【必見!】すりガラスについた黒ずみの落とし方 & 茂木流 ながら掃除のすゝめ【掃除術】
こんにちは!のぞみです。
最近お掃除について勉強している私ですが、正直日々の仕事や出張もあるので毎日お掃除をするわけにもいかず、ついついおろそかにしがちです…
そんな折、浴室のドアのすりガラスや鏡に、黒くて、しかも取れない汚れができてしまいました。
また床も結構埃っぽくて汚いです…
ということで今回は正体不明の黒い汚れたちの落とし方を学び、また仕事が忙しい時でも苦なく行えるお掃除法を紹介したいと思います!
因みに参考にするのは…
こちらの茂木和哉(@motegikazuya)のYouTube動画です↓
浴室ドアのすりガラスにできた黒ずみ
このようなすりガラスの浴室のドアに、ぽつぽつと黒い汚れが多数できました。
一体どのような汚れなのでしょうか?
正体
残念ながらその汚れは…
黒カビ汚れ
である可能性が高いようです。
浴室は湿気が多く、カビの養分になる皮脂なども大量にありますからね…
落とし方
当初この汚れの正体に気付いていなかった私は、ガラスクリーナーでお掃除をしました。
しかしこれは黒カビ汚れ。
まったく落ちませんでした…
なのでここはやはり、カビ取りでいつもお世話になっている塩素系のカビ取り剤を使うことにします。
以前記事にしたコーキングやゴムパッキンに生えた黒カビと違い、深くまで根付きません!
ゆえにカビ取り剤をスプレーして15分ほど放置すれば結構簡単に落とせることでしょう♪
なおスプレーをこれからお買い求めになる場合は、高い密着力を誇る「強力カビハイター」や「茂木和哉 カビとりジェルスプレー」などをお試しになるとよいと思います!
これらのカビ取り剤を勧める理由に関してはこちらの記事(↓)をご参照ください。
ただ仮にスプレーだけでは落ちなかった場合、コーキングの黒カビ取りのように、ハイターが染み込んだペーパーを湿布するという方法も視野に入れる必要があります!
そちらの詳細な内容に関してはこちらの記事(↓)をご覧ください。
浴室の鏡にできた黒ずみ
このような浴室の鏡にできていた黒い汚れは、鏡の淵から内側にかけて侵食していました。
一体これはどのような汚れなのでしょうか?
正体
この黒いものの正体は、汚れではなく…
経年劣化
によるものです!
鏡の表面はガラスでできていますが、その裏には銀の膜が張り付いています。
この銀の膜が経年劣化することによって、黒色に変わっていくのです!
落とし方
残念ながら経年劣化による鏡の黒ずみは、汚れのように落とすことはできません!
なので、鏡自体を取り換えるのが一番手っ取り早いと思われます。
自分で取り換えることもできますし、不安な場合はプロに頼めば交換してくれます♪
ながらお掃除のすゝめ
浴室の取れない黒い汚れたちの正体と対処法は確認できましたが、他にも問題はあります。
例えば忙しい時期の掃除、というテーマは長年抱える問題の一つです…
日々行う床掃除などの時間を少しでも短縮できれば、自分のやりたいことやその他の場所のお掃除に使う時間が確保できますよね。
ロボット掃除機 ルンバ(Roomba)
掃除時間短縮・効率化という点において一番優れているものは、やはり「ルンバ」でしょう。
勝手に床のほこりや髪の毛、ゴミの掃除してくれるというのは一人暮らしの方はもちろん、他の家事や趣味を同時に行いたい方、あるいは外出中に掃除をしておいてほしい方などにおすすめの品です!
ルンバの商品ページ(https://www.irobot-jp.com/roomba/)
実際参考にした動画内でも茂木が
「外出の際はできるかぎりルンバを回すようにしている」
と言っていました。
ただし使用にあたっては、先にルンバの障害物となり得るものをどかしておく必要があります!
予めダイニングの椅子をあげておいたり、床に放ってあるものを片付けたりしてから、ルンバに後を任せましょう♪
床拭きロボット ブラーバ(Braava)
ルンバに床のゴミを取り除いてもらったあとは、ルンバの製造元であるアイロボット(iRobot)が販売している床拭きロボット「ブラーバ」に床掃除の仕上げを任せるのも手です!
日本では2015年から販売されているこの床拭きロボットも、ながら掃除の強い味方になってくれること間違いなしです!
ブラーバの商品ページ(ttps://www.irobot-jp.com/braava/)
まとめ
いかがでしたか?
今回は浴室の取れない黒ずみ汚れや、ながら掃除に役立つ便利なロボットたちを紹介しました!
ちょっとお高いけれど、時間の節約になるのなら購入を検討する価値はあると思います!
ロボットたちについて気になった方は、是非本記事の商品紹介リンクなどからチェックしてみてくださいね♪
ではご精読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪