【超万能!】茂木和哉流 お財布にも優しい酸性バスクリーナーの作り方!【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
最近お風呂掃除について勉強している私ですが、もっと清潔にできて、そして効率的なお風呂掃除術を学びたいと思うようになりました!
そこで今回は「茂木流掃除術」を参考に、お風呂にある汚れの種類と、それらに対抗できる万能洗剤の作り方をまとめました!
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
お風呂汚れの種類
まずお風呂掃除術をマスターするには、敵、つまり汚れの種類を知ることが大事です。
普段なんとなく“汚れ”と一括りにしていますが、実際お風呂にはどのような汚れがあるのでしょうか?
皮脂汚れ
皮脂とは我々の身体から分泌される“酸性”の汚れです!
お風呂場ではお馴染みですが、お馴染みゆえに一般のバスクリーナーでもなんなく落とせる汚れです。
ただし逆に言うと一般のバスクリーナーでは皮脂しか落とせません!
結構目から鱗な情報だと思われるかもしれませんが、実際バスクリーナーだけでは水垢などには効き目がないのです…
石鹸カス
皮脂汚れはバスクリーナーというお手頃な対抗策があるのですが、石鹸カスに関してはそう簡単にいきません…
何故かというと、石鹸カスには“2種類の汚れがある”からなんです!
その2種類とは「酸性石鹸」と「金属石鹸」です。
酸性石鹸とは石鹸カスと皮脂が反応した、その名の通り“酸性”の汚れです。
石鹸を使ってタオルで体を洗い、そのタオルをお湯につけてゆすぐと垢のようなものが浮くと思います。
そうあれが酸性石鹸の汚れです!
一方金属石鹸とは、石鹸カスが水道水のミネラル分と反応した際に生じる“アルカリ性”の汚れです。
こちらの汚れは酸性石鹸に比べ落としにくい、つまりガンコな汚れなのです…
このように一口に「石鹸カス」といっても酸性のものとアルカリ性のものがあるので要注意!といったところですね。
水垢
特にお風呂場やキッチンなどの水場に多い水垢汚れですね…
とても落としにくく、水場のガンコな汚れ代表と言ってもいいかもしれません…
そしてこちらの汚れは“アルカリ性” です!
水道水に含まれる炭酸カルシウムが原因の汚れのもととなっています。
ヌルツキ
排水溝であったり、シャンプーのボトルの下面であったりについているヌルツキ汚れ。
汚れの成分自体は、酸性やアルカリ性といった分類が必要でない、つまり大したことない汚れなのですが、正直“嫌な”汚れですよね…
赤カビ
お掃除をサボってしまったツケとして私たちに襲い掛かってくる赤カビ汚れ…
パッキンやシーリングが赤くなっていたらこの汚れの仕業です。
黒カビ
赤カビならまだしも、これを無視してお掃除をもっとサボっていると汚れもより強くなります…
それが黒カビ汚れです!
特にコーキングやタイルのネジなどについた黒カビは、落とすのに一苦労ですよね…
種類別汚れの落とし方!
汚れの種類に関して情報を得たところで、では実際これらの汚れを綺麗に落とす方法をご紹介しましょう!
酸性の汚れには「界面活性剤+スポンジ洗い」
今回のお風呂場の汚れにおける酸性の汚れは「皮脂汚れ」と「酸性石鹸」となります。
酸性の汚れに最も効果的なのは、「アルカリ性洗剤」となります。
しかし「皮脂汚れ」と「酸性石鹸」はあまりガンコな汚れではなく、アルカリ性洗剤を使わなくても、洗剤の主成分「界面活性剤」の働きで十分洗い落とせます。
なので界面活性剤が含まれている一般的なバスクリーナーで十分落とすことができるのですが、今回はあえてバスクリーナーを使わず、食器用洗剤を使ってみようと思います!
なぜかと言うと、食器用洗剤はバスクリーナーと比べ、界面活性剤が多く含まれているし価格も安いからです。
その方が節約できて嬉しいですもんね!
またこれだけでなく、スポンジ洗い、つまり物理的な洗浄も加えてスキのないお掃除をしましょう♪
アルカリ性の汚れには「酸性洗剤」
アルカリ性の汚れ、今回これに該当するのは「金属石鹸」と「水垢汚れ」です。
これらはいわゆるガンコな汚れです…
なのでしっかりと対処すべく酸性の洗剤を用意します!
ガンコなアルカリ性の汚れには、これを中和して綺麗にできる酸性洗剤が必要ということですね♪
今回はこの酸性洗剤を作るためにクエン酸を使いたいと思います!
ただしクエン酸の場合、金属石鹸はまだしも水垢に関しては軽度な汚れしか落とすことができません!
重度の水垢を落とす場合にはもっと強い酸性の洗剤を使うことをおすすめします♪
生物系の汚れには「スポンジ洗い」
ここでは「生物系」というようにまとめましたが、「ヌルツキ汚れ」と「カビ系統の汚れ」がこれに該当します。
しかしヌルツキや赤カビに関しては、意外と簡単にスポンジ洗いで落ちます。
問題は黒カビです!
根の生えないツルツルした面にある黒カビ汚れはまだしも、コーキングなどの柔らかい素材にはびこる黒カビは最も落としにくい汚れの一つです…
なのでそんなガンコな黒カビ汚れにはハイターの染み込んだペーパーによる、パッキング&放置洗浄をおすすめします。
なおそちらの内容に関しましては下記の記事をご参照くださいm(__)m
お風呂場の汚れまとめ表
ではこれまでの内容を簡単に表にまとめましたのでご覧ください。
お風呂の汚れは主に
・皮脂汚れ
・酸性石鹸
・金属石鹸
・水垢汚れ
・ヌルツキ汚れ
・赤カビ
・黒カビ
の計7種類あります。
またこれらを分類分けすると…
「酸性の汚れ」
「アルカリ性の汚れ」
「生物系の汚れ」
の3タイプに分かれます!
そして最後に、それぞれのタイプに合った洗浄方法も併せて確認しておきましょう♪
下準備、そして実践
知識を得たところで、今度は実際にお風呂の汚れを落とすための道具を用意したいと思います!
ということで早速洗剤を作ったり、道具を用意したりしましょう♪
手袋
今回は酸性のバスクリーナーを使い、スポンジ洗いするので、素手で行うと手が荒れます!
なので洗剤づくりやお掃除の際は、しっかりと手に手袋をつけてから行いましょう!
万能洗浄液づくり
今回のお掃除ために用意する洗剤は「酸性の汚れ」にも「アルカリ性の汚れ」にも効く万能洗剤です!
必要なものは…
・お湯…185g
・クエン酸…5g
・台所用洗剤…10g
です!
なんとこちらを混ぜ合わせるだけで完成します!
簡単ですし、何より安い!
コスパ抜群でお財布にも優しいですね♪
ただ…
台所用洗剤はものによってクエン酸との相性が悪く、あまり適さないものもあります。
なので下の画像のように…
混ぜるとしっかり泡立つようなものを選びましょう!(大抵泡立つので大丈夫だと思います。)
なお泡立ちよりも泡切れの早さを求める場合は、台所用洗剤の量を5gにすると丁度良いと思います♪
またスプレーとして使ってもよいですが、この酸性バスクリーナーは日持ちしないです!
キッチン用洗剤を薄まるのと同時に、それに含まれている防腐剤も薄まってしまうのです…
冬場でも10日以内、夏場なら5日以内に使い切るようにしましょう!
(少しためらわれるかもしれませんが、冷蔵庫に入れておくと少し日持ちします。)
スポンジ
今回の動画で紹介されているのはダイソーの三層スポンジです!
そんなに高価なものでなくともしっかり役割を果たしてくれます♪
実践
お掃除の用意…、だけでは物足りないので、実際にお風呂場に行ってこの酸性バスクリーナーを使って見たいと思います!
ということでいざお風呂場へ!
まず画像のように手袋をしたのち、三層スポンジに手作りのバスクリーナーをしっかりつけて洗っていきます!
このバスクリーナーのいいところは、場所を選ばず色々な汚れを一通り落としてくれる点にあります!
壁や床、バスタブや小物に至るまで、ほとんどの汚れを網羅して綺麗にしてくれます!
まとめ
いかがでしたか?
意外なことにお風呂場には、多くの種類の汚れがあるのですね…
またやみくもに強い洗剤を使うのではなく、しっかりその汚れの性質を見極めてからお掃除することも大切でしょう!
今回の手作り酸性バスクリーナーはとても万能でコスパもいいため、皆さんも是非お試しください!
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪