掃除

【謎の汚れ】お風呂のドアについた白いモヤモヤ&ゴムの黒カビを落としてみる

nishiyama
のぞみ

こんにちは、のぞみです。

今回お掃除する場所は、お風呂のドアです!

浴室ドアのすりガラスについた白いモヤモヤ汚れと、ドアの下のゴムに生えた黒カビを落としていこうと思います。

ちなみに今回参‌考‌に‌し‌た‌の‌は、‌こ‌ち‌ら‌の‌茂‌木‌和‌哉‌(‌‌@motegikazuya‌‌)‌さ‌ん‌の‌YouTube‌動‌画‌で‌す!

お掃除前の汚れ具合をチェック

お掃除を始める前に、いまの汚れ具合を見ておきましょう。

ちょうど気になる汚れが2つあるんですよね。

1つ目は白いモヤモヤ汚れです。

すりガラスの下の方が、ドアの上の方に比べて白くモヤモヤとしています。

カメラ越しだとわかりにくいかもしれませんが……白いラインのようなものが厚くついています。

なんの汚れなのかは落としてみないとわからないのですが、おそらく水垢汚れかと思います。

そして気になる汚れの2つ目は、黒カビです。

ここからだと見えないので、カメラを近づけてお見せしますね。

まずはドアの端っこ。すりガラスの一番下のところが黒っぽくなっています。

塗装された板の所の隙間に入り込んでしまっているので……落とすのは大変そうですね。

それともっと下のほうにも黒カビはあります。

下のゴムの部分にも、黒カビがあるのがわかります。ここもなかなかお掃除が大変そうです……!

もう少しカメラを下に向けてみましょう。こんな感じで黒カビが生えてしまっています。

しかもゴム素材についているので、根っこを生やしてしまっていそうです。

ゴムに生えてしまった黒カビは、早めに落とさないとだんだんガンコになっていきます。

なので今回のお掃除でキレイにしていきましょう♪

ゴムのカビ&謎の白いモヤモヤを塩素系で落としてみる

カビ取り洗剤を黒カビにスプレーして放置

それでは早速、黒カビの方から落としていきたいと思います。

使う洗剤はこちら!「茂木和哉カビとりジェルスプレー」です。

「茂木和哉カビとりジェルスプレー」は塩素系の洗浄剤なので、手袋をつけて換気もしっかりしておきます。

白いモヤモヤした汚れの上には、水垢や石けんカス、皮脂汚れが付いていると思います。

塩素系洗浄剤ならある程度の汚れは落とせるはずなので、ドア全体に「茂木和哉カビとりジェルスプレー」を吹きかけていきますね。

まずはドアのゴムのところに「茂木和哉カビとりジェルスプレー」を吹きかけます。

商品名の通り、「茂木和哉カビとりジェルスプレー」はジェルがスプレーで出てくる洗浄剤です。

液がジェル状なので、ドアのように垂直なところにもべったりと貼りついてくれます。

洗浄液が流れ落ちてこないので、お掃除がかなりラクになるんですよ~!

もちろん、「茂木和哉カビとりジェルスプレー」でなくても塩素系洗浄剤であれば黒カビは落とすことができます。

たとえば塩素系洗浄剤には、「ハイター」とか「カビキラー」がありますね。

でもゴム素材についた黒カビは、洗浄剤と汚れをしっかりと留めておかないといけません。

「ハイター」とか「カビキラー」を使うのであれば、ペーパー湿布をする方法もあるのですが……こんなに狭いところにペーパー湿布をするのは結構大変です。

なので今回は、「茂木和哉カビとりジェルスプレー」を使ってラクにお掃除をしていきます!

それでは引き続き、ゴムの黒カビにも「茂木和哉カビとりジェルスプレー」をスプレーしていきます。

ドアの上の方にある白いモヤモヤにも、「茂木和哉カビとりジェルスプレー」をスプレーしていきますね。

お掃除する面が広いので、スプレーをしたあとに洗浄剤を塗り広げます。

このとき手袋をしていれば手で塗り広げてもいいのですが、今回は歯ブラシで塗り広げますね。

汚れが気になるところに「茂木和哉カビとりジェルスプレー」をつけたら、そのまま放置します!

時間はまず30分、それで汚れが落ちていなかったら、1時間、2時間……と少しずつ長くしていきます。

素材に傷みがあらわれていないか、こまめにチェックしてあげてくださいね。

2時間後の黒カビの落ち具合は?

「茂木和哉カビとりジェルスプレー」を汚れにつけてから、2時間ほど経過しました。

30分放置した段階で、一度様子を見に来たのですが……ゴム素材についていた黒カビがまだ残っていたんですよね。

なので長めに2時間放置しました。

いまの段階の汚れの様子を、カメラを近づけて見ていきましょう!

まずは一番汚れがひどかった、ドア下のゴムです。

うーん……まだ黒っぽいのが残っていますね。

薄い黒カビかと思ったのですが、思ったよりもガンコそうです。

ここまで薄くなったのであれば、あと1~2時間つけておけばキレイになると思います。

でも……もう夕方になってしまっていますし、このあとに水垢掃除もしないと行けません。

残念ではありますが、今日はここで洗い流してしまいます。

ドア下のゴムにあった黒カビは残っていますが、それ以外の黒カビはだいぶ落ちてくれています。

ドアの隅っこにあった黒カビは、ほとんどキレイになりました。

歯ブラシでこすると、するっと落ちてくれます♪

うっすらと黒っぽく見えますが、これはドアの反対の方の汚れです。

反対側の黒い汚れは、また別の機会に落としていきますね。

そしてすりガラスの下の方にあった白いモヤモヤ汚れも、かなりキレイになっていました。

このあと水垢掃除をして落とすつもりだったのですが、塩素系洗浄剤で落ちたということは水垢ではなかったのかもしれません。

もしかすると石けんカス汚れなのかもしれませんね。

石けんカスにも2種類あって、金属石けんカスと酸性石けんカスがあります。

酸性石けんカスのほうは塩素系洗浄剤でも落とすことができるんですよね。

お風呂場で石けんをつかっていると、できやすい汚れなので、石けん派の方は要注意です!

ただシャワーで塩素系洗浄剤を流して、水気が乾いたらまた白っぽくなるかもしれません。

もしも水気が乾いたあと、またうっすらと白くなったら水垢、キレイなままだったら酸性石けんカスだったと考えておきましょう。

カビ取り剤をシャワーで流す

白いモヤモヤの正体が気になるところですが、つぎのお掃除にうつるために、塩素系洗浄剤を水で流していきます!

このあと水垢掃除をするとなると、酸性洗剤を使うことになります。

塩素系と酸性洗剤は「混ぜるな危険!」

万が一液が残っていると有毒なガスが出てしまいますから……ここはしっかりと流しておきましょう!

クロスで水気をふき取る

つぎはマイクロファイバークロスで水気を拭き取っていきます。

使うのはこちらの黄色いクロス!実はこのマイクロファイバークロスを使うのは、今回が初めてなんですよね。

いつも水気を拭き取るときは、ベージュで厚手のマイクロファイバークロスを使っていました。

でもマイクロファイバークロスが廃盤になってしまったらしく……代わりのものを探していました。

いくつか見ていたら、よさそうなマイクロファイバークロスをAmazonで見つけて、このあいだ購入しました!

結構大きくて、しかも厚みはそんなにありません。

車用のマイクロファイバークロスなのですが、かまわずお掃除に使っていきますよ~!

それではマイクロファイバークロスでシャワーの水気を拭きとって行きます。

水気を拭き取りました。水気がふき取った後、白いもやもやが残るかどうかが、今回かなり重要なところです……!

カメラを近づけてみてみましょう。

まだすこし水で濡れているので分からないのですが……白いモヤモヤはだいぶミレイになりましたよね。

まだ少し水気が残っているので、少し時間をおいて乾かします。

水気が完全に乾いたときの白いモヤモヤの様子は?

少し時間をおいて、すりガラスを完全に乾かしました。

いまの状態は……どうでしょうか!?

うーん……やっぱり少し白っぽくなってるような感じがしますよね。

酸性石けんカスがついていて、塩素系洗浄剤だけでキレイにできるかな。と思ったのですが……やっぱり少し水垢がついているみたいです。

なので次は、残った水垢を落としていきましょう。

白いモヤモヤは水垢?実際に落としてみました

すりガラスに白いモヤモヤが残っているので、つぎは水垢用洗剤で落としていきます。

使う洗剤はこちら!「茂木和哉なまはげお風呂用」です。

そしてこの研磨スポンジ「超人たわしZ」をつかって、こすり洗いをしていきます。

「茂木和哉なまはげお風呂用」をすりガラスにスプレーしていきます。

ここでのぞみのワンポイントアドバイス!

洗剤を広い面にスプレーする時は、手首のスナップを利かせるように、広くスプレーしていきましょう。

手首を固定してシュッとスプレーをすると、真ん中の泡のようにまとまった泡が出てきてしまいます。

まとまった泡は、すぐに垂れていってしまいますからね。

「茂木和哉なまはげお風呂用」に限らず、スプレータイプの洗剤を使うときは、これを覚えておくと効率よく洗剤をかけることができますよ~!

すりガラスに「茂木和哉なまはげお風呂用」をスプレーしたら、「超人たわしZ」でみがいていきます。

縦みがきと横みがきを1回ずつ、行いました!

すりガラス全体を「超人たわしZ」でみがいたら、15分ほど放置して水垢を柔らかくします。

15分経ったら、もう一度「超人たわしZ」ですりガラス全体をみがいていきます。

2回目のみがき洗いが終わったので、いよいよシャワーで洗剤をすすぎます。

シャワーですすいだら、水気を拭き取って乾かして、水垢の落ち具合をみていきましょう……!

白いモヤモヤの落ち具合は……!?

すりガラスの水気が乾いたので、様子を見てみましょう。

いかがでしょうか……!?なんかちょっと透明になって、白っぽさが少し無くなったような感じがします。

上のほうはもともと白いモヤモヤがあんまり付いていなかったのですが、それでも少しキレイになっている気がします。

でも塩素系洗浄剤の「茂木和哉カビ取りジェルスプレー」を使ったときにも、だいぶ白っぽさがなくなりましたね。

白っぽさの原因は、塩素系洗浄剤で落ちた石けんカスだったのでしょうか。

それとも後半で使った「茂木和哉なまはげお風呂用」で落ちた水垢汚れだったのでしょうか……?

石けんカスも水垢汚れも両方あったことはわかるのですが、どっちの方がたくさん付いていたのかまではわかりません。

でもどっちの汚れだったとしても、すりガラスはかなりキレイになったので良しとします~♪

残ってしまった黒カビ汚れ

すりガラスの白いモヤモヤ汚れはですね、かなりキレイになりました。

でもキレイに落とせなかったのは……ドア下の黒カビですよね。

ゴム素材のところに黒カビがポツポツとあります。

今日はもう時間がないのでリトライできないのですが、もう少し塩素系洗浄剤をつける時間を長めにとれば落とせると思います。

また日を改めて、残った黒カビを落としていきますね!

おわりに

ということで今回は、お風呂のドアについた白いモヤモヤ汚れと、黒カビを落とすお掃除をしてみました!

それぞれの汚れとお掃除法について、ちょっと振り返ってみましょう。

正体不明の汚れはいろんな洗剤を使ってチャレンジ

まず白いモヤモヤ汚れは、正体がよくわからなくて手間取ってしまいましたね。

お掃除はじめる前は、水垢かな?と思ったのですが……実際にお掃除をしてみたら酸性石けんカスのようでもありました。

正直なところ、パッと見ただけでは汚れの正体がわからない、なんてことはよくあります。

でもそんなときは、どんな手段や順番でお掃除をしたとしても、最終的にキレイになればいいですよね。

そう思って、まずは塩素系洗浄剤を使う、そして落ちなければ酸性洗剤を使う……と消去法でもいいと思います!

ただしいろんな洗剤を使うときは、「まぜるな危険」に十分注意してください。

特に塩素系と酸性洗剤が混ざってしまうと、塩素ガスが出てきて大変危険です。

なのでしっかり水で洗剤を流して、不安であれば日にちを改めてからお掃除をした方がいいですね。

黒カビ落としのコツは濃度と時間!

そして黒カビ汚れについては、落とせた汚れと落とせない汚れがありました。

すりガラスのフチについていた黒カビは、なんとか落とせましたね。

でもゴム素材についた黒カビは、キレイに落とすことができませんでした。

残ってしまった黒カビのほうは、また今度リベンジしたいなと思っています。

カビ落としでのポイントは2つ。「塩素系洗浄剤の塩素濃度」と「接触時間」です。

今回つかった「茂木和哉カビとりジェルスプレー」は、塩素濃度が2.5%くらい。これは「強力カビハイター」とか「カビキラー」と同じくらいの濃度です。

でも敢えて「茂木和哉カビとりジェルスプレー」を使ったのは、ジェルタイプの洗剤だから。

ジェルなので、2つ目のポイントの「接触時間」がカンタンに作れるんです!

シンプルに塩素濃度が高いものを使いたい!となると、一番おすすめなのはボトルに入った塩素系漂白剤です。

ボトル入りの塩素系漂白剤といえば「ハイター」や「キッチンブリーチ」がありますね。

ただし洗浄液はサラサラとしてるので、「接触時間」を作るには工夫が必要です。

それにジェルのように厚く塗れませんので、長くつけておくと乾いてしまいます。

なので「ハイター」や「キッチンブリーチ」でカビ取りをするのであれば、ペーパーで湿布して、上からラップで覆う、というのをしてみるといいでしょう。

10分20分のつけ置きのためにわざわざペーパー湿布をするのは手間かもしれませんが……半日くらいつけ置きしておくくらいガンコな汚れなら、やってみる価値はあると思います!

ちなみに今回のようなドアのゴムパッキンではありませんが、似たような場所にはえた黒カビをボトル入りの塩素系漂白剤「ハイター」でお掃除をしたことがあります。

そのときはお風呂場のコーキングに生えた黒カビを落としましたね!

お掃除法については茂木さんが動画で詳しく解説をしてくれていますので、気になる方は是非チェックしてみてください♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、お風呂のドアについた白いモヤモヤと黒カビを落としていきました!思っていたよりも手強い汚れでしたね……。

今回は時間に余裕がなかったのが反省点です。

お掃除を始めたのは、だいたい午後1時過ぎでした。

夕方にはお風呂にはいる、となるとカビ取り洗浄剤をつけておくことができる時間もそう長くは取れません。

こんどガンコそうな黒カビを落とすときは、もう朝早くからお掃除を始めて見ようと思います。

それか、夜お風呂に入った後にカビ取りをして、次の日の朝に様子を見る、といった流れでもいいと思います。

この失敗を活かして、また別の機会にチャレンジできたらなと思います!

また、YouTubeチャンネル「のぞみのお掃除講座」では、お掃除にまつわるいろんな情報をお届けしています。

こちらの動画もみてもらえると嬉しいです!

それではここまで読んでくださり、ありがとうございました。

またお会いしましょう~♪

ABOUT ME
茂木和哉
茂木和哉
汚れ落とし研究家
1975年秋田県生まれ。20歳で温泉浴場清掃をバイトで経験。21歳で工業薬品や業務用洗剤の販売会社に就職。30歳で洗剤メーカーに転職し、1年後の秋田で独立。 独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを惜しみなく伝えるYouTubeチャンネル「茂木流掃除講座」は、チャンネル登録数30万を超える。
記事URLをコピーしました