お悩み相談

【ガンコな汚れ!】茂木流 浴室タイルの黄ばみ & 毛染め剤によるシミ落とし!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回は床や壁のニッチな汚れ落としに関して2つ紹介したいと思います♪
1つは、タイルについた謎の黄ばみ汚れ落とし
もう1つは、髪の毛のカラーリング剤によってできた壁のシミ落とし
になります!

またこれらの洗浄でも用いる塩素系漂白剤の処分方法に関しても追記して紹介する予定です!
是非最後までご覧になってくださいね♪

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

浴室タイルの謎の黄ばみ落とし

ではまずタイルの黄ばみ汚れに関して、考えられる原因とその掃除方法についてまとめていきます!

皮脂汚れ

今回相手にしている黄ばみ汚れは比較的ガンコなものであるため、その汚れが簡単に落とすことのできる皮脂汚れである可能性は低いです…
ただし長年放置されるなどしてガンコになった皮脂汚れも存在します!
この場合、ふつうならバスクリーナーでの洗浄程度で落ちる皮脂汚れも、それだけでは落ちなくなってしまうのです

もしその汚れがこのような皮脂汚れによるものならば、塩素系漂白剤を使うと綺麗に落とせるでしょう♪
具体的には「カビキラー」や「強力カビハイター」などのスプレータイプの塩素系漂白剤を適量吹き付け、その状態のまま30分ほど放置するとよいです
なお何度も、あるいは長時間塩素系漂白剤による浸け置きをすると、塩素焼けといって素材が変色したり傷んだりする場合もります
そうならないためにも、30分の放置で全く効果がない場合は、次のステップとして他の汚れの原因を考えられた方が賢明でしょう

水垢

塩素系漂白剤による洗浄で落ちなかった場合は、水垢である可能性が考えられます!
黄色の水垢というのはあまり馴染みがないかもしれませんが、鉄分を多く含んだ水(例えば井戸水や沿岸地域の水など)を普段使われているご家庭の場合、この黄ばみの原因が水垢であることも十分に考えられます

そして水垢はアルカリ性のガンコな汚れです
つまりこれを落とすとなると、酸性洗剤による中和洗浄が効果てきめんです!
具体的にはクエン酸希釈液や他の酸性洗剤を使うとよいでしょう♪
クエン酸希釈液の作り方に関しては下記の記事で紹介しているので、併せてご覧くださいm(__)m

なお、先述した塩素系漂白剤による洗浄ののちに酸性洗剤による洗浄を行う場合は、漂白剤の流し残しに十分注意する必要があります!
塩素系漂白剤と酸性洗剤は共に「混ぜるな危険!」の洗剤ですので、その点に気を付けて使いましょう

塩素焼け

塩素系漂白剤による洗浄や酸性洗剤による洗浄で落ちない黄ばみ汚れの場合、それは塩素焼けによる変色かもしれません!
先述したように塩素系漂白剤を何度も繰り返し、あるいは長時間使うと素材が傷む場合があります
この劣化によって素材が変色した際、黄ばみとなることもあるのです!

この塩素焼けを綺麗にするには還元剤を使うのがよいでしょう
お近くのドラッグストアなどで購入できるものであれば花王の「ハイドロハイター」、茂木和哉シリーズでいうと「サビ落とし」などがこの還元剤にあたります♪

created by Rinker
ハイター
¥600 (2024/11/21 17:52:17時点 Amazon調べ-詳細)

カラーリング剤によってできたシミ落とし

お風呂場や部屋で髪のカラーリング剤を使ったとき、それが壁や床に飛んでシミになってしまったという経験をされた方も多いでしょう
そんな場合、どのようにしてそのシミを綺麗にすればよいのでしょうか?

塩素系漂白剤使用可能な場合

カラーリング剤によるシミであるため、やはり脱色するというのが今回の洗浄方法になるでしょう
そこで考えられる洗剤が漂白剤です!
特に塩素系漂白剤は脱色という面に関してとても効きがいいのでおすすめです♪

具体的な洗浄方法としては…、
まずスプレータイプの塩素系漂白剤を汚れに対して適量吹きかけ、吹きかけた上からペーパーを湿布
そして湿布したペーパーの上から漂白剤をスプレー
匂いが気になるようなら、さらにその上からラップを被せ、テープなどで四方を軽く養生
あとはこの状態で30分程度放置し、汚れが薄くなっていればこれらの工程を繰り返す
というような手順です

しかしこの洗浄方法を用いてよいのは、シミのある壁がビニールなどの塩素系漂白剤使用可能な素材である場合です!
では塩素系漂白剤が使用不可である素材の壁には、どのような方法を使えばいいのでしょうか?

塩素系漂白剤使用不可な場合

壁紙の素材が、塩素系漂白剤を使えないようなデリケートなものであるのならば、中性洗剤などのいわゆる優しい洗浄剤を使わざるを得ません…
しかし優しい洗剤は往々にして洗浄力が弱いので、汚れが落ちるかどうか不安ですね

なのでここはリペア用のタッチペンやシールによる対応をおすすめします♪
これを使えば汚れ落としはできないものの、汚れを目立たなくすることができ、かつ壁紙を傷める恐れもありません
下手に強い洗剤を使って、より壁紙に目立つシミを作ってしまうよりはましだといえるでしょう

追記:塩素系漂白剤の処分法

今回黄ばみ落としでも、シミ抜きでも紹介した塩素系漂白剤
とても便利な洗浄剤の1つですが、これの処分方法に困った経験はありませんか?

塩素成分が勝手に飛んでいく!?

実は塩素系漂白剤に含まれる塩素の成分は、放っておくだけで徐々に飛んでいきます
これは熱や光によって塩素が分解されるため起こる現象なのですが、こうなってしまうと洗浄成分が少なくなるため落ちる汚れも落ちにくくなります

もちろん汚れ落とし自体は新たに塩素系漂白剤を買ってくればそれで事足りますが、使いかけの塩素系漂白剤はどのように処分すればよいのでしょうか?
いくら塩素成分が薄まっているからといって、完全に抜けているわけではありません
そこでおすすめの使い切り方法をご紹介します♪

茂木流 塩素系漂白剤の使い切り方法

塩素系漂白剤を使い切りたい場合、掃除のプロである茂木さんは、これをお風呂の排水口へと流し込むそうです!

例えば朝に流し込んでおき、夕方や夜のお風呂掃除までこれを放置し、あとはいつも通り流すだけで、排水口のヌルツキ汚れが綺麗に落ちてしまうのです!
もちろん下水に対する悪影響はありません
安全に処分できて、しかも汚れ落としもできるという一石二鳥の使い方ですね♪

まとめ

いかがでしたか?
今回は浴室のタイルについた謎の黄ばみ汚れと、髪の毛のカラーリング剤によってできた壁のシミ落とし、そして塩素系漂白剤の使い切り方法について紹介をしてきました!

ガンコな汚れを落とすのに重宝する塩素系漂白剤ですが、その使用には制限があります!
しっかりその点に注意を払って、使用・処分を行ってくださいね♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました