【ピカピカ継続!】茂木流! 掃除した浴室内のカビ予防法【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
皆さんは浴室のカビ予防として、どのようなことを行っていますか?
なんとなくですが、カビの掃除に関心のある方は多いものの、カビの予防についてはそこまででもないような気がします
しかしカビ予防をすれば、そもそもカビが発生せず、掃除をする必要もないかもしれません
そこで今回は綺麗になった浴室をできるだけ綺麗な状態のまま保つ方法についてまとめていきたいと思います!
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
下準備
浴室掃除
まず浴室内のカビ予防をする前に、浴室内の掃除をしておきたいです
というのもカビ予防とはカビがそれ以上発生しないようにする措置なので、元からカビがあってはあまり意味がありません…
そこで今回は、下記の動画を参考にお風呂掃除を行いましょう
上記の動画内の掃除方法は、洗剤のコスパが抜群であるにもかかわらず、水垢や皮脂汚れをしっかり落とせるためとてもおすすめです♪
除菌に使うもの
では次に除菌に使うものを準備していきましょう
用意するのは、「ハイター」の100倍希釈液です!
キッチンスケールに空のスプレーボトルを置き、そこにハイターを2gと水を198g入れて混ぜるだけです
なお動画内ではハイターの代わりにキッチンハイター、量も倍の4gを入れていました
キッチンハイターとハイターの違いは界面活性剤が含まれているかどうかです
キッチンハイターには界面活性剤が入っていますが、ハイターにはそれが入っておらず、希釈液で拭き掃除をした後にわざわざ拭き取らなくても、勝手に塩素が飛んでくれます
しかしキッチンハイターはそのままにしておくと界面活性剤が残るため、それが気になる方はハイターを使いましょう
また量についてですが、ハイターをはじめとする塩素系漂白剤は、封を切っていない状態でも長期間置いておくと勝手に塩素が飛んでいきます
よって購入からそれなりの期間(具体的には半年以上)経っている塩素系漂白剤を使う場合は、希釈液の塩素濃度が下がらぬよう、少々多めにハイターを入れた方がいいでしょう
実践!浴室のカビ予防術
準備が整ったところで、早速浴室のカビ予防をしていきましょう!
しっかり拭いてしっかり除菌
まず手袋を両手にはめたのち、洗って使えるペーパータオルを2重に重ね、そこにハイター希釈液をたっぷり染み込むくらいに吹きかけます
洗って使えるペーパータオルは、ペーパータオルのわりにとても丈夫です!
なのでたっぷりハイター希釈液を染み込ませても問題ありません
ペーパーにしっかり塩素成分を染み込ませたら、これを使ってお風呂の全面をしっかり拭いていきます
特に天井と壁はしっかり拭きましょう
中でも天井にカビ菌がいると、浴室全体にカビの胞子が降りそそぐため、ちゃんと除菌しておく必要があります
先述した通り、拭き終わったあとの塩素成分は、勝手に飛んでいくためそのままにしておいて大丈夫です
(キッチンハイターなどを使って、界面活性剤が残るのが嫌な方は拭き取りをしましょう)
最後に防カビくん煙剤を焚いておくとさらにカビ予防の期間が長持ちします!
こちらの商品は1回焚くと2か月効果が保たれるため、2月に1回ペースで使うとよいでしょう
臭いが気になる場合
カビ予防に使ったハイターですが、100倍に薄めたとはいえやはり臭いがする場合もあるでしょう
あの独特な塩素臭は気になりますよね…
先述した通り塩素は勝手に飛んでいくため、やがて臭いは消えますが、どうしても気になる場合は対策が必要となります
例えば水拭きするという方法はいかがでしょうか?
ただしこの方法は臭い除去としてはかなり優秀なものの、水拭きした後の乾拭きをしっかりしないと、水滴が残って水垢になる可能性もあるため、注意が必要です!
順番としては換気を行い、それでも塩素臭が残っていると感じる場合にのみ、仕方なく水拭きと乾拭きをするという具合でよいと思われます
まとめ
いかがでしたか?
今回は浴室内のカビ予防についてまとめてきました!
折角掃除したのにまた汚くなってしまうのは億劫ですよね…
ハイター希釈液による拭き掃除と防カビくん煙剤を併用すれば、かなりの期間無菌状態を維持できるためかなりおすすめです♪
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪