お悩み相談

【お掃除法】壁紙についたケチャップ汚れを劇的に落とす方法

nishiyama
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回も茂木和哉さんと一緒に「茂木和哉のお掃除お悩み相談室」に届いたお悩みをご紹介していきます!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!

ケチャップは調味料のなかでもガンコな汚れ!?

のぞみ

それでは早速、届いているご相談を紹介していきます。
『壁紙にケチャップが飛んでしまいました。
キレイになる落とし方を教えていただけますか。』

とのことです。
たしかに料理をしていると台所の壁に、ケチャップが飛び跳ねてしまった!ということありますね……。結構目立つので気になる汚れです。
茂木さん、このような汚れはどうすれば良いのでしょうか?

ケチャップの汚れってガンコなんですよね。

わたしもシミ落としの洗剤を作るために、これまで何度も色素が濃い調味料でテストをしてきました。

醤油、ソース、ケチャップ、カレーなどでも試すのですが、その中でもケチャップはガンコな汚れです。

ケチャップには赤い色素と油分があるから、他の調味料よりもガンコなんですね。

のぞみ

ケチャップは特にガンコな汚れなんですね。茂木さんならケチャップ汚れはどうやって落としますか?

油汚れと色素のシミをそれぞれ分けて落としましょう。

実際にわたしがやっているお掃除手順をご説明します。

のぞみ

よろしくおねがいします!

壁紙についたケチャップの油分の落とし方

まず一番先に、油汚れを落とします。

もしかすると、油汚れを落としただけでキレイになるかもしれません。

油汚れにはアルカリで落とす方法、界面活性剤、溶剤で落とす方法……と、いろんな落とし方がありますね。

一番効きが良いのはアルカリで落とす方法です。

ちなみに「茂木和哉 油汚れ用洗剤なまはげ」は、アルカリ性、界面活性剤、溶剤の3つ全てが含まれているのでオススメです。

もし、新しく洗剤を買うのはちょっと……という方は、台所洗剤やアルカリ電解水でも大丈夫です。

ただしアルカリ電解水の場合は、アルカリの働きしかありません。

台所洗剤は界面活性剤の働きしかありません。

ですのでアルカリ性、界面活性剤、溶剤の3つそろっている「茂木和哉 油汚れ用洗剤なまはげ」よりかは落ちが悪くなってしまいます。

とにかく油汚れを落とすことができる洗剤を、まず使ってみてください。

のぞみ

ところで壁紙ってどうやってお掃除すればいいのでしょうか?なにかコツはありますか?

壁紙に汚れがついている場合は、直接壁紙にスプレーするよりかは、ブラシ洗いのほうがいいですね。

これは「茂木和哉 油汚れ用洗剤なまはげ」でも、アルカリ電解水でも、台所洗剤でも同じことです。

お掃除用のマグカップや小皿を用意して、そこにスプレーして洗剤を出してください。

そして古歯ブラシで洗剤を取り、汚れの部分を古歯ブラシで磨いてあげましょう。

磨く力が強いと壁紙が傷んでしまうため、横にトントンとスライドさせながら、ソフトに叩くようなイメージです。

のぞみ

壁紙を傷つけないように優しく、ですね!

洗剤を汚れの部分に塗ったら、少し放置しましょう。

特にアルカリ電解水や「茂木和哉 油汚れ用洗剤なまはげ」は、少し放置したほうが効き目がよくなります。

置いているあいだに洗剤が垂れてくるようであれば、ペーパーを貼って液だれを防ぎます。

ここでいうペーパーはティッシュペーパーで十分ですよ。

そして10~15分ほど放置したらペーパーを外し、また古歯ブラシでこすりましょう。

これで大体の油汚れは落ちるかと思います。

のぞみ

なるほど、ところで洗剤はどれもそのまま使ってよいのでしょうか?

台所洗剤であれば、お湯と洗剤を混ぜてもいいですね。

洗剤を混ぜるときは古歯ブラシを使えば、そのまま使えてラクチンです。

壁紙についたケチャップの色素の落とし方

油分汚れを落とすことが出来たら、あとはケチャップの赤い色素を落とすだけです。

のぞみ

色素を落とすとなると……漂白剤ですね!

そうです!

ただし、塩素系漂白剤を壁紙を使うと、壁紙が傷んでしまう可能性があります。

オススメなのが、酸素系漂白剤

粉のタイプの過炭酸ナトリウムを使う方法もありますが、粉末を壁につけるのって難しいですよね。

そこでオススメなのがこちら。

花王さんの「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」です。

※動画内では「ワイドハイターEX ガンコなシミ用」とご紹介していますが、リニューアルされ「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」となりました。

「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」は液体タイプでスプレーの酸素系漂白剤です。

本当は衣類用の洗剤なのですが、わたしはいつもお掃除に使っています。

液体タイプの酸素系漂白剤は、出しているメーカーがほとんどなくて、さらにスプレータイプはわたしの知る限りはこの花王の商品だけです。

しかもありがたいことに低価格だし、花王さんの商品ですので近所のお店でも手に入れることができます。

のぞみ

他のメーカーさんが出していないレアなものなのに、安く手に入るなんて!嬉しいですね。

これを直接壁紙にスプレーしてもいいですし、先ほどの油分汚れ落としと同じように、小皿にスプレーして洗剤を出す方法でも構いません。

古歯ブラシでぬり広げ、さらにティッシュペーパーで覆う。

ティッシュペーパーの上からも、酸素系漂白剤を塗っておくと、もっと効果が出ると思います。

酸素系漂白剤は放置することで効き目が出ますので、最低でも一時間は放置してください。

一時間後に状態を確認して、色素が落ちていなかったら再度繰りかえす。

繰り返し何度もやると壁紙に負担がかかってしまいますので、行うのは一日に二回までにしてくださいね。

もし色素が落ちなければ次の日に持ち越す、としたほうがいいです。

のぞみ

壁紙の状態は気をつけて見てください!

一回で落ちることもありますし、二回三回ほど繰り返して色素が落ちることもあります。

三回やっても色素が完全に落ちない、ということもあるかもしれませんが……。

それでも初めよりは色は薄くなりますので、見た目的にもガマンはできるくらいになるんじゃないかな、と思います。

ちなみに、「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」は酸性タイプの洗剤です。

一般的な過炭酸ナトリウムが主成分の粉末タイプのものはアルカリ性。

茂木和哉シリーズだと、しみ抜き漂白剤や皮脂汚れ落とし、茂木和哉以外だとオキシクリーンがありますね。

これらはどれもアルカリ性の洗剤です。

ただし「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」は酸性タイプの洗剤です。

原料の主成分になっている過酸化水素水が酸性でないと安定しないためです。

界面活性剤も含まれているので、油汚れにアプローチはできるのですが、それでもアルカリ性ではないので、油汚れに対してそこまで強い効果は発揮しません。

だからこそ、「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」を使う前に油汚れを事前に落としてもらいたいんです。

のぞみ

まずは油汚れを押して、残った赤い色素は酸素系漂白剤を使って脱色させる、という工程ですね!

「ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー」はわたしも愛用している洗剤で、非常におすすめ

是非チャレンジしてみてください。

まとめ

茂木さん、ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

なかなかガンコで、どうやって落とせばいいの!?と思うような汚れでも、原因を分析して、ひとつずつ落としていけば良いんですね。

油汚れの落とし方、そして色素の抜き方と2つも勉強することができました!

是非みなさんも試してみてくださいね♪

それでは、またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました