掃除

ゴシゴシ不要!こすらず超ラクに鍋のコゲ汚れを落とす方法!

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

キッチン汚れのお悩みといえば……コゲ汚れですよね。

今回は、コゲのなかでも特にガンコな「お鍋の底についたコゲ」をカンタンに落とす方法をご紹介いたします!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。

アルカリパワーで落とす!コゲ落としジェル

まず、今回お掃除するコゲ汚れはこちら。

天ぷら鍋の底についたコゲです。

いままで鍋の底についたコゲは見て見ぬふりをしていたのですが……茂木さんにオススメの洗剤を教えてもらったので、使ってみようと思います。

今回使用する洗剤は、「茂木和哉コゲ落としジェル」です!

ジェルタイプのコゲ取り用の洗剤です。

使い方はとってもカンタン!

コゲの部分に洗剤を付けて、歯ブラシなどで塗り広げてそのまま10分から30分放置。汚れが溶けたのを確認したら水で流します。

「茂木和哉コゲ落としジェル」ではコゲに直接働きかけるのではなく、油や汁などの「コゲ以外の部分」に働きかけて落としています。

強いアルカリによって、汚れ自体を落とし、その汚れと一緒にコゲも落ちる、という仕組みです。

実はコゲ汚れは、100%コゲということはなく、コゲ以外のものも混ざっています。

コゲにはかならず油が混ざっていたり、料理をしたときの汁が混ざっています。

これは鍋底のコゲに限らず、フライパンの底、五徳などキッチン全般に言えることです。

今回のコゲ落としで「茂木和哉コゲ落としジェル」を選んだ理由は2つ。この洗剤のメリットをお伝えします♪

メリットその① ゴシゴシとこすらなくても良い!

「茂木和哉コゲ落としジェル」の良いところは、ゴシゴシとこする必要がないこと!

コゲ落としといえば、重曹やクレンザー、研磨スポンジなどでゴシゴシとこするのが定番ですよね。

定番のコゲ落とし方法ですが、意外と時間と体力を使います。

ですが「茂木和哉コゲ落としジェル」はアルカリのチカラで落とす洗剤。

洗剤をつけてしばらく時間をおいておけば、カンタンにコゲを落とすことができるんです!

メリットその② お鍋に小さな傷をつけない!

クレンザーや研磨スポンジなどでこする方法は、研磨剤によってお鍋が傷ついてしまうことがあります。

特に今回のような、光沢のあるステンレス鍋は、傷がつきやすいですね。

お鍋はもちろん、あまり傷をつけたくないキッチンの五徳などにも「茂木和哉コゲ落としジェル」はオススメです♪

クレンザータイプのコゲ落とし洗剤はどんな人にオススメ?

先ほど「コゲ落としといえば、クレンザーでゴシゴシとこするのが定番」とお伝えしましたが、もちろん茂木和哉シリーズにも、こすって落とすタイプのコゲ落とし洗剤はあるんです。

それは「茂木和哉コゲ落としクレンザー」です。

クレンザータイプのコゲ落とし洗剤は、コゲに直接はたらきかけています。

コゲをまるごと、お鍋からクレンザーでこそぎ落とす、というイメージですね!

「茂木和哉コゲ落としジェル」はゴシゴシとこすらなくても良いのですが、一方で強いアルカリ性の洗剤ですので使用する上では十分な注意が必要です。

洗剤の裏面にも、このように注意書きがびっしりと書かれています。

「危険」「警告」というマークだったり、赤文字の注意書きがいっぱい記載されていますね。

ゴシゴシ不要なだけあって、とても強い洗剤なのです。

もちろん「茂木和哉コゲ落とし」では、液に粘度を付けて液ハネがおきないように対策しています。

使う前にしっかりと裏面に書いてある使用方法と使用上の注意をよんでおけば、特段怖い、ということはないかと思います!

ですがコゲ落とし用洗剤の「茂木和哉コゲ落としクレンザー」は、洗剤自体がとっても安全性の高い洗剤です。

なんと液性は、台所洗剤とおなじ中性タイプ!安全性が高いのも納得ですね。

「小さなこどもがいるから、あまり強い洗剤はおうちに置いておきたくない!」「もし目を離したすきにこどもが洗剤で遊んだら心配」という方には、ジェルタイプのように強いアルカリ洗剤ではない、クレンザータイプの方が安心ですよ~♪

「茂木和哉コゲ落としジェル」と「茂木和哉コゲ落としクレンザー」のどちらが良いかは、ライフスタイルやお掃除のこだわり次第。

絶対にどっちの方が良い、ということはありません。

「とにかくラクに落としたい」「お鍋をゴシゴシするなんでとてもそんな気力ない」「仕事がいそがしくって、お掃除ですら気力がおきない」という方には、ジェルタイプの「茂木和哉コゲ落としジェル」のほうがオススメですよね。

安全性、手軽さなどを踏まえ、自分にはどっちの洗剤がいいかな?と選んでくださいね!

実際に「茂木和哉コゲ落としジェル」を使ってみました!

それではつぎに、「茂木和哉コゲ落としジェル」を実際に使ってみた様子をお届けします♪

手順① コゲの部分に「茂木和哉コゲ落としジェル」を塗り広げ、30分放置

鍋の底に「茂木和哉コゲ落としジェル」を付けて、歯ブラシで塗り広げます。

容器は先のほうが細くなっているので、ジェルは容器からそのまま、コゲの部分にかけることができます。

歯ブラシで全体的に塗り広げます。

手順② 歯ブラシでこすり、「茂木和哉コゲ落としジェル」をティッシュペーパーでふき取り水洗い

30分にセットしたタイマーを横に置いています。あれから26分ほど放置しました。

ちょっと早いですが、コゲ汚れの落ち具合をチェックしてみましょう!

ぱっと見ただけでも、コゲが柔らかくなっているのが分かりますね!

真ん中のあたりにある大きなコゲが、ぼんやりと浮いている感じがします。

歯ブラシで少しこすってみます。

力は全く入れておらず、やさしい力でこするだけでコゲがスルスルと取れていきます!

本当であればここでもう水洗いをする工程に入るのですが、今回は水洗いのまえに一回、ティッシュペーパーでふき取ってみます。

拭いているそばからピカピカの壁底が見えてきました!

コゲ落とし前と後とで比較をしてみると……輝き具合が全然違いますね。

コゲ落とし後のほうはびっくりするくらいにピカピカしていて、撮影用のカメラも反射してしまっています。

ただし今回は左上のフチのほうにコゲが残ってしまいました……。

ここはコゲが厚くついていたので、ちょっとガンコだったのかもしれません。

放置時間を30分ではなく、もっと長く洗剤をつけておいたら落ちたかもしれませんね。

でも、コゲ取り前とは見違えるほどキレイになったので、今回は満足です♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ジェルタイプのコゲ落とし洗剤「茂木和哉コゲ落としジェル」を使って、お鍋の底についたコゲを落としてみました。

コゲ落としといえば、ゴシゴシと力をいれてこするイメージがありましたが、これならほぼ放っておくだけでコゲを取ることが出来ました!

コゲと油汚れの仕組みについて知ることで、こんなに簡単に汚れ落としができるんですね。これからももっと、汚れと洗剤について勉強していきたいと思います♪

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

それではまたお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました