お悩み相談

カビだらけ&水垢たっぷりのお風呂はどんな手順で掃除するの?

nishiyama
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

今回も茂木和哉さんと一緒に、「茂木和哉のお掃除お悩み相談室」に届いたお悩みをご紹介していきますよ~!

ちなみに参考にしたのは、こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です!

カビと水垢だらけのお風呂はどう掃除する?

のぞみ

さっそく1つ目のお悩み相談です。

『はじめまして
茂木和哉のサビ取りを使って、面白いぐらいみるみる浮いて落ちてから茂木和哉信者です。
実家のお風呂が凄まじく汚れています。

壁も床も天井も浴槽も黒カビだらけです。
水垢もすごいです。
床の端やドアの空気孔下を流すと、よくわからない黒いドローンとした塊が流れてきました。

もうどこから掃除していいか教えてください。』


とのことです。
かなりお風呂の汚れがひどい状態なんですね。
茂木さん、これはいかがでしょうか?

これは大変そうな状態ですね……。

下からドロンとして黒い塊が出てくるとは、一体どのような状態なのでしょうか。

天井も壁も黒カビでぎっしりとなると、出来ればハウスクリーニング業者に頼んだ方がいいとは思います。

どうしても自分でやりたい場合は、かなりつらく大変な作業になります。

それでも良ければアドバイスさせていただきます!

今回のご相談のように、黒カビがひどい場合のお風呂掃除は、大きく分けて3つの工程になります。

工程① バスクリーナーでお風呂全体を洗う

まず、普通のバスクリーナーでお風呂を丸洗いしてください。

天井も壁も床も、全部です。

ここではカビが落ちなくても構いません。

高圧洗浄機がある場合は天井からかけてもいいですね。

第2工程で塩素系洗剤を使って黒カビを落とすのですが、塩素系洗剤を使う前にお風呂を丸洗いしたほうがいいんです。

なぜかというと、カビキラーやカビハイターなどの塩素系洗剤自体はそこまでキツイにおいはしません。

塩素系洗剤の蓋をあけて、鼻で直接かいでも刺激臭はしません。

塩素特有のにおいは、汗や皮脂汚れ、カビなどの有機物に反応して出るにおいなんです。

ご相談のお手紙を読む限り、今回はカビの状態がひどそうですので、前洗いをせずに塩素系洗剤を使うと、においが大変なことになると思います。

なのでまず、バスクリーナーで丸洗いをしてください。

少しでも汚れを落とした状態でカビ取りに移行しましょう。

のぞみ

においを抑えるために、皮脂汚れなどバスクリーナーで落とせる汚れは落とすんですね!

工程② 塩素系洗剤でカビを落とす

次にカビ取りをしていきます。

今回一番大変なのは、天井のカビ取りですね。

カビ取り洗剤の説明にも書いてありますが、目より高い位置で洗剤を使用するのは非常に危険です。

わたしは慣れているので頭を天井ギリギリまでもっていって、手を伸ばして洗剤をかけることもあるのですが、それでも目にかかるリスクはゼロにはできません。

ポイントは2つ。

スプレーではなくスポンジでぬることと、身体を保護することです。

まず洗剤のつけ方。

桶にカビ取り剤をスプレーして出して、スポンジで塗ってください。

スポンジでぬるのもスプレーがかからない、というくらいでそれでもまだ危険です。

カッパ・保護メガネ・マスクを着用して、洗剤から体を守ってください。

保護メガネはホームセンターできちんとしたものを購入してくださいね。

スポンジで洗剤を塗るときは、ゴシゴシとこするのではなく塗り広げていくイメージです。

スポンジを使って天井に洗剤を塗っていると、液が腕をつたって流れてくるので、長めのゴム手袋を着用しましょう。

ゴム手袋のそての部分を、輪ゴムやテープでふさぐのもオススメです。

このとき、体勢やにおいが辛くなってくるかもしれませんが、天井の汚れにはしっかり、くまなく塗ってください。

なぜかというと、大変な作業を速く終わらせてしまいたいと、ついつい塗りが雑になってしまうんです。

塩素系洗剤はしばらく時間を置いておく必要があるのですが、洗剤が塗れていない部分があったらその部分だけまたやり残さなければならないんです。

わたしも若いころ、この失敗を経験しました。

そうなると、またカッパをきて保護メガネをつけて……と二度手間になってしまいます。

一発で終わらせるためにも丁寧に、でもにおいがありますので、手早く行いましょう。

このとき、もちろん換気扇を回してくださいね。

のぞみ

聞いているだけで首がいたくなりそうです。

カビ取り洗剤をぬる順番は、入口側より奥の方からやっていきましょう。

洗剤を塗り広げながら入口の方まで移動し、全て塗り終わったら素早く浴室を出てドアを閉める。

30分たったらドアを開けてカビの落ち具合を確認して、まだ汚れがのこっていたら30分から1時間放置。

汚れが落ちるまで放置しておきましょう。

放置している間は、換気扇は回したままで大丈夫です。

自分でお風呂のカビ取りをするのは、本当に大変です。

この工程②のカビ取り作業だけでも2日はかかるかもしれません。

1日目は壁面の上の方と天井

2日目は壁面の下の方と床

と分けてやったほうがいいかもしれませんね。

のぞみ

長期戦になりそうですね。

塩素系洗剤を使っていると具合が悪くなることもありますので、作業時間が長くなってしまいそうであれば、速めに切り上げてください。

塩素のにおいが強く出ているようであれば特にです。

私も若いころよく、カビ取りの仕事をしていました。

保護服をきて浴室という狭い空間で作業をするので、真夏は特に大変でした。

カートリッジ式のガスマスクのようなものを装着していても、においは感じます。

ご相談のお手紙を読む限り、カビが特にひどいとのことですので、かなりにおいがでると予想されます。

とにかく大変な作業なので、ハウスクリーニングに任せるのもありだと思います。

のぞみ

プロの装備でもそんなに大変とは……大変だと思ったらハウスクリーニングに頼ってもいいですね。

床や壁など、目より低い位置のカビ取りも、同じような手順です。

カビハイターでもカビキラーでも構いませんので、塩素系洗剤をつけて時間をおいてください。

液体のハイターは濃度が高くてカビが落ちやすいのですが、壁面は泡タイプのほうが楽かと思います。

いまは電動スプレーも出ていますので、大量にスプレーするときは楽ですね。

それと第二工程のアドバイスをするとすれば……その日は近くの銭湯行ったほうがいいかもしれません。

カビ取りの作業がおわったら、においが浴室中に残っている場合があります。

換気扇をまわすだけでは抜けないくらいのにおいです。

夜になってもにおいがのこっているのであれば、その日は割り切って近くの銭湯に行きましょう。

それか、朝早くから作業を始めたほうがいいです。

お風呂に入って塩素のにおいで具合が悪くなるなんて嫌ですしね。

のぞみ

かなり大変そうな作業ですので、大きいお風呂に入ってリフレッシュするのもいいですね!

工程③ 水垢を落とす

最後の第3工程は水垢取りです。

カビ取り系の塩素系と洗剤、水垢取りの酸性洗剤は「混ぜるな危険」ですから、第2工程とは日を改めてください。

水垢はどの程度ひどいのか、ご相談のお手紙には書かれていないのですが、オススメの洗剤は「茂木和哉シリーズ お風呂用なまはげ」です。

クエン酸よりも酸性度が高いので水垢はよく落ちますし、泡で出てくるので楽です。

のぞみ

水垢はアルカリ性の汚れだから酸性度が高いほうが汚れが落ちるんですよね!

それと、天井にも水垢はついていますかね?

湯気によって水垢ができることはないのですが、お子さんがいて水鉄砲を天井にかける、というときには天井にも水垢がついているかもしれません。

今回の方はご実家のお風呂、ということですので、天井に水垢はないでしょう。

もし水垢が壁面にだけついているのであれば、

1.茂木和哉シリーズ お風呂のなまはげをシュッシュとスプレー

2.スポンジで洗剤を塗り広げ、15-30分放置

3.水垢が柔らかくなったら、かためのスポンジでこする

これで十分、落とせると思います。

かための洗剤は、茂木和哉シリーズであれば、超人たわしZとさくらたわしがおすすめです。

茂木和哉シリーズ お風呂のなまはげと併用することで、効果が倍増です。

無理はせずにハウスクリーニングに依頼しよう

以上の3つの工程で、お風呂はかなり綺麗になると思います。

しかし、とても大変な作業になります。

無理だと思ったらハウスクリーニングに頼みましょう。

特に工程②では、換気をしながらおこなうこと、保護具をしっかりと着用すること。

リビングににおいがいかないよう、ドアを締め切ったまま作業をするかと思うのですが、暑い時期はさらに大変になります。

のぞみ

暑い夏の時期は避けたほうがいいかもしれませんね。 そして無理だと思ったら業者さんにお願いするのも大事です!

まとめ

茂木さん、ありがとうございました!

塩素系洗剤特有のにおいは、洗剤自体のにおいではないとは、驚きでした。

今回のお風呂掃除だけではなく、普段のお掃除で塩素系洗剤を使うときにも、軽くお掃除をしてみようかな、と思います!

からだをしっかりと防護して、安心安全にお掃除をしてくださいね!

Peing質問箱でお掃除お悩み相談受付中!

「質問箱 茂木和哉」で検索してくださいね。

それでは、またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました