お悩み相談

【正体不明!】謎の汚れに対する対処法【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

先日友人からお風呂場にどうしても落とせない謎の汚れがあって困っている、との相談を受けました
話を聞いてみると、その友人はお風呂場の床にできた謎の茶色い汚れに対し、
・オキシクリーン漬け
・クエン酸と重曹のラップパック
・バスマジックリンとクエン酸のラップパック
・セスキ炭酸ソーダのラップパック
をそれぞれ試したらしいです
しかし汚れは落ちず、どうすればいいのか途方に暮れているようなのです…

ということで今回は、色々な洗剤を試しても落ちない汚れに対する対処法を紹介していこうと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

汚れが落ちない原因究明

多くの洗浄剤や様々な対処法を講じても落ちない汚れ
しかしその汚れの落とし方に問題はないでしょうか?
まずはここから検証していきましょう!

洗浄成分が中和している可能性

例えば友人の例でいうならば、クエン酸と重曹のラップパックに関する部分です
クエン酸は弱酸性、重曹は弱アルカリ性の洗浄剤ですが、知っての通り酸とアルカリは混ざり合うことで中和作用を起こします!


これによりそれぞれの洗浄成分が相殺し、洗浄力の低下につながってしまいます
混ぜ合わせてはいけない洗浄剤の組み合わせを選んでしまっていたら、そこへの完全案が必要でしょう♪

洗浄方法にミスがある可能性

友人が試したというラップパック洗浄法は、洗浄成分と汚れの密着度と密着時間を上げる、とても有効な洗浄方法です!
しかし例えばラップによるパックをせず、洗浄成分が蒸発してしまっている方
あるいはそもそも洗浄成分と汚れが密着しないまま、洗浄剤が流れ落ちてしまっている方
などなど洗浄成分と汚れの密着がなされていない場合、汚れ落としは困難を極めます!

もし心当たりのある方がいらっしゃれば、ご自身の汚れ落とし術を見直してみましょう♪

洗浄成分が弱い可能性

友人が使った洗浄剤を今一度見てみると…
・オキシクリーン
・クエン酸
・バスマジックリン(界面活性剤)
・セスキ炭酸ソーダ
の4種類です(重曹はクエン酸との併用によって、中和が起きていると考えられるためここでは除外)

しかし例えばオキシクリーンは漂白剤の一種ですが、その名の通り酸素系漂白剤です
ただ漂白剤でいうならば、酸素系漂白剤よりも塩素系漂白剤の方が漂白作用は高くなっています!

このように友人が試した洗浄剤はどれも洗浄力が弱めのものばかりなのです!
もちろん弱い洗浄剤の方が人体に対する害が比較的少ないものが多いですが、汚れを落とせないのでは意味がないです
ここに関しても改善が必要なポイントでしょう!

洗浄力の強い洗剤たち

友人が使っていた比較的洗浄力の低い洗剤たち
もちろんこれらで汚れが落ちれば問題ないですが、汚れが落ちなかった場合にはより強い洗浄剤の使用を考えるべきです!
では実際に、洗浄力の高い洗浄剤を種類別にいくつか紹介していきたいと思います♪

漂白剤なら塩素系

漂白剤の中でも手軽に入手できて洗浄力の強いものの代表例が塩素系漂白剤です
もちろん友人が使った酸素系漂白剤や、木材に対して使うとよい中性漂白剤などもあります
しかしプラスチックの素材にできた謎の汚れに対して使うなら、やはり塩素系漂白剤が適切だと思います

具体的に商品名を挙げるならば、「キッチンハイター」などのボトルタイプ、「カビキラー」や「強力カビハイター」などのスプレータイプがあります

ハイター 漂白剤 大 ボトル(1500ml)【ハイター】
created by Rinker
カビハイター
¥980 (2024/11/21 08:10:29時点 Amazon調べ-詳細)

因みにスプレータイプの塩素系漂白剤を新たに買う場合、茂木さんは強力カビハイターを薦めています
理由は泡の密着力にあるのですが、その詳細は以下の記事をご覧くださいm(__)m

また上位互換という意味で言うならば、友人が試したというセスキ炭酸ソーダ(アルカリ性の洗浄剤)よりも、カビキラーや強力カビハイターの方がアルカリ度は高いので、そういう意味でもおすすめです♪

具体的な使い方としては…、
まずゴム手袋をはめ、換気扇を回したのち、汚れに対して塩素系漂白剤をスプレーします
次にスポンジなどで擦り洗いをしたあと30分ほど放置します
放置した結果汚れが落ちていれば流し、落ちていなければもう30分ほど放置します
最終的に全く落ちる気配がなかったら、そもそも漂白剤では落ちない汚れである可能性が高いと判断できます!

なお放置している間は、乾燥が気になるようであれば換気扇を回さないでおきましょう♪
ただしチェックに入る10分前、つまり放置し始めて20分後の段階で再び換気扇を回し始め、チェックの際の安全性を確保しておきましょう!

酸性洗剤なら茂木和哉シリーズ

今回私の友人が試した酸性洗剤はクエン酸でした
しかしやはりクエン酸は弱酸性の洗浄剤であるため、これで落ちない汚れの場合にはもう少し酸性度の高い洗浄剤を使うべきです

しかし市販させている酸性洗剤で有名なもの…、例えば「サンポール」などの尿石除去剤はこぞって酸性度が高すぎます!
安全面も気になりますし、丁度いい酸性度のものが欲しいですよね

そこで候補にあがるのが「茂木和哉シリーズ」の洗浄剤たち
特に今回取り上げるのは「茂木和哉 お風呂用洗剤なまはげ」です!

酸性度がクエン酸よりも高く、サンポールよりも低い、というこの絶妙な洗浄力を実現している洗浄剤です♪

なお塩素系漂白剤と酸性洗剤を使う順序はどちらからでもいいものの、併用は絶対にやめましょう!
いわゆる「混ぜるな危険」という表示がある洗剤同士ですので、もし流し残しがある場合でも危険です!


しっかり前に使った洗浄剤の成分を洗い流した後に、次の洗剤を使いましょう♪

まとめ

いかがでしたか?
今回は落ちない謎の汚れへのアプローチ方法について簡単に紹介してきました!

洗浄方法の見直しや洗浄剤選びなど、とても身になる話が多かったですね♪
洗浄剤に関しては、いくら安全性を考慮して洗浄力の弱いものを使っても、落ちなければ時間もお金も無駄になってしまいます…
強い洗剤使い方に気を付けて使えば、安全性は確保できますし、節約にもなって一石二鳥ですよね!

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました