掃除

【方法色々!】フローリングに生えた黒カビ落とし術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

これまで色々な場所のカビ掃除をして来た私ですが、とうとうフローリングにも黒カビが発生してしまいました…
例えばお風呂場やトイレの、素材がプラスチックである箇所にはびこった黒カビならば塩素系漂白剤を使えるものの、このように素材が木であるフローリングには使っても大丈夫なのでしょうか?


そこで今回は、フローリングに発生した黒カビを落とすのに適した洗浄剤とその落とし方についてまとめてみました!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

フローリングに生えた黒カビ除去法

先述の通りプラスチック素材に生えた黒カビならば塩素系の漂白剤を使っていましたが、今回の素材は木です!
果たして木材に対して塩素系漂白剤は使ってもよいのでしょうか?

塩素系漂白剤

結論から言うと、木材に塩素系漂白剤は使えます!
実際ハイターの裏の「使えるもの」の欄に「木・竹製品」という記述もあります

ハイター 漂白剤 大 ボトル(1500ml)【ハイター】

しかし、濃いめの液で何度も使うとあまりよくない影響が出ます!
具体的に言うと、繰り返し使うことによって、木肌のたんぱく質を漂白剤のアルカリが分解し、木の繊維のみが毛羽立ってしまうことがあります
こうなるとフローリングの表面に、水を含んだ木の繊維が白いぬるぬるとして浮き出てしまいます…

ただやはり「木製品には使える」という公式の安全保障もありますし、1回くらいならばフローリングの黒カビ除去に塩素系漂白剤を使っても問題ないと思われます

サンディング

フローリングに生えた黒カビに有効な手立てとしてサンディングも候補に上がるでしょう!
あまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、簡単にいうと「やすり掛け」のことです
紙やすりのことを英語で「sandpaper」と言いますよね♪


もちろんコツや、荒さの違う複数のサンドペーパー(あるいは電動サンダー)が必要なため、初心者には難しいかもしれませんが、安全性という面に関してはとても高評価です

中性漂白剤

少しくらい値が張ってもいいから安全にかつ、簡単にできるカビ取り方法を教えてほしい!
という方に向けて今回私がおすすめするのは中性漂白剤「黒木真白(くろきましろ)」です!

カビが生えた製品がになる」ということで「黒木真白」です

まず漂白剤としての洗浄力ですが、なんとこの黒木真白、塩素濃度が約60%で、これはハイターの10倍の塩素濃度です!

しかしこれだけ塩素濃度が高いと安全性に不安を覚える方もいらっしゃると思います…
ただこの黒木真白は中性の漂白剤であり、かつ液体ではなく顆粒です!
そもそも一般的な塩素系漂白剤は液体ですが、これは原料となっている次亜塩素酸ナトリウムが液体だからです
一方黒木真白の原料はジクロロイソシアヌル酸ナトリウムという固体なのです!
つまり人体や服、あるいはそれ以外の飛び散ってはいけない場所に、漂白剤が飛散するリスクが比較的低いという特徴をもちます!

なお先述したハイターによる繰り返しの洗浄を行うと木肌が痛み白い繊維が浮き出る、という内容ですが、これはハイターの塩素濃度ではなく高いアルカリ度が原因です!
よってそもそもアルカリ性でない黒木真白ならば木肌を痛めるリスクも低いと言えます

備考:カビ予防について

フローリングに発生した黒カビの除去については先述した通りですが、これから生えてくるかもしれないカビの予防も合わせてしておきたいところです!

これに関しては100倍希釈ハイターを使うとよいでしょう♪

カビ取り後のフローリングに塗り広げて乾くまで放置します
そして滅菌が終わったらニスやワックスなどでコーティングしてしまいましょう!

因みにカビ取りに黒木真白を使った場合は、黒木真白もハイターも「混ぜるな危険!」の漂白剤なので、黒木真白の成分がしっかり飛んでからハイターを使いましょう!

まとめ

いかがでしたか?
今回はフローリングにはびこる黒カビの除去方法を紹介してきました♪

黒カビと一括りに言っても、それが発生した箇所によって洗浄方法は異なります!
素材を痛めず、かつカビもしっかり除去できる方法をとりましょう!

みなさんも是非、この記事や動画を参考に、フローリングの黒カビ汚れ落としにチャレンジしてみてくださいね♪

ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました