイター」に関する内容をいくつか紹介しておきましょう
泡で出てくるスプレータイプ
まず強力カビハイターの特徴として、「泡で出てくるスプレータイプである」ということが挙げられます
これはジェルタイプである「トイレハイター」との差別化ポイントですね
ジェルタイプのものに比べ若干密着力は劣るものの、使い勝手など汎用性の高さでは上回ります
また成分に関しては、強力カビハイターが…、
・次亜塩素酸塩
・水酸化ナトリウム(0.5%)
・界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
・安定化剤
となっています
そしてトイレハイターは…、
・界面活性剤(アルキルアミンオキシド)
・水酸化ナトリウム(1%)
・次亜塩素酸
と表記があり、濃度や配合割合、安定化剤の有無など若干違いはありますが、基本的にはあまり変わらないです
(どちらもアルカリ性ですし)
よって成分的には同じような効能を得ることができるでしょう
界面活性剤が配合されているため皮脂汚れに強く、かつアルカリ性なので除菌効果も期待できますね♪
汎用性の高さ
今回は便器の中だけでなく外(便器の表面や床など)も掃除します
しかし便器の外は塩素系漂白剤をそのままの濃度で使うと濃すぎます
よって薄めて使いたいのですが、この時泡で出てくるタイプだと、薄めるのが比較的簡単です♪
具体的には水100gに対し、強力カビハイターを2プッシュ(2g程度)入れて混ぜると、約500ppmの塩素系漂白剤希釈液が完成します!
ジェルタイプだと適量出すのにも、混ぜるのにも一苦労なので、早速強力カビハイターの優位性が発揮されましたね♪
また入り組んだ便器の中を掃除する際は、スプレータイプであることが役立つ場面もあるでしょう
ジェルタイプだと他の場所に出してから、指やブラシなどで塗る必要がありますから
このようにスプレータイプの塩素系漂白剤には、独自の汎用性が期待できるのです!
実践!強力カビハイターによるトイレ掃除
では早速トイレ掃除に移っていきます
なお本記事では掃除の手順を説明する際、何枚かの画像を使っていきますが、画像の中のトレイはもともと汚れていません
なので今回は洗う前と洗った後のビフォーアフターという形では内容を紹介できないことを予めご了承くださいm(__)m
床と便器の表面の掃除
まずは先述の通り、強力カビハイターを薄めて作った洗浄液で床や便器の表面を掃除していきます
具体的にはスコッティの「洗って使えるペーパータオル」と併用した拭き掃除ですね♪
本当は使った後トイレにそのまま流せるタイプのペーパーを使いたいのですが、そのようなペーパーには弱酸性の液がしみ込んでいることがほとんどです(トイレクイックルやキレキラなど)
よってアルカリが中和されるだけでなく、下手をすると有害なガスが発生する可能性もあるため使えません
またトイレットペーパーなどでは強度が低く、拭き掃除には向いていないためこちらも不採用です
ということでトイレに流せないものの、強度が高く、それでいて使い捨てもできる洗って使えるペーパータオルを今回は採用しました
初めにホコリやチリ、髪の毛などを払ったのち、しっかり手袋をはめ、ペーパータオルを希釈液に浸します
そして、しっかり液がしみ込んだペーパータオルで…、
このように便器の表面や床を掃除していきます
また便器の蓋も掃除できますが、大抵の場合蓋は…、
このように簡単に取り外すことができるので、本体と分離させてから拭くと楽でしょう♪
便座に関しては分解こそできない場合が多いものの、便座を少し浮かすことができるものもあります
例えば下記の画像のように…、
便器のサイドの奥にレバーがついており、それを回すと中蓋から上のパーツが浮くタイプのものです
こうすれば便座掃除はもちろん、これからやる便器内の掃除に関しても楽になりますね♪
便座の掃除
次の工程として便座の裏側の掃除をしていきます!
特に目立った汚れがない場合はそのまま希釈液による拭き掃除を行えばよいでしょう
しかし便座の裏側は汚れがたまりやすい場所であるため、黒ずみや黄ばみがひどいことも往々にしてあると思われます
そんな時は強力カビハイターを原液のまま使うことをおすすめします!
例えば便座裏のゴムパッキンについたガンコな汚れを落としたい場合は…、
このように強力カビハイターの原液をトイレットペーパーで押さえつけるようにするとよいです
(スプレーした後、畳んだトイレットペーパーをすかさず貼り付け、その上からもう1度スプレーします)
こうすることで密着力が少し低い泡スプレーでもその場に残り続け、汚れを分解してくれることでしょう♪
また便座の淵の溝の汚れに関しては、カビハイターの原液と古歯ブラシなどを併用した磨き洗いが効果てきめんです!
なおチャンネルブラシだと毛先が固く、液はねしやすいのと、毛自体が金属で塩素による劣化を引き起こしやすいため、あまりおすすめしません…
入り組んだ部分の掃除
便座の掃除が終わったら、次は便座と便器の隙間や、ウォシュレットのノズルが出てくる部分など、比較的入り組んだ部分の掃除を行います
まず浮いている便座と便器本体の隙間掃除です
このように…、
浮いている部分を軽く逆手で持って少し上げ、利き手で隙間を拭くとよいでしょう
またノズルの出てくる部分は…、
このように小さな蓋を指で開けながら、直接カビハイターを吹き付けるとよいです
ここはジェルタイプだと掃除しづらいので、スプレータイプが役に立ちますね♪
なおここへカビハイターを吹き付ける際は、浮かせた便座を下げてからやりましょう
そうでないと便座の隙間にまでスプレーがかかってしまい、後処理がとても大変ですから
また汚れがひどい場合は便座の裏と同じく、吹き付けたのちにトイレットペーパーによる湿布を行うとしっかり汚れを落とせます
5分ほど放置したら、最後に…、
霧吹きで水を入れて流します
入り組んだ場所であるため、シャワーでは流せず、拭き取りも難しいため、やむをえずこの手段をとっているといった具合です…
なお5分経っても汚れが落ちない場合は、古歯ブラシによるブラシ洗いを試してくださいm(__)m
プラスチックのパーツが使われている部分なので、追加で塩素漬けを行うよりもおすすめです
便器内部の掃除
最後に便器内部の掃除にとりかかります!
まず水が出てくるサイドの溝へ…、
このように強力カビハイターの原液をスプレーしていきます
ここに関しても入り組んだ部分であるため、ジェルタイプよりもスプレータイプが輝く場面ですね♪
そして便器内の黒ずみ汚れと言えば、水の溜まっている部分にできやすい「さぼったリング」です
これを除去するには紙コップを使います
紙コップで便器の底から水を1杯分組んで、水面を下げたのち、そこへ向かってカビハイターをスプレーするのです
こうすることで塩素成分が水に薄まりづらくなり、トイレットペーパーによる湿布と合わせればかなりの洗浄力を発揮します
なおこの方法については以下の記事の後半部分に詳しくまとめてありますので、ご興味ある方は参考にしてみてくださいm(__)m
まとめ
いかがでしたか?
今回は強力カビハイターを使ったトイレ掃除術について解説してきました!
もちろん今回やった掃除方法は、トイレハイターやカビキラーでも十分行えます
しかし本記事で一番伝えたかったのは「トイレハイターがなくても他の塩素系漂白剤で十分代用が効く」ということです!
というのも塩素系漂白剤は未開封の状態でも塩素が徐々に飛んでいってしまうほどにデリケートな洗浄剤であり、用途別に色々な塩素系漂白剤をストックするのはあまりおすすめしません
よってこのような塩素系漂白剤同士の代用案にはニーズがあるのです
なお先述した通り今回紹介した方法では水垢などの汚れは落とせません
これらを落とすにはクエン酸や尿石除去剤といった酸性の洗浄剤が必要となります
しかし酸性の洗浄剤でも落とせない水垢も存在します
もしそのような水垢にお困りの方がいらっしゃったら、是非下記の記事をお読みくださいませm(__)m
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪