掃除

まるで新品!お風呂のバスタブと壁面の隙間をシーリングするコツ

nishiyama
のぞみ

こんにちは!のぞみです♪

今回取り上げるのは、お風呂のバスタブまわりの汚れ。
特に隙間やフチには「いろんな洗剤やカビ取り剤で試したのに、なかなか取れない!」という汚れがありますよね。

そんなときは、汚れを落とすのではなく、いっそ新しく変えてしまう!というのも一つの手です。
そこで今回は、「お風呂のシーリング」に挑戦してみようかと思います。

ちなみに参考にするのは……
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)さんのYouTube動画です↓

シーリングってなに?

シーリングとは、お風呂のバスタブと壁との隙間、カウンターと壁との隙間などを埋めているシリコン部分のこと。
コーキング、シリコンコーキングとも呼ばれるそうです。

ここはカビが生えやすくて困りますよね……。

我が家のお風呂は、バスタブと壁との隙間を、もともと業者さんがシーリングしてくれているのですが
下のほうまではシーリングされておらず、カビが生えやすくなっていました。
なので今回は、このシーリングされていない部分を、自分でやってみようと思います!

用意するもの

  • バスボンド
  • コップにいれた水
  • ペーパータオル

動画のなかで使用したバスボンドは「ボンド バスボンドQ ホワイト」です。

また、ペーパータオルは「スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 6ロール」を使いました。

コップにいれた水の使い方は、シーリングのやり方のなかでご紹介していきますね♪
それではやっていきましょう!

簡単!バスタブをシーリングする方法

手順①カビを落とす

新しくシーリングをする前に「茂木和哉カビ取りジェル」を使ってカビを綺麗にしておきました。

「茂木和哉カビ取りジェル」はシュッシュとスプレーでかけて15分ほど置いておきます。
そして歯ブラシを使ってお掃除してあげてくださいね。

カビ取りが終わったら、今後カビがはえてこないようにバスボンドで埋めてしまいます!

手順②バスボンドを塗り込む

コップに入れた水で指を濡らして、バスボンドを指に取ります。

そして指でそのまま、カウンターの隙間にバスボンドを塗り込んでいきます。
指に水をつけたのは、塗るときのすべりがよくなるからです!

ぬりぬり、と塗っていきます。

思ったよりも奥の方まで、シーリングが入っていきますね。
シーリングはたっぷりと用意しておいた方がよさそうです!

実は水道屋さんをしている知り合いがいて、その方からコツを聞いたのですが
シーリングの塗り方としては

  • マスキングテープをシーリングを行う前に貼っておく方法
  • 専用のヘラを使ったりする方法

などがあるそうです。

ただしその水道屋さんいわく「やっぱり指で塗るのが一番綺麗に仕上がるよ!」とのことだったので、それから指でやるようになりました。

あとは指を濡らす方法として、水ではなくツバで濡らす人もいるようです。
さすがに今回ツバでやるのはさすがにちょっと……ということで水を用意しています。

こんな感じで、結構塗れてきました!
下のほうは少し塗るのが難しいですね。

手順③バスボンドをふき取る

塗り終わったら最後は、ペーパータオルでまわりを拭いていきます。

拭き終わったら完了です!
カドにまだ少しバスボンドがついていますが、こちらは乾いたら取ろうと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
指で塗り込むだけとは、思っていたよりも簡単でしたね。

シーリングの打ち直しは、専門の業者さんにお願いするとお金がかかってしまうのですが、自分でやれば、購入するのはバスボンドだけ。
あとは家にあるものと指一本でできてしまうなんて、とってもお得です!

どうしても落ちない汚れがあるとき、いっそ新しく直してしまおう!という手があることも、覚えておきたいですね。

とてもタメになる動画でした!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました