【トイレ掃除】便座裏のピンク汚れ・ドライフラワーによる壁紙の色移り【お部屋掃除】
こんにちは!のぞみです。
今回は茂木和哉さんと一緒に、「茂木和哉のお掃除お悩み相談室」に届いたお悩みをご紹介していきます!
ちなみに今回のお悩み相談は、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画を参考にしています↓
トイレの便座裏のピンク汚れ除去方法
まず最初の方の質問です。
『こんにちは!
トイレの便座裏の4ヵ所あるゴム部分が、
部分的にピンク色に汚れてしまいました。
中性洗剤で拭いてみましたが落ちる気配はありません。
落とす方法はありますでしょうか?』
との事です。
茂木さん、いかがでしょうか?
トイレの便座の裏は確かに汚れやすいですよね。
特に便座裏のゴム部分の汚れはひどくなりやすくガンコで落ちにくいです。
尿汚れに限らず、汚れが付着した状態が長く続いてしまうと、
黄色くなったり赤くなったりと色が変色します。
そしてそれを長らく放置すると、汚れが段々ガンコになって色も濃くなってしまうんです。
塩素系漂白剤で落とす方法
尿のような黄色い汚れは酸の方で落ちると思われますが、
赤い汚れは塩素系で落とせると思います。
私自身、赤くなった状態の汚れを何度も塩素系漂白剤を使って落としてきました。
塩素系を効果的に使うポイントは、接触時間を長く作る事です。
普通のハイターを使うと液がダラダラと垂れ落ちてしまいますし、
泡タイプの場合は比較的密着力はありますが、それでも垂れてきます。
そのため、塩素系漂白剤を使う時はトイレットペーパーで湿布すると良いでしょう。
【手順】
①まず便器に対して便座を垂直に上げた状態で、
ワイドハイターのような漂白剤をスプレーします。
②その上からトイレットペーパーを張り付けて、もう一度スプレーします。
③そのまま30分~1時間程度放置します。
この手順で、恐らくピンク汚れは落ちていくと思います。
茂木和哉カビ取りジェルスプレーで落とす方法
それでも上手くいかないという方は、「茂木和哉 カビ取りジェルスプレー」がおススメです。
これだと、ジェルがベッタリ張り付いて垂れてきません。
パッケージには「お風呂用」と記載されていますが、汚れへの密着力が高いのでトイレにも大変重宝します。
また、便器内のいわゆる”さぼったリング“と呼ばれる部分も、液が密着しにくく掃除がしにくいですよね。
ここも「茂木和哉 カビ取りジェルスプレー」を使えば、ジェルがしっかり密着してくれるので効きが良いです。
ちなみに便座裏のゴム部分は、実は外せる場合が多いのです。
プラスチックのヘラなどを、ゴムの溝部分に入れる事で意外と簡単に外せます。
私の場合、汚れがひどい時は、ゴム部分を外して、掃除用のマグカップに入れハイター漬けします。
これが一番効きが良い方法だと思いますよ。
ちなみに、我が家のTOTO製のトイレはゴム部分は2か所あります。
メーカーにもよると思いますが、一般的にゴム部分は2~4ヵ所あって、大体のものは外れるはずなので一度チェックしてみて下さい。
▼トイレ掃除のコツをまとめた動画がありますので、
こちらも今後のトイレ掃除の参考にしてみて下さい↓
ドライフラワーの壁紙の色移り除去方法
それでは次のお悩み相談です。
『リビングの壁紙にドライフラワーを飾っていたのですが、
シミができているところに気づいて色々試しましたが薄くもなりません。
何か取れる方法はありませんか?』
ドライフラワーのインテリアって素敵ですよね。
でも、知らないうちにシミ汚れになってしまうのはショックですね・・・。
茂木さん、何か良い方法はありますか?
ドライフラワーの色移りのお悩みですが、まずご自宅の壁紙の素材を確認してみてください。
最近の壁紙の素材はビニールクロスが一般的です。
ビニールクロスのシミの場合、塩素系漂白剤が効果的です。
塩素系漂白剤を使ったシミの落とし方
①お掃除用のマグカップに、ハイターをほんの少し入れます。
②お掃除用にL字に加工した歯ブラシ(L字歯ブラシ)を用意します。
【L字歯ブラシの作り方】
熱湯を入れたマグカップに普通の歯ブラシをグッと押し込みます。
熱によって歯ブラシが簡単に曲がるので、好きなL字角度に調整しましょう。そして冷水に浸けると形が固定されます。
L字歯ブラシは、作業がやりやすくなるのでおススメです!
③ハイター液を歯ブラシに浸けて、少しずつ壁に液をのせていきます。
※ハイターは液垂れするので、すぐ拭けるようにペーパーなどを用意しておきましょう。
④上からぺーパーで湿布します。
キッチンペーパーのような厚めのペーパーであれば何でも良いですよ。
私がおすすめするのは、スコッティの「洗って使えるぺーパータオル」です。丈夫で、塩素が濃くても切れたり溶けたりしないのでとても使いやすいです。
⑤ぺーパーの上から、更にハイター液をちょんちょんとつけていきます。
⑥そのまま30分放置します。
以上で、よほどひどくないシミであれば薄まっていると思います。
それでも落ちない場合はさらに液をつけて再び放置してみて下さい。
その際、長時間放置する事になりますので、液が乾いてきてぺーパーが落ちてこないように、セロハンテープを貼って対策しましょう。
これを複数回繰り返すことで、徐々に汚れが薄まってくると思いますよ。
塩素臭対策も忘れずに!
汚れの範囲が広い場合、一度に作業すると部屋に塩素臭が充満しやすくなります。
塩素臭対策として、範囲を区切りながら作業する事をおススメします。
さらに、ぺーパーの上からラップで覆うことでも臭いを弱められます。
この場合も、落下防止のテープ留めは忘れないようにしましょう。
なお、ドライフラワーではないのですが、
以前、謎のシミが洗面所の壁に出来てしまった時に同じ方法で落としたことがありました。その時の動画も是非参考にしてみて下さい。↓
まとめ
茂木さん、質問者様、ありがとうございました!
今回は、「トイレの便座汚れ」と「壁面のシミ汚れ」の2つのお悩み解決をご紹介させていただきました。
どちらも普段こまめにチェックしにくい場所なので、
「長期間放置してしまって気がついたら頑固になっていた」という経験がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
しみついてしまって諦めていた汚れがある方は、一度試してみる価値はありそうです!
また、塩素系漂白剤を使う時は、くれぐれもニオイ対策に気を付けながら試してみて下さいね。
ここまで御覧いただきありがとうございます。
それでは、またお会いしましょう♪