掃除

掃除道具でここまでラクに!浴室ドアレールの簡単掃除術【お風呂掃除】

nishiyama
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は、浴室のドアレールのお掃除法をお届けいたします!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です。

浴室ドアレールのお掃除方法

今回は浴室のドアレールをお掃除方法をご紹介いたします。

お掃除を始める前に、まずは汚れのチェックをしましょう!

黒い汚れやホコリが目立ちますね。

最近なかなかお掃除できなかったので、結構汚れています……。

だいだいのおうちは、浴室を出た脱衣所に洗濯機をおいていますよね。

ですので浴室の扉は、ワタボコリがたまりやすい場所なんです。

さらにこのホコリをほったらかしにしておくと、カビや水垢の原因になってしまいます。

カビや水垢になってしまうと、掃除がもっと大変になってしまうので、こまめに掃除をするようにしましょう!

浴室のドアレール掃除に使うもの

・ウェーブハンディワイパー 超ロングタイプ

・チャンネルブラシ

・ウェットティッシュ

・シャボンの泡(動画ではリニューアル前の「白いなまはげ」を使用しています)

・ペーパータオル

浴室のドアレール掃除の手順

手順① 全体のホコリを取る

まずは「ウェーブハンディワイパー 超ロングタイプ」を使って、全体のホコリを取ります。

ホコリは重力でおちていくので、上のほうからホコリを落としていきます。

横の壁の部分も忘れずにホコリ取りをしましょう!

超ロングタイプを使えば、天井や上のほうも届くので女性でもカンタンにお掃除できますね!

個人的にこのフローリングワイパーのオススメなポイントは、ワイパーをL字型に折り曲げられるところ。

こんな風に、床のホコリもカンタンにとることができるんです~!

ハンディーワイパーの先につけている水色のシートは、ダイソーにも取り付け可能なシートが売られていました。

ダイソーの方が若干お値段も安いので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪

手順② ブラシを使ってワイパーでは取れなかったホコリを取る

ホコリがべったりとくっついていて、ハンディーワイパーだけでは取れないホコリもありました。

次はこのチャンネルブラシをつかって、くっついているホコリや黒ずみを落とします。

ブラシの先の部分がL字になっているので、はじっこの部分や隙間に入り込んでいるホコリも、しっかりとかきだすことがことができるんです。

茂木さんはよく、古くなった歯ブラシをL字に曲げて、お掃除に使われていますね。

ですが今回使用しているチャンネルブラシの方がブラシの強度が高く、ほこりをごそっとかきだすことができます!

リビングのドアサッシも同じようにこのチャンネルブラシでお掃除されているそう。

それほど高いブラシではありませんし、Amazonでも購入できるので、一つ持っておけば心強いブラシです!

わたしも近所のホームセンターで見かけて買いました!

気になる方は是非、チェックしてみてくださいね~!

ドアを開けたところのすきまもしっかりと、ホコリをかきだしていきます。

ゴムパッキンを外してしまって、まるごとお掃除してしまう方法もありますが……一度ゴムパッキンを外すと元に戻すのが大変なので、できるだけ外さないでお掃除していきます。

手順③ ホコリをウェットティッシュで拭く

チャンネルブラシを使ってある程度ホコリが取れたら、次はウェットティッシュで拭いていきます。

浴室のドアの周りって、すぐ近くに洗濯機があるので本当にホコリがたまりやすい場所ですよね。

茂木さんのお話によると浴室のドア自体を外すことができて、ドアを外してしまってから隙間をお掃除する方法もあるそうです。

ですがドアを取り外したり取り付けたりするのは大変ですし、ドアもかなり重たいので女性が一人でやるのは難しい、とのことでした。

ちなみに茂木さんは2年に一回くらいの頻度で、ドアを外してお掃除しているそうですよ~!

年に一度の大掃除など、きちんとキレイにお掃除したいときは、ご家族の協力も得ながらチャレンジしてみてくださいね。

手順④ 拭き掃除用の洗剤で拭き上げる

ホコリが取れたら、仕上げに拭き掃除用の洗剤を使って拭いていきます。

今回使う洗剤は、茂木和哉シリーズの「シャボンの泡」を30倍に希釈した洗剤です。

「シャボンの泡」は拭き掃除用に作られた無添加の水せっけんです。

安心安全な素材をつかって作られているので、小さなお子さんのいるご家庭や、食品を扱う場所のお掃除でも使うことができます。

フローリングの拭き掃除や、キッチン周りのお掃除にも使えるんですよ~!

※動画では、リニューアル前の「白いなまはげ」を使用しています。

白いなまはげを使用する場合も、「シャボンの泡」と同じく30倍に希釈して使用してくださいね!

洗剤をスプレーで吹きかけ、洗って使えるペーパータオルで拭いていきます

ほこりがたまっていたパッキンの部分はもちろん、窓の部分も拭いていきましょう!

これで浴室のドアレールのお掃除が終わりました!

掃除前と後とで比較してみましょう。

左側は掃除前、右側がお掃除後です。

黒い汚れがかなりキレイに取れましたね!

ちなみに、浴室ドアの下に隙間があると、ホコリがたまりやすくなります。

隙間にホコリが入り込まないように、シーリングをつかって隙間を埋めたのですが、毛のかたいチャンネルブラシでこすると、一部のシーリングが取れてしまう、ということがありました。

もっとかたいコーキング剤を使うなど、なにか良い方法がないか考えてみますね~!

もちろんチャンネルブラシがなくても、歯ブラシでもホコリ取りをすることができます。

ご自宅の浴室ドアにはどんな風にお掃除するのがいいのか、いろいろ参考にしてもらえると嬉しいです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ホコリ汚れがたまりやすい、浴室のドアレールのお掃除をしてみました!

ハンディーワイパーやブラシ、拭き掃除用洗剤……と、特に珍しいものは使わずにお掃除することができました。

どれもいろんな場所で使えるお掃除グッズですので、みなさんも是非そろえてみてくださいね。

この記事を参考に、お掃除してもらえるとうれしいです!

それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました