掃除

【コスパ抜群!】固形石鹸で作る安心安全な拭き掃除用水石鹸の作り方!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

お掃除をする際よく使う洗剤

そんな洗剤を選ぶ際に基準とされるのはもちろん洗浄力ですが、これ以外にも重要な要素はあります
例えばコスパや安全性はとても大切です
特に洗浄力の強い洗剤に限って、高価格だったり、危険性が高かったりするので注意が必要です

そこで今回はコスパ、安全性ともに高水準でありながら、洗浄力についても定評のある水石鹸。こちらを固形の石鹸から手作りする方法と、水石鹸のメリット・デメリットについて紹介したいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

手作り水石鹸

では早速固形石鹸から水石鹸を作っていきたいと思います!
用意するのは…
固形石鹸
お湯
おろし金
の3つです!

泡立ちと配合割合

まず洗面桶などにお湯をはります
なおここではるお湯の量ですが、自分が掃除したい範囲で調整するとよいでしょう
広範囲・多くの箇所を掃除したい場合は多め、狭い範囲・一部の箇所を掃除したい場合は少なめです
次にはったお湯の中におろし金で削った固形石鹸を適量加えていきます
ここでいう適量とは、混ぜ合わせた後できた溶液が泡立つギリギリの量、のことでこの割合が理想です
参考までに泡立たない量の固形石鹸を入れた溶液と、泡立つギリギリの量の固形石鹸を入れた溶液の画像をそれぞれ貼っておきます

(こちらが固形石鹸の量が足りず、泡立っていない様子)

(こちらが丁度良い割合で泡立っている様子。なおpHは8程度)

こうして割合・量を調整して作った水石鹸を、クロスに浸して軽く絞り、拭き掃除をする、という手順でお掃除をすすめるとよいです♪
因みに石鹸を調理器具であるおろし金で削るという行為に抵抗がある方もいらっしゃるでしょう
その場合はカッターで削いだり、ハサミで切ったりしてもよいです
ただし削った方がお湯と混ざりやすいので、できればおろし金を使うとよいと思われます

手作り水石鹸のメリット

では作った水石鹸ですが、どのような点で優れているのでしょうか?

まず紹介したい長所はコスパです
今回の水石鹸作りにおいて、実質的にかかっている費用はお湯の水道代と削った固形石鹸のみ
しかもどちらも数十円、あるいは数円の世界なので、他の洗剤と比較するとコストパフォーマンスが格段にいいです
また作る量も調整できるので、余ってしまう可能性が低いという意味でも効率的ですね♪

また安全性も高いです
洗浄力の元となっているのは固形石鹸であり、特に動画内で使用されていたような無添加のものとなると、肌にも優しく、アルカリ度もそこまで高くありません
小さなお子さんがいる家庭でも安心してご使用いただける洗剤でしょう

そして最後に洗浄力です
まずお湯で作っているため、熱の働きで汚れを浮かせるという作用が起こります
かつ水石鹸と同じく界面活性剤が含まれている中性の洗剤に比べると、水石鹸が若干アルカリによっていることから、皮脂や油分といった酸性の汚れに対する洗浄力が高いです
そしてよくアルカリ性の洗浄剤で拭き掃除に使われるセスキ水や重曹と比べると、アルカリ度こそ低いですが、界面活性剤が含まれている分、泡立ちが見込まれます
またセスキ水や重曹の場合は、拭き残しがあると強いアルカリ度によって素材を傷めてしまう危険性があるため、拭き掃除をした後、二度拭き(壁や床についた洗浄液を乾拭き後、水拭きし、もう一度乾拭き)をしなければなりません
しかし水石鹸の場合は弱アルカリ性なのでその必要がなく、乾拭きだけで十分です

手作り水石鹸のデメリット

では逆に水石鹸の短所はどのようなことが挙げられるでしょうか?

もちろん先述した洗浄力に関して、セスキ水などに比べアルカリ度が低いという内容が短所となる場合もあるでしょう
また無添加の固形石鹸には防腐剤が入っていないため、これをお湯に溶かして作った水石鹸は、他の洗剤に比べ腐敗するリスクがとても高いです
よって作り置きができないため、毎回使い切ることが前提になります
なので掃除する範囲を考慮し、その範囲に合った量だけを作る、というのがおすすめです♪

まとめ

いかがでしたか?
今回は無添加の固形石鹸から作る水石鹸について、その作り方とメリット・デメリットをそれぞれ紹介しました!

洗浄力だけでなく、安全性やコストパフォーマンスという点で優れる手作り水石鹸でしたね♪
是非皆さんもこの記事や動画を参考にして、水石鹸作りにチャレンジしてみてください!

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました