お悩み相談

人造大理石のシミ落とし法とアルミと床の白い跡の原因とは?

yoshimura
のぞみ

こんにちは!のぞみです♪

最近はステンレス製だけじゃなくて、人工大理石製のキッチンも増えてきていますよね。

おしゃれなデザインが素敵で憧れます。

でも白い人工大理石ってお掃除も大変そうなイメージがありませんか?

今回はそんな白い人工大理石の汚れ落としについて紹介している動画を見つけたのでご紹介していきたいと思います。

人工大理石のシミに悩んでいる人や、人工大理石のキッチンを検討している人はぜひ参考にしてみてくだいね。

今回はそのほかに、アルミと床についてしまった白い跡の落とし方もご紹介していますよ。

最後までぜひご覧ください♪

因みに参考にするのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

質問①人造大理石の掃除方法とは?

質問者さん

人造大理石のキッチンシンクなのですが、黄ばみや黒いこすれ跡などは何で掃除すればよいでしょうか?

「茂木和哉キッチン用」は使えないとYouTubeで見ました。

メーカーからはメラミンスポンジで掃除するようにと説明されましたが、メラミンスポンジだと少しずつ細かい傷ができ、汚れやすくなると聞きました。

茂木和哉

まずは人造大理石か人工大理石か改めて確認してみましょう!

それによって掃除方法も変わりますよ。

ご質問者さんは人造大理石とのことですが、改めて確認してみてください。

実は人造大理石と人工大理石が同じものだと思われている方が結構多いんです。

人造大理石と人工大理石って全く別物なんですよ。

のぞみ

人造大理石と人工大理石って別物だったんですね!!

ハウスメーカーさんもごっちゃになって間違ってたりします。

今回のご質問はそこが気になりますね。

ご質問の感じだと、人工大理石じゃないのかなと思いますが、まずは2つの違いからご説明していきましょう。

人工大理石と人造大理石の違いとは?!

人工大理石というのは天然大理石を真似てプラスチックで作ったものをいいます。

大理石調のプラスチックなので、大理石とは全くの別物です。

一方で、人造大理石は天然大理石を砕いた粉を板状に固めて作ったものをいいます。

素材は天然大理石なので、天然大理石と同じような洗い方をしないといけません。


茂木和哉

わが家のキッチンがパナソニック製の人工大理石なので、人工大理石については詳しいです。

逆に人造大理石を洗った経験がないため詳しくお答えすることができないんんですが、分かる範囲でお話していきますね。

人工大理石の掃除方法

もしご自宅のキッチンが人工大理石とうことであれば、「茂木和哉」キッチン用がおすすめです。

人工大理石は結局のところプラスチックなので、プラスチックの黒ずみやこすれた跡、黄ばみは「茂木和哉キッチン用」で抜群に落ちます。

私も定期的に黒ずみをこれで落としていますが、素材も傷めることもなく汚れを落とすことができます。

でも裏面に記載されている注意事項を見ると人工大理石で使わないように記載しているんです。

今の話とは矛盾しているように聞こえますよね。

人工大理石の掃除には「茂木和哉キッチン用」がオススメなのに、なぜ使わないように記載してあるの?

それは、人造大理石と人工大理石を勘違いする人が多いことからメーカー側の立場として人工大理石と記載せざるを得なかったためです。

動画やブログなど、しっかりご説明できる状況であれば「茂木和哉キッチン用」を人工大理石の黄ばみや黒ずみ落としにオススメできるのですが、商品説明欄だけでは詳しく説明しきれないため、やむを得ずという訳なんです。

万が一、人造大理石に使ってしまうと変色したりシミになったりするリスクがあるため丁寧な説明が必要になります。

人造大理石の掃除方法

人造大理石だった場合は天然大理石と同じ洗い方になります。

天然大理石ではアルカリ性も酸性も使えないので、酸性の「茂木和哉キッチン用」は使えません。

「茂木和哉キッチン用」が使えない理由としては、研磨剤だからということではなく酸性洗剤だからということです。

アルカリ性も使えないので重曹をクレンザーのようにして使うこともできません。

重曹は使えそうな感じがしますが、実際に使ったことがないので影響がどの程度でるか確認したことがないため、一応ここではダメとお伝えしておきます。

そのため人造大理石の掃除方法として選択できるのが中性かつ研磨剤が小さいクレンザーとなります。

あまり粒子が荒いものだと傷がつく恐れがあるので、研磨剤が小さいクレンザーということになります。

市販の中性クレンザーで、プラスチック製品にも使用できるクレンザーか確認しましょう。

プラスチック用だけでなくバスタブ用のクレンザーも使用できるかもしれません。

中性であることを確認して目立たないところで試してみてください。

そのときは力加減を調整するようにしましょう。

そのようにしてクレンザー選びをされるのが良いかなと思います。

人造大理石であれば中性以外は使えないため、黄ばみやこすれ跡を落とすとなると削って落とすことになります。

クレンザーの粒子が大きいと傷がつく恐れがあるので、小さい粒子のものを選びましょう。

プラスチック製品に使えるということは研磨剤が小さいということなので、プラスチック製品に使える市販のクレンザーを選ぶようにしてください。

そして中性であることを確認して、目立たない場所で試してからお使いになるのが良いと思います!

質問②アルミと床についた白い跡の落とし方は?

質問者

ハイターをつけっぱなしにしてアルミが白くなってしまったのと

アルコールを床にこぼして白くなってしまったのが

どう頑張っても落ちません。どうしたら落ちますか?

茂木和哉

ハイターはアルミには使えません!

アルミと床の白い跡にの原因と復旧方法について解説しますね。

ハイターをアルミに漬けっぱなしにしていたとのこととですが、ハイターはアルミには使うことができません。

ハイターの成分によってアルミンが焼けてしまうのです。

濃度が薄いと焼けないこともありますが、長く漬けっぱなしにしたということであれば濃度が薄くても焼けてしまいます。

もちろん濃い濃度なら短い時間でも焼ける可能性は高いです。

つまり今回のご質問のケースは、汚れではなくハイターの成分が付いたことで焼けてしまっていることが原因だと思われます。

残念ながら、その場合は復旧は難しいです。

鏡面加工がされていないアルミであれば研磨剤で擦って落とすという方法もあります。

一般のアルミサッシなど表面がアルミマイト加工されているものだとしたら、復旧させるのは非常に難しくプロの力が必要なレベルになってしまいます。

もう1つのご質問がアルコールを床にこぼして白くなってしまったということですけれども、もしかしてワックス塗っていないですか?

ワックスを塗っていれば、アルコールが垂れると白くなりますね。

それであれば比較的簡単に復旧できます!

まずは白くなった部分のワックスを一度取ります。

ワックスの剥離剤がホームセンターに売られていますので、お買い求めなってから、しっかりワックスを取り、改めてワックスを塗るという工程になります。

もしワックスを塗られているのであれば、白い跡の原因がワックスということになるので塗り直しで復旧することが可能になります。

まとめ

いかがでしょうか?

人造大理石と人工大理石の違いや、アルミとハイターとの相性など知っているようで知らなかったことが多くて、とても勉強になりました!

皆さんにとってもお役に立てる情報になっていれば嬉しいです♪

今回も最後までご精読いただきありがとうございました!

またお会いしましょう。

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました