掃除

【用途色々!】茂木和哉式 ハイター活用術!【掃除術】

suura
のぞみ

こんにちは!のぞみです。

最近水場のお掃除術を学んでいる私ですが、今回はある洗剤にフォーカスした内容をお届けしたいと思います!

黒カビ取りのときに大活躍してくれた「ハイター」です!

ハイター 漂白剤 大 ボトル(1500ml)【ハイター】

ということで「茂木流掃除術」を参考にハイターの活用術を学んでいきたいと思います!

因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓

ハイターの予備知識

ハイターはすごく強力で頼りになる漂白剤です!
しかしそれがゆえに危険性もあります!
なのでハイターの主成分や、
どういうものに使うと危険なのかなど、
前もってしっかりチェックしておきましょう♪

ハイターの主成分

ハイターの主成分は「次亜塩素酸ナトリウム」と呼ばれる塩素剤です。
これは塩素系でありアルカリ度が高い物質です!

つまり塩素やアルカリに弱いものにはあまり使わない方がよいのです!

具体的に紹介していきましょう!

ステンレス・プラスチックに対して

例えば排水口の目皿や蓋、あるいは桶などの小物類は、大抵プラスチックかステンレス製でしょう。

まずプラスチック製の製品に対してハイターを使うと、変色することがあります!
高頻度、あるいは長時間ハイターとプラスチックが触れていると変色、いわゆる塩素焼けというものが起こるのです…

またステンレスに関しても、特に高濃度・高頻度での使用はおすすめできません…

ただし例えば排水口のメーカーが、塩素焼けに強い素材を使っているかもしれないので、やはり確認しておくにこしたことはないでしょう。

しかし仮に排水管だけをお掃除したい場合には、塩素焼け防止のために目皿や蓋は外した状態でハイターを使うのが賢明でしょう。

ステンレス以外の金属に対して

こちらは絶対に使ってはいけません!
金属が腐食してしまいますのでご使用はお控えください。
また周りに金属製品がある場所での使用も十分な注意を払って行いましょう!

参考:https://www.kao.com/jp/qa/detail/16324/

ハイターお掃除術

ハイターの使い方を学んだところで…、
では早速「茂木流ハイター活用術」をチェックしていきましょう!

排水管・排水口

ハイターをよく使う場所といえばやはり水場です!
中でもヌメリや匂いが気になる排水管や排水口に使う方も多いでしょう。

まず排水管によく用いられる塩ビ管、これに対してはハイターを使っても問題はありません
ただし家によっては違う素材が使われている可能性もありますので、ハイターを使う前にチェックしておきましょう!

またプラスチックやステンレス製の目皿や蓋は、念のため外しておきましょう。

そして今回使うのはハイターの100倍希釈液です!

原液を排水口へ流し入れ、その後水で流すという方法をとると、すすぎ残しがあった場合にその部分が腐食してしまいます…
なので予め希釈した状態のハイターを使うのです!

ハイターは100倍希釈でもしっかり役目を果たしてくれますし、もちろん薄めているのですから、腐食や偏食のリスクをある程度抑えられます♪

お風呂の天上

お風呂の天井は、一見綺麗に見えたとしても、意外と多くのカビ菌がいるんです!
しかも仮にポツンと天井の一部に黒カビがいようものなら、その周りには相当たくさんのカビ菌がいると考えてよいでしょう…

そんなカビ菌除去にもハイターは一役買ってくれます!

具体的には先ほども紹介したハイターの100倍希釈液で、天井を拭くとよいです!

もちろん天井の防カビにもなりますが、天井以外、つまりお風呂場の床や壁もカビにくくもなるのです!
天上をハイターで無菌状態にすれば、カビの胞子がお風呂場全体へ降り注がなくなるため、天井以外の防カビにもなる、と一石二鳥のお掃除です♪

また天上を拭いた後に「防カビ燻煙剤」までたくと、よりカビにくくなると思うのでお試しあれ!

created by Rinker
ルック 防カビくん煙剤
¥1,700 (2024/11/21 21:51:13時点 Amazon調べ-詳細)

なお、100倍に希釈したとはいえハイターは漂白剤です!
拭き掃除に使う際は必ず手袋を着用しましょう!

トイレ

トイレの中が黒ずんできたという場合も、ハイターがあれば綺麗にできます!

方法は簡単で、トイレの中にハイターを注ぎ入れて数十分放置するだけです♪
黒ずみ汚れをじわじわ分解してくれます!

トイレの中にはすでに水があるので、その水と合わせて100倍希釈になるくらいでハイターの原液を入れるとよいでしょう。

家の周り

家の周りにある青カビやコケ、これらを落とすのにもハイターが活躍してくれます!
具体的にはカビやコケのある場所へハイターの100倍希釈液を薄く塗り広げる感覚でお掃除をします。

なお青カビに関しては100倍希釈で十分ですが、コケに関しては少し薄いかもしれないので、コケのお掃除をする際は、もう少し濃いハイター希釈液を使った方がよいでしょう。

ただし青カビやコケを落としの際は、その周りにハイターが触れるとよくない、特に金属製のものがないかどうか十分に注意して掃除をしましょう!

コーキング・ゴムパッキン

ここで取り上げるのはコーキング・ゴムパッキンに生えた黒カビです。

スプレータイプのカビ取り剤に比べ、約2倍の塩素濃度を誇るボトルに入った漂白剤(ハイター)。
これを使えば、ガンコな汚れの代表格といっていいコーキング・ゴムパッキンの黒カビも、綺麗に落とすことができます!

ただし、ガンコな黒カビ落としに重要なのは塩素濃度だけでなく、接触時間も重要です!
強固な黒カビを落とすには、長く塩素成分が触れていないと落とせないのです…

しかしそのようなコーキング・ゴムパッキンの黒カビはどのように落とせばよいのでしょうか?
気になるその内容は、以下の記事にまとめてありますので是非ご参照ください!

まとめ

茂木流ハイターの活用術はいかがでしたか?

とっても便利なハイターですが、その分取り扱いには細心の注意を払わなければいけません!
安全で清潔なお掃除ライフのためにも、しっかりと使う道具の詳細はチェックしてから使いましょう♪

では皆さん、今回もご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました