洗剤講座

液の密着力を比較!ドメスト、トイレハイター 、スクラビングバブル超強力トイレクリーナー

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

トイレ用洗浄剤にもいくつか種類がありますが、その中の一つが黒ずみ汚れを落とす塩素系の洗浄剤です。

どうせ使うのなら、少しでも洗浄効果の高いものを使いたいですよね!

そこで今回は塩素系トイレ用洗浄剤の洗浄力の鍵となるのが液の「密着力」について、「ドメスト」「トイレハイター 」「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」の3つを比べてみたいと思います!

ちなみに参考にしたのは茂木和哉さん(@motegikazuya)のこちらのYouTube動画です↓

塩素系トイレ用洗浄剤3つの成分

まず初めに、今回比べる3つの洗浄剤をご紹介いたします。

一緒にそれぞれの洗浄剤の成分も見ていきましょう!

花王「トイレハイター」

1つ目は花王さんの「トイレハイター」です。

トイレ掃除といえば真っ先に思いつく、定番の洗浄剤ですよね!

裏面の成分を確認してみまましょう。

成分は「界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(1%)、次亜塩素酸」となっています。

界面活性剤よりも、その次の水酸化ナトリウムと次亜塩素酸塩が、洗浄力のポイントですね!

水酸化ナトリウムはアルカリ剤、次亜塩素酸塩は主成分の塩素剤です。

トイレ用洗浄剤に限らず、塩素系の洗浄剤であれば、ほとんどの洗浄剤に水酸化ナトリウムと次亜塩素酸塩は含まれています。

おそらく、この後にご紹介するほかの2つの洗浄剤も、基本はこの3つの組み合わせだと思います!

ユニリーバ「ドメスト」

2つ目はユニリーバさんから出ている「ドメスト」です。

裏面をみると成分は「界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(1.4%)、次亜塩素酸」とのことです。

先ほどの「トイレハイター」と基本は同じですね。

違いは水酸化ナトリウムが0.4%多くなっていることです。

あくまでも塩素系の洗浄剤で重要なのは、次亜塩素酸塩の濃度ですが……水酸化ナトリウムの配合量が違うことでどう変わってくるのかが気になるところです。

ジョンソン「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」

3つ目はジョンソンの「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」です。

裏面をみると成分は「水酸化ナトリウム(2%)、次亜塩素酸、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)」となっています。

これまでの2つの洗浄剤とは、成分表の順番が違いますね。

成分表は多いものから先に書くようになっているので、「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」は水酸化ナトリウムが一番多いようです。

「トイレハイター」や「ドメスト」は塩素の主成分である次亜塩素酸塩が一番最後でしたが、「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」では2番目です。

濃度や量まではわかりませんが……この3つの洗浄剤のなかでは一番次亜塩素酸塩の量が多いのかもしれませんね!

簡単ではありますが、3つの塩素系洗浄剤についてご紹介しました。

3つの洗剤についてもっと詳しく知りたい、塩素系洗浄剤以外の洗剤についても知りたい!という方は、以前茂木さんがあげてくれている動画をご覧くださいね♪

成分だけでなく密着力も重要!3つの塩素系洗浄剤を比較

と、今回比べる3つの塩素系洗浄剤の成分を見ていきましたが、汚れの落ち具合は成分だけでは決まりません。

大事なのは「洗浄剤の密着力」。

特に便器の中は洗剤が流れやすい構造ですからね。

どれだけ洗剤の濃度が高くても、すぐに流れていってしまうようでは、効果を発揮できません……!

そこで次は、3つの塩素系洗浄剤の液の密着力を比べてみたいと思います!

実験用に、洗浄剤が見えやすい黒いパネルを用意しました。

垂直に立てかけたパネルに、洗浄剤を同じ量かけていきます。

パネルの下まで流れ落ちるスピードが遅いほうが、密着力の高い洗浄剤、ということになります!

同じ量をうまくかけられるか不安なところではありますが……やっていきましょう!

ドメストとトイレハイターで洗浄液の密着力を比較

まずは「ドメスト」と「トイレハイター」の洗浄力の密着力を比べてみたいと思います。

右手に「トイレハイター」、左手に「ドメスト」を持っています。

上からジャーとかけて……落ちていく様子を見ていきましょう。

どうでしょうか?やっぱり同じ分量をかけるのは難しいですね。

ですが洗浄液の落ち方に、違いはほとんどなさそうです。

どちらも密着力は同じくらい、ということでしょうかね。

カメラを下のほうに向けてみると……どちらも同じくらいの位置に到達しています。

特にどちらかが先に床に到達した、ということはなさそうです。

「ドメスト」と「トイレハイター」は密着力は同じ、ということですね。

トイレハイターとスクラビングバブル超強力トイレクリーナーで洗浄液の密着力を比較

つぎは「トイレハイター」と「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」の洗浄液の密着力を比べてみましょう。

右手に「トイレハイター」、左手にジョンソンの「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」を持っています。

同じように、立てかけているパネルに洗浄液をかけていきます。

今回は違いが出てきました!

左側の「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」のほうが、圧倒的に流れ落ちるスピードがはやいです。

カメラを下のほうに向けると……もう床に到達しています。

「トイレハイター」のほうはまだ床についていません。

「トイレハイター」と「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」では、「トイレハイター」のほうが洗浄液の密着力が高い、ということですね。

3つの塩素系トイレ洗浄剤を比べた結果は?

さて、実際に洗浄液の密着力を比べてみました。

実験の結果から、密着力の順位をつけるとしたら「ドメスト」と「トイレハイター」は同率1位、3位に「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」となりますね!

ただ、ここで「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」は汚れが落ちない、と言い切ることは出来ません。

汚れ落ちの強さをきめるのは2つ。「液の密着力」と「洗浄成分の濃度」です。

洗浄成分には塩素の主成分となる次亜塩素酸ナトリウム、そしてアルカリ剤の水酸化ナトリウムがありますね。

今回は成分表から次亜塩素酸ナトリウムの濃度は確認できませんでしたが、それ以外のものは確認できました。

もしも3つの洗浄剤の次亜塩素酸ナトリウムの濃度が同じだとしたら……

「トイレハイター」は液の密着力は1位ですが、水酸化ナトリウムの濃度は1%と一番低かったですね。

「ドメスト」は液の密着力は1位、水酸化ナトリウムの濃度は1.4%と3つのなかでは2位でした。

「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」は液の密着力は最下位ですが、水酸化ナトリウムの濃度は2%と1位でした。

もしも次亜塩素酸ナトリウムの濃度が3つとも同じだったら、という条件付きにはなりますが、「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」は密着力が低くても洗浄成分の濃度が高いので良い勝負になりそうです!

「トイレハイター」と「ドメスト」は洗浄液の密着力が同じ、水酸化ナトリウムの濃度は「ドメスト」のほうが高い、という結果でした。

なので「ドメスト」のほうが汚れ落ちはいい、と考えてもよさそうです。

塩素の安定性も実は重要!

今回は塩素の主成分となる次亜塩素酸ナトリウムの濃度は確認できなかったので、3つとも同じ濃度、という条件でお話しました。

実は塩素濃度は、塩素の安定性とも深く関わってくるんです。

塩素系の洗浄剤は長い期間おうちで保管していると、塩素が飛んでしまい、濃度も低くなってしまいます。

塩素ができるだけ飛ばないよう安定させる技術は、やっぱり塩素系の洗浄剤をつくり慣れている大手メーカーさんのほうが期待できますね。

「トイレハイター」を作っている花王さんは、「キッチンハイター」や衣類用漂白剤の「ハイター」など、何種類もの塩素系の洗剤を作っています。

「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」を作っているジョンソンも、主力の商品に「カビキラー」がありますから、塩素が飛ばないための研究はされていると思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、塩素系トイレ用洗浄剤「ドメスト」「トイレハイター 」「スクラビングバブル超強力トイレクリーナー」の液の密着力を比べてみました。

汚れ落ちには、洗浄成分だけでなく、液の密着力も大事になってきます。

パッケージをみるだけではなかなかわからないことですが、とっても重要なことです!

どの洗剤を選ぼうか迷ったら、是非思い出してくださいね♪

それでは、ここまで見てくださりありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました