【壁の汚れ!】茂木流 給気口周辺のスス & 食べ物や飲み物によるシミの落とし方!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
今回は壁についたガンコな汚れ落とし特集、ということで2種類の汚れをピックアップし、これらの対処法について紹介していきたいと思います!
そしてその2種類の汚れとは…
・部屋の給気口周辺の布クロス壁についたスス汚れ
・壁紙についた食べ物や飲み物によるシミ汚れ
になります
では早速これらの汚れの対処法をまとめていきましょう♪
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
なお動画内では「洗濯機の防水パンについた生物系汚れ(黒ずみや黒カビなど)」の落とし方についても紹介されていました
しかしこの内容に関しては簡単な掃除法の紹介のみに留まっていますので、今回の記事では割愛します
ご了承くださいm(__)m
給気口周辺の布クロス壁についたスス汚れ
特に冬場のストーブを使う時期になると、発生することもあるススによる汚れ
しかしこの汚れは結構厄介で、1度掃除方法を間違えると余計に汚れの状態が悪化する恐れがあるため、慎重な対処が必要です!
ススは不溶性
スス汚れの厄介な点として、ススは不溶性であるということがあります
つまり溶けない汚れということで、中和洗浄や酸化洗浄などの洗浄方法が使えません
むしろ洗剤を不用意に使うと壁紙にススが染み込んで、余計に落としづらくなってしまいます…
なので乾いた状態で、ハケやブラシなどを使いこそげ落とすというのが現実的な掃除方法になります
しかし誤って洗剤を使い、その結果汚れがよりガンコになってしまった場合、どのような対処をすればよいのでしょうか?
リペア・張り替え
不溶性のススが壁紙の中にまで入り込んでしまった場合は、「汚れを落とす」のではなく、「目立たなくさせる」という考え方にシフトする必要があります
具体的には塗るタッチペンやシールなどを使ったリペアが得策です
しかしこれでもリペアではどうにもならないとても広範囲のスス汚れである場合は、壁紙自体の張り替えも視野に入れた方がよいかもしれません…
壁紙についた食べ物や飲み物によるシミ汚れ
皆さんもついうっかり飲み物をこぼしてしまい、それが壁についてシミになってしまったという経験があるでしょう
そしてその時は拭き取って落としたつもりでも、その後何故か汚れが浮き出て、シミがひどくなっているという場合もよくあります
なぜこのようなことになってしまうのか、まずはそこから解説していきましょう♪
シミが浮き出てくる理由
そもそも食べ物や飲み物による汚れは酸性の汚れです
そしてこの汚れにも度合いがあり、それは酸化の度合いに比例します
例えばこぼした飲み物が壁に付着して、その時は綺麗に拭き取ったつもりでも、汚れが少しでも残っていた場合はその後酸化が起こり、結果シミが浮き出てくる、ということもあるのです
しかも酸化度合いが進んだ食べ物や飲み物によるシミは、とても落としづらい、いわゆるガンコな汚れであるため、その対処法もしっかり考えなくてはなりません…
漂白剤による汚れ落とし
酸化したガンコなシミ汚れに対して効くのは漂白剤による洗浄です!
ただし一括りに漂白剤といっても大きく分けて、塩素系と酸素系の2種類があります
塩素系漂白剤は酸素系漂白剤に比べて強い洗浄力を有していますが、その強い洗浄力ゆえに壁の素材を傷める危険性があります
具体的にはビニール製以外の壁紙への使用は基本的に控えた方がよいです
使用可能かどうかというさらに詳しい判断に関しては、使う塩素系漂白剤の裏面や壁紙の製造業者に確認をしていただけるとよいかと思います
塩素系漂白剤が使用不可である場合は、酸素系漂白剤を使うことになります
ここで注意すべきは粉末タイプの酸素系漂白剤を使わないことです
粉末を溶かして塗って、しかも壁に一定時間留めておく(漂白剤の成分により汚れが分解する時間を稼ぐため放置する)のは、難しいし面倒です
そこでおすすめする洗剤が「ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用」です!
(下記の商品リンク画像では「ワイドハイター CLEAR HERO」と出ていますが、同じ商品です)
こちらは液体、しかもスプレータイプの酸素系漂白剤となっているため、今回の場合、壁紙にスプレーするだけで簡単に使用できます!
しかも花王が作っているため、近くのスーパーやドラッグストアなどで簡単に購入できるという点も高評価です♪
そして何より、塩素系漂白剤とは違い匂いがしないため不快感もありません
具体的な使用方法としては…、
壁の汚れに対してスプレーし、その上からペーパーを被せ、またその上から軽くスプレーを重ね掛けする
そしてこの状態で1時間ほど放置し、汚れが薄まっているようならば、この工程を汚れがなくなるまで繰り返す
といった具合です
オキシドールによる汚れ落とし
先程紹介した「ワイドハイターEXパワー ガンコなシミ用」という酸素系漂白剤ですが、主成分は過酸化水素水になります
つまり過酸化水素水が主成分であるオキシドールでも、しっかりシミを落とすことができます
仮にオキシドールを使う場合は、小皿などに少量出して、これを歯ブラシなどで壁につけてからペーパーを被せ…(これから先は先述したワイドハイターEXパワーの使用法と同じ)、といった手順になります
オキシドールの方がワイドハイターEXパワーよりも過酸化水素の濃度が高いので、用途外の使用にはなりますが、汚れに対する効きは良いと思われます
リペア・張り替え
各種漂白剤やオキシドールによる洗浄を紹介しましたが、汚れがガンコすぎる場合、これらの方法でも落ちない場合があります
そんな時は、ススによる壁の汚れ対処でお伝えしたのと同様、塗るタッチペンやシールなどを使ったリペアをせざるを得ません…
またリペアだけではどうにもならないとても広範囲のシミである場合は、これもスス同様、壁紙自体の張り替えも視野に入れた方がよいでしょう
まとめ
いかがでしたか?
今回は壁についたガンコな汚れへの対処法ということで、2種類の汚れ落としについてご紹介しました♪
その汚れがどのような原因で発生しているのか、そしてどのような対処法を用いればよいのか
これらをしっかり考慮した上でお掃除をしないと、今回紹介したスス汚れのように、より状態が悪化してしまうということも起こりうるので、慎重に対応しましょう
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪